ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アロマ情報ライブラリ〜♪コミュのハーブで恋・魔よけ・長寿のおまじない〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
様々なハーブにまつわるおまじないのお話〜♪

修道院が中心の伝統的な僧院医学では
ハーブの効用や伝説を用いて修道士が病気の治療、
疫病や悪魔から身を守る方法
生きるための知恵、恋愛術やおまじないも教えていたようです〜♪ 

特殊な知恵や能力を持つ賢者
それが権力者達の脅威を感じる存在になり
異端視され能力を隠し暮らすことに・・・

魔法使いや魔女ともいわれますが
偉大な化学者・天文学者・数学者・医者なのですね〜

古代ギリシャの時代から円形のリースは
【聖なるもの】のシンボルとされて
玄関に飾ることで悪霊の侵入、魔よけに利用されたとか

心の叫びにハーブで占い
魔力を信じてみるのも愉しいかもしれません〜♪
幸運が舞い込むかも〜(笑)
古き時代から受け継がれた植物からの贈り物です〜

<恋やお祓い、長寿のハーブ>

●ローズマリー
記憶・思い出の象徴
聖母マリア・慈愛・悪霊を鎮める

変わらぬ愛の証として花婿に届ける習慣があったといわれています
ローズマリーの枝を枕の下に入れて眠ると、未来の花婿が夢に出てくるとか・・

変わらぬ愛の証〜
   ↓
http://blog.salon-rosa.jp/?eid=364968

●ディル
「魔術から身を守る」愛の薬

●チコリと白クローバー
花を枕の下にいれて寝ると、真の恋人を夢に見ることができるとか

● 青い花
ゲルマン民族は稲妻と同じ色をした青い花に
雷神(ビナール)と同じ霊力があると信じていたようです

青い花は魔術でも「鍵をはずす」「銃弾にあたっても死なない」
「未来の結婚相手を告げる」などといわれたそうです

●レモンバーベナ
魔女が処方する愛の薬に入っていたとか

●タイム
ギリシャ神話に登場するスパルタ王妃ヘレネの涙から作られたという伝説があります
勇気を意味するハーブといわれ
タイムの香りがするとは男性への褒め言葉とか〜♪

疫病よけ 霊力をひきだす
    ↓
王妃の涙〜
http://blog.salon-rosa.jp/?eid=336322

●ヤロウ
「悪魔を遠ざける」「幸福が約束される」
枕の下にいれて寝ると、真の恋人を夢に見ることができるとか・・・
    ↓
本当の恋人に夢で〜
   ↓
http://blog.salon-rosa.jp/?eid=347365

●マジョラム
幸せを象徴するハーブ・「霊を鎮める」ともいわれます

●ネロリ
純潔の証

純潔の髪飾り〜
   ↓
http://blog.salon-rosa.jp/?eid=195472

●ラベンダー
清潔・純潔の象徴
   ↓
幸運のお守り!愛のハーブ〜
http://blog.salon-rosa.jp/?eid=849764

● ローズ・・・喜びの象徴
赤いバラは殉教・白いバラは純潔(聖母マリアの象徴)
    ↓
愛と美の女神ヴィーナス〜
http://blog.salon-rosa.jp/?eid=469186

●月桂樹
栄光の証、枕の下にいれて寝ると素敵な正夢が見れるとか
勝負事にはありでしょうか〜
しかし心が不純では無理でしょうか〜(笑)

●ヒイラギ
魔よけ、ケルト民族が崇拝した聖なる木といいわれ、葉のギザギザがキリストの受難を意味するとも言われているようです

日本ではヒイラギっていえばイワシの頭〜節分
トゲのある葉が邪鬼を刺して進入を防ぎ
いわしの頭はその臭気で追い払うのに役立つのだとか・・・・

●サイプレス
腐りにくい(永遠の命・長寿)
キプロス島の名にちなむサイプレス神話にも登場します
悲しみや嘆き、イライラを取り除く澄んだ香りといわれています〜♪

●セントジョーンズワート・・・心身から悪霊を追い出す・災害避け
サンシャイン光のハーブ、聖なるハーブとして有名〜
     ↓
オトギリソウ伝説〜
http://blog.salon-rosa.jp/?eid=342496

●ガーリック・・・・悪霊を遠ざける・魔術から身を守る
(ドラキュラのお話)悪霊を住みかにとどめる効果 〜

●フラックス
ドイツではこの花を家の前に植え「魔女を遠ざける」るそうです

●ジュニパー
清めの力(浄化)
ジンの香り付け、キーワードは浄化〜
心身ともにすっきりと〜

●セージ 
「長寿」「永遠の命」
長生きしたいものは5月にセージを食べよ!といわれています〜♪
    ↓
悲しき恋花セージの思い〜
http://blog.salon-rosa.jp/?eid=850489

●エルダーフラワー
別名パイプ・ツリー
厄除けとして植えられたり枝で十字架を作ったりして飾られます

●アンジェリカ
「天使の草」といわれ疫病の解毒すると信じられていたそうです

●シナモン
伝染病の予防・邪気払い
暴君ローマの皇帝ネロは最愛の妻ポッパエアの天国への旅立ちに
最高の愛情の贈り物としてシナモンを燃やして別れを惜しんだとか・・・・
ローマでは、シナモンは愛の水薬に用いたといわれます
     ↓
愛の告白恋のお守り〜
http://blog.salon-rosa.jp/?eid=194553

●ドクダミ
毒消し

●ネトル
アンデルセン童話【白鳥の王子】では白鳥になった兄弟ののろいを解くためにネトルから糸をつむぎ使ったとか

●ヒソップ
お清めのハーブ(罪の穢れを清める)

●リンデン・・・失われた過去の扉を開く
鎮静のハーブとして有名
     ↓
妖精集う愛の木リンデン〜
http://blog.salon-rosa.jp/?eid=837990

●レモンバーム
脳の働きを高め、悲しみを追い出すとか
「若さ」 「不老長寿」

● 松ぼっくり
常緑樹になる実「生命」「子宝」の意味があるそうです〜♪

想いをうつしてハーブを楽しみましょう〜

【ハーブティー・・佐々木薫監修】【84の精油】等参考

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アロマ情報ライブラリ〜♪ 更新情報

アロマ情報ライブラリ〜♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング