ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大日本CRT派最高幹部会コミュのCRT不調

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
PCディスプレイとしてソニーCPD-19GS2を愛用してるんですが、最近たまーに画面の明るさがパッと変わったり、ファミコンっぽいドット風の文字が一面に一瞬だけ映ったりすることがありました。5年ちょい使い続けてるからくたびれてきたかー?と思ってたんです。

そして先ほどブライトネスをいじろうとボタンいぢったら一見無反応。……ん?んんんっ??? あ゛!!
オンスクリーンディスプレイ(OSD)が死んでるΣ( ̄□ ̄;)!!

明るさやコントラストを直操作できるボタンをいぢると、結果として明るさが変わるんで死んでるのはボタンでなくOSDだけのよう。

ちょっと頼むよ!
もうソニーのバカっちょはコンピュータ用CRTディスプレイ作ってないんだからぁ( ̄▽ ̄;

修理……?
初回修理じゃないから修理費用かかるよなぁ〜
放置プレイかな……?

コメント(15)

ナナオのFlexScan77Fを使用しておりますが・・・
時折(2,3日に一度程度)電子銃とコイルが同時に落ちます。
落ちるまでいかなくても画面がぐにゃぐにゃしたり。
制御基盤が寿命の模様・・・
電源入れ直すと直るので放置プレイ中なのです。
買い換えないといけないのはわかっておるんですが。
こんな状態でも1600x1200とか酷使しちゃう自分ってすごい(酷い)かも?

21インチCRTも作ってくださいナナオ様っ
CPD-19GS2がシアンに振った色のまま(赤がヌケたまま)帰ってこなくなってしまったので、LCD化してしまった友人から先日三菱のRDF19Xをもらってきました。フゥ。ただ、19GS2の時は一切調整しなくとも大丈夫だった画面のゆがみなどが、RDF19Xではうまいこと調整できましぇん( ̄▽ ̄;
本日、iiyamaのMA203DDを注文しました…

でかいCRTは、iiyama以外の選択肢がなくなりましたねぇ。
三菱はどこも品切れだし、TOTOKUは高いし。

三菱そのものも22インチCRTの生産は去年でやめているので
iiyamaからも消えるのは近いでしょう。
RDF22H使ってるんですが‥
最近、微妙に左上がプルプルしてるような?
たまに画面が一瞬イエローになったりもしますね。

やっぱり高解像度ってモニタにはキツいんですかねぇ…
それともまさか、寿命…なんてコトは‥っ‥
ぐはぁΣ( ̄□ ̄;)!!
このトピ建てたTacでございます。

06/02/07、CPD-19GS2の代用としてもらってきた三菱19型が突如崩御なさいましたヽ(;´д`)ノ

捨ててなかったCPD-19GS2を急遽現場復帰させましたが、OSDが死んだ後、画面が青〜くなるようになってまして、時たま機嫌が良くなるのですが実用利用していくには問題アリアリ。

量販店に問い合わせてみましたが、CRTはどこも生産終了&在庫ナシで新品入手は難しそうです(TOTOKUは除く)。PC DEPOやハードオフに中古の出物がないか見てこようと思います……。

皆さん何かイイお知恵はないですか〜?(ToT

http://www.kudzilla.com/~tmps123/blog/archives/000527.html
どうしても新品がいいのなら、海外から輸入するという手はあります。ただ、スペックが日本製に劣る上、送料が馬鹿にならないという…
ハードオフでナナオ19型T761の使用時間4,000未満のものをみつけたので、21,000円にてゲットしてきました!
新品でCRT販売しているサイト発見したので張っておきますね。

CRTが完全に消滅する前に手に入れてください!
今更ですが・・・全然URL張ってなかったですねw

俺がHM204DA購入したサイトです。
http://meifan.net/
色合いがとてもリッチだと言われているダイアモンドトロン
中でもDiamondPro2070SBは高解像度時のリフレッシュレートも申し分ない。

欲しいけど何故日本で売ってないんだろか...
http://www.mitsubishielectric.com.au/PRODUCTS/COMPP/MONITORS/DP2070SB.htm
今では売れ筋の製品しか置かないのが大手量販店ですからね。
尤も日本で生産もされていないですし、・・・。

私の勤務先は、アパチャーグリル・シャドーマスクメーカでしたが、もう数年前に完全撤退済みです。
寂しいですね。
限りあるCRT資源?を何とかしたいと言うのは、
テレビゲーム(アーケードゲーム)の分野でも共通のようで・・・。
ご参考までに。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=15026239&comment_count=11&comm_id=154363

PC用/テレビゲーム用の違いがありますので
あまり参考にならないかもしれませんが・・・。
SONY GDM-F520を7年以上使っています。
画質的にはまだ劣化を感じていないのですが、数年前から、電源を投入して実際に映るまでに待たされるようになりました(2分くらい?)。

このような症状は、昔のテレビでもよく見かけましたが、直せるものでしょうか。

ご存知の方がいましたら、ご教授ください。
よろしくお願いいたします。
>>[6] CRT &業務用専門の
サンメックに相談するといいでしょう!対応は、メチャクチャ早い!(笑)
壊れそうな所は、事前に部品取り替えしてくれますよ(笑)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大日本CRT派最高幹部会 更新情報

大日本CRT派最高幹部会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング