ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

佐井好子コミュのさいよしこ 完・聴〜〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
聴いた!!
ついに2枚組2セット入手。「万花鏡」〜「蝶のすむ部屋」まで一気に!

◎音圧がやや高くて、全部クリップ歪ぎみ〜まあ、いいか。
◎歌、うまい!よく考えたら、彼女が大変若い時の録音。素晴らしい。
今の時代でこんな堂々と透き通るように前に空間に放つ歌手がいるだろうか!?
◎歌詞カードが無いぞ〜〜、残念(T~T)
JOJO広重さんのライナーノーツも、ちと期待したがやはり無かった。
◎アナログ盤では気づかなかったが、デジタルの荒さと広帯域のお陰で気づいたけど山本潤子さんの声質に似てるなぁ、、当時は思いもしなかった。

話しは前後して・・・佐井好子さんのアルバムはリアルタイムで1stのレコード盤を持っていた。不思議な佐井好子ワールド、、よく聴いた。その後、色んな音楽を聴いている内に彼女の存在を忘れてしまった。
30年以上経った今、インターネットで検索してみると、誰が作ったか知らないがあるじゃあ有りませんか・・・公式ホームページ。やった〜!!
でも更新されてなさそう。ミュージシャンのクレジットの誤植が多いったら(愛嬌ね)

Linkに、、うん?JOJO広重さんのコラムが。おおっ、ご本人に会われているのですかぁ、うらやましい。素敵にお歳を召されてますか、、、うんうん(涙)
JOJOさんの愛念は素晴らしい!そして的をついたコメント。ツボをついた表現。
『いよいよ真打ち登場。私にとって、佐井好子こそ、最も愛し、重要な影響を受けたアーティストである。1970年代から現在まで、ずっと聞き続けている音楽とは、彼女のアルバムである。足かけ20年以上も聞き続けていながら、飽きない。こんなアルバムは、佐井好子以外にない。非常に不思議で、奥が深くて、重くもあり、それほど深刻でもなく、幻想的で、シュールで、それでいて目の前に映画の一場面のような光景が浮かび上がる.....。悪夢のような、それでいて覚めてほしくないような、真綿で首を絞められているような、このまま死んでしまいたくなるような、向こう側に行けそうな.....。 』
その通り!!お見事!!!素晴らしい名コピー!

1st含め計4枚のアルバムを精力的にリリースしてたんだ。
あらら、、、CDが出てるなんて、なんてラッキーなんだ!と、即注文。

通して聴いて思って感じた事。
自分の人生に1stの「万華鏡」のみの存在という選択肢も有ったなあ・・・。
でも、聴いてしまったし、短い彼女の音楽活動では有るが、アルバムを通じてどのように変遷して行ったのかが興味有るし、聴かずにいられるかぁ〜〜!

順番に聴いて「蝶のすむ部屋」は理解できます。こういうアプローチにも派生していく、それも自然です。
"佐井好子のバックがJAZZ"で有って、けっして"JAZZアルバムのvoが佐井好子"では無いですね。
だから、聴き方間違えると大変!(いきなり4枚目のみを聴いた人。世の中にはいるのでしょうね〜。逆に感想ききたいなあ)
JAZZという音楽はつくづく深いですね。佐井好子さんもジャズをバックには歌が4ビートのグルーブに乗りきれてない(失礼) 。年齢もあるし、、ね。
そういう意味では、当時ちょっと無理が有った企画だったかもしれない。でも、絶対有りの企画です。制作期間は長かったのでしょうか、、、一発録りですぐレコード化したのでは?
もしそうなら、おし〜い〜!もう少し練って緻密に録音すれば違うモノに成っていたかも。名盤だったかも。

ふう、、、しかし満喫致しました。
佐井好子様、あなたがいてくれて、よく世に出てくれてありがとう!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

佐井好子 更新情報

佐井好子のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング