ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アロマ情報ライブラリ〜♪コミュの梅雨!カビや臭いにアロマ活用〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


梅雨!湿度が高くなりますね
カビにとっては居心地の良い環境になるわけで

排水溝周りや洗濯機の下、洗濯槽
またタオルや衣類になんとなく湿りを感じるような臭いが

エッセンシャルオイルの抗菌・消臭で環境改善!
植物は自分の身を守るすべとして香りを放つ〜♪

精油って力持ち、抗菌作用や抗ウィルス、消臭・・・
力を発揮してくれます〜♪

スプレーを作って有効活用してみましょう〜♪

            
活用例)
排水溝周り:
汚れ、ぬめりを落とした後にちょっと一工夫!

なべに湯を沸かして、レモンまたはペパーミント3滴を落とします
その湯を排水溝や流しに流します
お部屋にもいい香りが広がり、殺菌と消臭・・トリプル効果です

ティートリー精油には抗真菌作用があって私の一押し!

しつこいカビには:
アルコール(消毒用エタノール)30mlにティートリー5滴
を落としよく振ってスプレーを作ります

カビに吹きつけ、ブラシなどでキュキュ
徐々にカビが落ちていきます
最後に綺麗にふき取ります

普段のお手入れには、アルコール5ml水または精製水に25ml精油4滴
でスプレーを作ってシューッとスプレーしておくとカビの繁殖を抑えてくれます
ペパーミントやサイプレスでもOK普段からこまめにスプレーしておくと
楽チン!快適に過ごせます〜♪

■水虫(これもカビ・・・)結構頑固な真菌です〜
ラベンダーやティートリーで足浴やお手入れがお勧めです〜♪

それから重要なことは、足もしっかり日光浴!
時折、日光で虫干し(笑)が大切です〜♪

洗濯の最後のすすぎにラベンダーやティートリーを3滴落として
洗濯物の消臭や洗濯層のお手入れに

これからは部屋干しが多くなります
干した洗濯物に、精製水に精油を落としたものをスプレーしても
消臭効果が期待できます〜♪

リネンウォーターとして
アイロンがけの前に利用しても〜♪

洗濯機の下は埃や雑菌がいっぱい
普段から綺麗を心がけましょう〜♪

お掃除した後に、スプレーは効果的です

タオルの保管場所に、ティシュまたはコットンに精油を3滴落としたものを
入れておくと
抗菌・消臭・防虫にもなります〜

下駄箱や靴の中にも活用しましょう
濡れた靴は、ドライヤーで乾かしてから精油をつけたティシュを入れておくと靴環境もよくなります

またシューキーパーをハーブで手作りしても〜

通気はもちろんですが、アロマも環境づくりにはお勧め!
これがアロマテラピーの醍醐味です〜♪

まだまだいろいろ生活用途はあります
爽やかな空間作りに役立ててみてください

※手作りは自己責任が原則です・・使用説明書を読み正しく活用してください
 
今日は和紙で鶴、アジサイのドライハーブをあしらい
香りをプラス・・・グッズを作りました

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アロマ情報ライブラリ〜♪ 更新情報

アロマ情報ライブラリ〜♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。