ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

YOGURT(UPSETS)コミュのyogurt/upsets history(長いです!)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
HISTORY OF YOGURT/UPSETS 1998-2004(VER.1.1)
written by yogurt



1998

マニアックラブで月いちで開催されていたパーティー「スローモーション」(MINODA、DJ 3E、MOODMAN)
、多くのパーティーの2NDルームやお寺等の風変わりな場所等でDJをおこなっていた
阿部(A.K.A.ヨーグルト)と、都内各地で精力的にDJをやりつつ、METROJUICEクルー達がゲスト参加
した「空気と音楽」等のパーティーオーガナイズもおこなっていた吉田(A.K.A.DJ U)の二人で
UPSETSを結成。MPC60?とコンパクトエフェクターを使い共作を開始。




1999

shirota氏主宰のLANDFISH RECORDSからリリースされたコンピレーションCDに1998年制作のトラック「SUCK IT '98」を提供。
これがUPSETS初の公式リリース音源。複数のアナログディレイを駆使したdopeなアブストラクトトラック。

同年秋にシスコテクノ店が4周年記念に制作したコンピレーションCDに「ROLLIN'727」を提供。
TR-727をメインに使用した4つ打ちダンストラック。ラジカセでは再生しずらい馬鹿デカイ低音ベース入り。
DJ Uのリズムマシンの打ち込みテクが炸裂!



2000

それまでこだわっていたアナログ機材のみでの楽曲制作を止め、コンピューターと併用するようになるが
移行に四苦八苦する。


2001

6月

音楽制作開始当初から設立を考えていたUPSETS自身のレーベル「UPSET RECORDINGS」を立ち上げ、6月に1ST12インチ
「UNCONVENTIONAL E.P.」を1000枚限定でリリースする。収録曲はA面にUPSETS流のエレクトロ「WE CALL IT ELECTRO」、
B面には98年制作の曲「SUCK IT '98」を再構築した「LOVIN'DUBBIN'」とヨーグルトのソロ音響リズムトラック「SPORT OUT」
の2曲を収録。


7月

シスコテクノ店で流れていた「UNCONVENTIONAL E.P.」を聴いたFUJI ROCK出演の為来店中のアンディウェザオールが
「FUCKIN'GREAT」と言いながら購入、また同店を訪れた初来日中のリカルドヴィラロボスが「UNCONVENTIONAL E.P.」を
気に入っていると言い残していく。

青山CAYで開催された、DJケンセイやカラフトがDJで参加したOVAのパーティーにUPSETSがLIVE P.A.と
して出演。これがUPSETSの初ライブ。「UNCONVENTIONAL E.P.」全曲と後に1STCD「SOUND OF SLEEP」に
収録される「STONED IN SHINNING」と「IN LOVE/EARLY VERSION」を披露。テクニカルサポートとして
DJ Uの友人子安氏が参加。



8月
長野県和田峠キャンプ場で開催され1500人以上が集まった野外パーティー「FORESTED OVA」に
ヨーグルトがDJとして出演。FORESTフロアで日曜早朝7時過ぎからアブストラクト〜ハウス〜ソウル〜R&B〜
テクノ〜ダブ等をALLMIXして一時間半DJプレイ。踊っている人はそれほど多くなかったけれど、意外な数の人達が
思い思いの場所でリラックスしながら聴いていたことを後になって多数の人たちから聞かされて驚く。
皆寝てたと思ってた。
ヨーグルトの後はハイファナのLIVEで会場は笑いとグルーヴに包まれ、締めはDJ光!この時のDJにぶっとばされすっかり
DJ光のファンになる。



9月
以前から交流があった山崎(A.K.A. Y.a.M.A.)がUPSETS3人目のメンバーとして参加。UPLINK FACTORYでおこなわれた
パーティーUBIQUEにヨーグルト&YAMAの二人としては初めてUPSETS名義でアンビエントLIVEをおこなう。
この時のライブ録音はUPSETSの1STCD「SOUND OF SLEEP」に一部使用。


10月
青山BLUEでおこなわれたOVAの2NDルームでUPSETS(ヨーグルト&YAMA)として2時間に渡るLIVEをおこなう。
DJ ITARUが絶賛!残念ながら録音に失敗して音源を1STアルバムに使えなかった。
共演はMITSUKI、SILICOM、内海イズル、DJ ITARU、ZOMBO等。


11月
青山CAYでおこなわれたHEADZ主催のパーティーに初めてヨーグルト、DJ U、YAMAの三人でUPSETSとして
LIVE出演。7月のOVAにおけるライブセットをフロア向けにパワーアップさせた感じのLIVE。
共演はDAT POLITICS、ツジコノリコ他。

同月
都内有数のエレクトロニカ系のパーティーとして定評のあったTELEKUMUZIKUにヨーグルト&YAMAの
二人でUPSETSとして参加。会場のBULLETSに細野晴臣氏が現れ驚かされる。



2002

2月

前年の後半にヨーグルトとYAMAでおこなった数々のライブ音源やスタジオでの幾度にも渡るセッション、
ヨーグルトの自宅スタジオでのソロライブ等の音源の中からリリースできそうな音源をヨーグルトが
選別してラフMIX。この音源集をYAMAが編集、更にその音源をヨーグルト&YAMAが編集した
アンビエントアルバム「SOUND OF SLEEP」を2月末リリース。これがUPSETS初のCDリリース。
ノンビートのDOPEなアンビエントアルバムをリリースするアイディアはヨーグルトが1990〜1992年にかけて
アジアーヨーロッパ旅行をしていた時に想起していたもの。

同月

OVA MEETS THIRD CULTURE@新宿LOFTにヨーグルト&YAMAのUPSETSとしてLIVE出演。ヨーグルトは高熱を出し朦朧と
していて記憶は朧・・・・・。共演はDJ光、DJ TASAKA、ブライアンバートンルイス、MASA等。


3月

2002年5月にP-VINEからリリースされた3枚組オムニバスCD「至福刑事」に収録される曲を1STシングル制作
以来一年半ぶりにヨーグルトとDJ Uが共作。タイトルは「GET READY,STILL FRESH」。ゼビウス以前、勿論
ファミコン登場以前のゲームセンターで鳴り響いていたゲーム音に人一倍愛着を持っているヨーグルト&
DJ Uが80年代前半のゲーム音源を使用して作り上げたエレクトロ。ユーモラスな仕上がりの
UPSETS隠れた名曲の一つ。NUMBに「ファットだね〜」と感心された。ゲーム音の曲だけでアルバムを作ろうと
盛り上がるもDJ U多忙のためプロジェクト頓挫。


4月

山梨県みずがき山リューゼンヒッテキャンプ場で一週間に渡って開催されたART MEETS MANフェスティバルに
ヨーグルト&YAMAのUPSETSとしてLIVE P.A.で参加。アンビエントフロアで日曜朝9時から一時間演奏。
夜間は想像を超えた寒さのため眠りたくても眠れない人が続出、ようやく暖かくなってきた
朝9時にはフロアでも眠り込む人たちがちらほら。「SOUND OF SLEEP」みたいな感じでライブしてほしい
というライブ依頼だったのでヨーグルトは会場の人たちを快く眠らせたかったが、
YAMAは暴走エレクトロニカビートを演奏。二人の音楽性の違い、ライブ感の違いが露になる。
出演者はARTMAN他多数。


5月

FORESTED OVAで共演したDJ光に誘われ、DJ光の2つのレギュラーパーティー
(光る夜@新宿OPEN木曜日、@GLASSROOTS東高円寺土曜日)に約月いちのペース(月いちで
OPENかGLASSROOTSでDJ)でヨーグルトが参加することになる。新宿OPENは伝説のレゲエクラブ「69」
の流れを汲むレゲエ箱で、GAXI制作のJAR TROOP SOUNDSYSTEMが入っていて凄い音が出る。ど迫力。
東高円寺GLASSROOTSは様々な人たちが立ち寄る、こちらも素晴らしい雰囲気の小箱。

同月、年内発売予定のUPSETSの2NDアルバムの制作にとりかかる。


6月

2001年末から取り組んでいたUPSETS2枚目の12インチ「UPSETS MEETS 虻 E.P.」に
収録する3曲がようやく完成。このレコードにはヨーグルト&YAMAがリズムものとしては
初めて共作した「SLIPPIN'SLIDDIN'」に加えて、PLAYレーベルが2002年にリリースした
CDオムニバス「03.PAPER」に収録されたNUMB&HANUMANDのユニット虻の曲「TED THAWIN」を
UPSETSがリエディットしたヴァージョンとリミックスしたヴァージョンの計3曲を収録。
UPSETSが最初に制作して「これは最高!」と盛り上がったヴァージョンをNUMB&HANUMANDに気に入って貰えず、
YAMAが中心となって計10ヴァージョンにも及ぶ試行錯誤の末に完成した。


7月

アサヒアートフェスティバルの一環のパーティーにヨーグルト&YAMAのUPSETSでLIVE P.A.出演。
共演はDJ DENKA、MOOCHY、LIVE P.A.としてNUMB。会場内はハンモックが吊られた不思議な
雰囲気だった。

同月
MINAMO主催のイベントにYAMAがUPSETS名義で初のソロLIVE出演。共演は恩田晃、O.BLAAT、
MINAMO等。


同月

スウェーデン/デンマークの映像クルーの取材を受ける。ちゃんと放送されるのかな〜と半信半疑だったけれど、
スウェーデンでテレビ放送され、2004年にはスペースシャワーTVでも放送された。
見た人達から反応もあってびっくり!ヨーグルトがヘタな英語を喋ってます。


8月

北海道帯広で7〜9月に渡って開催された現代アートフェスティバル「デメーテル」に
ヨーグルトがDJとして参加。野外の展示物の中でDJ。会場内にはラジオが風船に吊られて大量に
浮かび、そのラジオからもDJプレイが流れる、という設定。
気温10度と予想外の寒さの中でDJ DENCAと共演。
ちなみに地元の新聞にはこんな感じの紹介文が・・・

とかち国際現代アート展・デメーテルの関連イベントがこのほど、
帯広競馬場で繰り広げられ、多彩 な内容で会場に活気を与えた。
来場者は空中を舞台にした音楽アートや子供の自由な発想を引き出す絵画ワークショップ、
専門家による文化講演を通し、想像力を膨らませた。

空から音が降り注ぐサウンドガーデン

3日午後4時から、帯広競馬場内のニアルサイトで、音楽とDJライブの「サウンド・ガーデン」が
行われた。風船を使ってラジオを空中に浮遊させ、来場者らは会場内の好きな場所で降りそそぐ音楽を
体感した。
nIALLプロジェクトに参加しているアーティストの一人、田中陽明さんによるイベント
「シーキング・テリア」の一環。DJブースから流される音楽をFM送信機でイベント会場全域に発信し、
空中に浮遊させたラジオで受信する仕掛け。ニアルサイト内で50個の風船がヘリウムガスで上げられ、
地上3メートルほどの高さにラジオがつり下げられると、会場全体がゆるやかな音で包まれた。
 DJを担当したのは「flow」の瀬藤康嗣さんとアンビエントユニット「アップセッツ」の
ヨーグルトさん。瀬藤さんは「広い空間を横方向だけでなく縦方向にも利用した。
寝転がって聞いてもらいたかったが、天気が悪くて残念」と話していた。(岡村忍)



同月

SONIC FUSE@YELLOWの2NDルームでヨーグルトがDJ。他にSLEEP WALKER、KINKAのDJと
SPIRIT JACK、ASAのLIVE P.A.が出演したナイスな2NDルームだった。

9月

UPLINK主催で原美術館で開催されたSOUND OF GARDENにヨーグルトがDJとして出演。
原美術館の雰囲気が素晴らしい・・・。
小雨の中で夕方5時から裏庭で30分強DJ、その後テールテムリッツと交代。
一時間後今度は入口正面の庭で2時間DJプレイ。その後MAKYOのGIOと交代。
中庭やその他色々な場所でアートリンゼイやオノセイゲン、GOROらがライブを
おこなっていて小雨にもかかわらず大盛況。入場制限をおこなっていた。
パーティーの映像がNHKのニュースで一部放送される。


10月

UPSETSの1STCDサウンドオブスリープを気に入っていたVJクルーの合掌の1人アフガンにUPSETSの
1STCD収録曲のビデオクリップ制作を依頼したところ快諾。結局この後制作された映像は2004年に
リリースされたアフガンと写真家レイの映像プロジェクトBIOMASS(バイオマス)の1STDVDに
収録されることになる。


11月

FLYREC.主催の"LIVE_SHOW"@ON AIR NESTにUPSETS名義でYAMAがソロLIVEで出演。共演はHECKER(MEGO)、
半野善弘、ツジコノリコ等。このライブ後に見に行った複数の人たちから「UPSETSだと思って
行ったらUPSETSじゃなかった」と不満をもらされ今後はソロライブの際にUPSETS名義を使うこと
を禁止するが、この後も何回かYAMAがUPSETS名義でソロLIVEをおこないその度にヨーグルトに
苦情が来るという事態に発展する。


同月

6周年を迎えた東高円寺グラスルーツが記念に無料配布した2枚組CDにUPSETSとして参加。
1枚目の2曲目に収録された「根毛」はUPSETS 2NDアルバム「CRUISIN' WITH」収録のヨーグルトソロ曲「開」
にYAMA制作の電子音リズムを加えてヨーグルトがまとめた、このコンピレーションでしか聴けないヴァージョン。


12月

UPSETSの2NDCD「CRUISIN' WITH」リリース。UPSETS名義のアルバムながら実質は1,2,5,6曲目がYAMAのソロ、
4,7,9曲目がヨーグルトのソロ、3曲目はヨーグルトのソロ曲にYAMAの音を加えたもので、実質的な共作は
8曲目のみ、というビートルズ「ホワイトアルバム」状態。
秋には制作が終了していて、ヨーグルトとY.a.M.Aの共作は2002年以後現在まで途絶える。


同月

SONIC FUSE@YELLOWのラウンジでDJ。出演は光(BLAST HEAD)、FLATIC(PLOP/O-parts/他社比社)、
SANCHE(Wild Jazz/O-parts/cargo system)、Kowloon(Raw material)、JIN HIYAMA(PICKIN' MUSHROOM)、
TAGAYA(nutopia productions) 、SAIDRUM(revirth)、asa&DAIKEI、Monolake aka Robert Henke


同月

青山LOOPでヨーグルト&YAMAの二人でUPSETSとしてアルバムリリースLIVE。sandnorm主宰のパーティー。
ヨーグルトは絶不調。Y.a.M.Aは好調。終盤には電源が落ちるハプニングも。
共演はsilicom,内海イズル他。


同月

ブラストヘッドのアルバムリリースパーティー「BLAST HEAD PRESENTS BRIGHTS HEAD」が新宿LOFTで
開催。ヨーグルトはLOFT2NDルームでDJ。友人のスピーカーを借りたらこれが良い音でもしかしたら
メインより気持ちよかったかも?!
出演は DJ HIKARU(BLAST HEAD),YA△MA,KAZUMA,DJ KIYO,TETSU(BLAST HEAD),ITARU, ZOMBO。






2003年

2月

青山・蜂で開催されたK△Y主宰のパーティーSUIにヨーグルト&YAMAのUPSETSでLIVE P.A.として参加。
フロアのお客さん達を踊り狂わせる熱いライブを披露、未発表曲多数で盛り上がる。
この時はヨーグルト絶好調。踊りまくりのファンキーグルーヴを叩き出した。


同月

SONIC FUSE@YELLOWでUPSETSライブ。これがUPSETS LIVE史上最悪の出来になってしまう。異常に音量が大きかったり、
二人のコンビネーションがボロボロだったり・・・。これまでは片方が調子悪くても片方が補っていたのだけれど、
この時は駄目だった。出演はDAIKEI(O-parts)、SANCHE(Wild Jazz/O-parts)、MIZUHO.N、
山頂瞑想茶屋 a.k.a. sasama(cultivator)、VJ 合掌

結果的にヨーグルト&YAMAの二人でやったライブはこれが最後。この後は二人でのトラック制作もおこなわなくなり、
それぞれがソロ活動に専念することになった。ヨーグルト&YAMAのコンビ解消。


3月

8月リリースのヨーグルトソロアルバム制作に専念。


4月

CANのドラマーJAKIが来日してBURNT FRIEDMANらとリキッドルームでライブ。ヨーグルトは
リキッドルームの廊下に作られた2NDルームでDJ。サウンドシステムはDOEL SOUND FORCE。
廊下が通行不能な状態になるほど混雑して、メインフロアより明らかに盛り上がりまくる。
CAN「FUTURE DAYS」、勿論かけました。
JAKIのMAN MACHINEなドラミングが体験できて良かった。
DOEL SOUNDFORCEクルーの凄まじいパワーにぶっとばされる。

LIVE: BURNT FRIEDMAN & THE NU DUB PLAYERS feat. JAKI LIEBEZEIT
GUEST LIVE: PARDON KIMURA
DJ: MOODMAN, KARAFUTO, DRUMMATIC
sub floor DJ: 光, YOGURT, DOEL Sound Force


5月

連休中に東高円寺グラスルーツでKINKA、光と共にDJ。長い付き合いながらこの三人で一緒にDJをするのは初めて。
良い具合に混む中、あっという間に朝が来た。


同月

ヨーグルトが7年間勤務したシスコテクノ店からシスコアルタ店に転勤になる。

同月

upsetsの曲を使用したBIOMASSの1STDVDがリリース。


6月

銀座のギャラリー Gallery ConcealでおこなわれたKU-KIのパーティーでヨーグルトが初のソロライブを披露。
8月発売のヨーグルト1STソロアルバムの収録曲を30分にわたって演奏した。VJ担当の蘭竜の映像と共に
女性多数の会場をなごませる。
出演は、Akimasa Yamada(NOVO TEMPO)、2002 ASIA DIGITAL ART AWARDS(福岡)インタラクティブアート部門大賞受賞など、
数々の賞を獲得し、先日の恵比寿写真美術館の展示でも好評を帰したインタラクティブアーティスト鈴木太朗。


7月

実質的にはヨーグルトソロながらUPSETS名義で参加したコンピレーション「シネマサウンドトラックー間ー」
がインパートメントからリリース。ヨーグルトがソロで作り上げたピアノアンビエント「太陽の下で」を収録。
この曲はその後ヨーグルトソロアルバム「SOUND OF SLEEP BY YOGURT FROM UPSETS」に違うヴァージョンを
収録。


同月

ヨーグルトソロライブを青山CAYで開催されたKU-KIでおこなう。VJは合掌の蘭竜。
出演はDJ MIYAMOTO、KONTRAJAZZ、井上薫他。



8月
ヨーグルトの1STソロアルバム「SOUND OF SLEEP BY YOGURT FROM UPSETS」がリリース。当初は
YAMAと共同制作する予定だったが、YAMAに「なにをやったらいいか思い浮かばない」と言われ、
ヨーグルトのソロアルバムに変更。元々ノンビートのアルバムを作るというコンセプトは
ヨーグルトが90-92年のアジア旅行中に想起していたものなので無理なく制作できた。
制作期間は「CRUISIN' WITH」の頃から一年近く。以前から交流のあったDENCAやKOYO、KINKAに
ゲスト参加してもらう。


同月

吉祥寺スターパインズカフェで開催された「シネマサウンドトラックー間ー」のリリース発売パーティーに
ヨーグルトがDJとして参加。ブラジル系のバンドが次々とライブをおこない、交代する間のDJを担当。
パーティーに合わせて南米系の曲多数をDJプレイしてなごみまくり。SAIGENJI他出演で会場は満員。


9月

東高円寺グラスルーツ7周年記念コンピレーションCD収録用の曲を、2002年3月の「至福刑事」セッション
以来久々にヨーグルト&DJ Uで制作開始。
2003年のベストシングル!と二人で聴いて盛り上がったLCD SOUNDSYSTEM「LOSIN' MY EDGE」への
返答であり、踊れる熱い曲が作りたいとの想いが結晶になった曲「ROUGH BUT(ANSWER TO J.M.)」が翌月完成。
ベース演奏はDJ U、ギター演奏はヨーグルトとDJ Uによるもの。この勢いでアルバムを制作しようと
盛り上がる。


同月

納涼UPSETS祭りをグラスルーツで開催。DJ UのDJからYAMAのソロLIVE、最後はヨーグルトのDJ。
グラスルーツはほどよく満員になり雰囲気良かった。


11月

東高円寺グラスルーツ7周年。6周年にひき続き、この年も記念CDが配布されUPSETSの曲「ROUGH BUT(ANSWER TO J.M.)」
も収録された。
このグラスルーツのCDに提供した曲はこのCDでしか聴く事が出来ないヴァージョン。
別ヴァージョンを2004年リリースのupsets feat.zero「groove on」に収録。


12月

年明け早々のupsets feat.zeroのライブや、2004年リリースアルバムの制作の為に年越し気分もままならないまま
楽曲制作に専念する。



2004年

1月

渋谷PLUGで開催された、ベテランHIGOさん主宰ののパーティー「BIO-PROOF」でUPSETS FEAT.ZEROの初ライブ。
YOGURT(COMPUTER)、DJ U(BASS)、KOYO(SAX)、ARATA(GUITAR)、KUJUN(DRUMS,PERCUSSION)、HIROYA(MIXING)。
昨年後半から準備を進めてきたUPSETSの3RDアルバム用の曲をZEROと共に初披露。
完璧とはいえない内容ながらアルバムの方向性に間違いが無い事が確認できた。
live出演でL?K?O?(turntable) + ヒゴヒロシ(elc-bass) + 辰巳光英(elc-trumpet)、DJは光。



同月

青山CAYで開催されたKU-KIのパーティーにDJとして出演。GOROさん急病のためGOROさんのライブ登場が
遅れ、ヨーグルトのDJ時間が増える。民族音楽、JAZZ多めの選曲で満員のフロアを盛り上げることができてホッ。
GOROさん達のライブは病人とはとても思えない素晴らしいライブだった。照明/映像担当の神奇廊の手製の道具を多用した光
による演出もとても印象に残った。出演はKINKA FEAT.ZERO、Akimasa Yamada他。


2月

渋谷セコ・バーで隔月で開催されているTIGER主催のフリーパーティーLANにヨーグルトがDJとして出演。
土曜深夜渋谷でフリーパーティーということで人種も趣向も雑多な客層が集い盛り上がる。
ヨーグルトは以前からグラスルーツで度々披露していたヨーグルト風アッパー・パーティーDJをグラスルーツ以外で初披露。
MCケンケンの熱いサポートのおかげもあり、かなりウケてこのDJスタイルを今後どんどんやっていこうと
燃える。風邪で高熱を発していたけれど勢いでなんとかDJできた。
ヨーグルトの次のDJだった、DJ KENTに「風邪ひきとは思えないdj」と言われる。


3月

大阪・味園の中に新しく出来た期間限定クラブ「鶴の間」でDJ。
FLOWER OF LIFE/BETALANDとSOUND CHANNEL総帥のTAIYOの共同プロデュースで2004年3月から5月までの
3ヶ月限定クラブ(その後6月以後はTAIYOプロデュースで2004年12月まで営業を続行することになり、その後も無期限延長営業中)。
ヨーグルトのDJは渋谷セコバーの感じを引き継いだ熱めのDJプレイ。
MCはケンケン。出演DJはDJ LOVEGOD(COMPUFUNK), TAIYO(soundchannel),
TIGER(<DAI(killer), dol-lop(soundchannel),REV(ing)> from TOKYO),NOV aka UNDERSTARS(GROOVE LIGHT RECORDINGS),
須田サトル(OUTERLIMITS INC.from TOKYO)



同月


J'Z BRATでDJ。CAFE ANTENAの3周年記念パーティーということでお祝いムードあふれる
居心地の良い雰囲気の中でDJ。ヨーグルトのDJの後はダブセンスマニアのライブということで、
レゲエ(やレゲエ系アブストラクト)たっぷりの選曲で一時間半DJ。ダブセンスマニアのPJの
ドラムにぶっ飛ばされる。歌が上手いのは知っていたけれど、ここまで素敵なドラミングも聞かせてくれる
とは・・・。特にハイアット、シンバルの使い方にしびれまくる。3M弱の至近距離で体感できて幸せだった。
長いアンコールも最高。その後のIWAKI KENTAROのDJもダブ色濃厚なDJで抜群だった。
DJ:KENTARO IWAKI(DUB ARCANOID TRIM)、YOGURT(UPSETS)、AKIHITO MIYAMOTO、YASUO FUKUDA(DMR)
 LIVE:DUBSENSEMANIA (25:20〜), NOVO TEMPO



6月

ヨーグルトが初めてレギュラーDJになったパーティー「スローモーション」が99年休止以来まさかの復活。
しかも200人近く来て大騒ぎになったのでまたまたビックリ。ヨーグルトは11時半から一時間半DJ。
12時の段階でフロアはいい具合に混んでいたのでガンガン踊れる感じでDJプレイ。


同月

グラスルーツで開催されたACCAの1STアルバムリリースパーティーでKINKA、光、DJ CLOUDと共にヨーグルトがDJ。
屋上等にも人があふれ出す盛況ぶり。朝まであっという間。


7月

ヨーグルトが鶴の間に二度目の登場。パーティー名はVINYL JUNKIE SESSION VOL.2。
思っていた以上に来ているお客さん達がヨーグルトにメロウなDJを期待していることにDJ中に気がつく、が時すでに遅し。
次回来るときはメロメロな選曲でDJをやると心に誓う。
出演はG∞O、DJ INBE、DJ CLOUD。


8月

江ノ島の灯台屋上で開催されたKU-KI主催の「FREEDOM SUNSET」でYOGURT FEAT.ZEROの
アンビエントライブ。
想像どうりの素晴らしく快適な空間でメロウな音楽を・・・。


同月

復活して二度目のSLOWMOTION@MANIAC LOVE。MOODMANが三重イレブン出演の為欠場ながら100人前後が
集まりまたまた盛り上がる。


同月末

2004年上半期ろくに遊びに行かず、休日や空いた時間を全て制作に回して遂にUPSETSの3RDアルバム
「UPSET FEAT.ZERO」が完成。


9月

TIGERでDJ。台風直撃!でお台場のパーティー会場にたどり着く道のりは一部水没!その中をサンダルで
歩いていく光君・・・ナイス!!
雨がふったり止んだりする中で100人以上が集まり!!朝までパーティー!
発電機に雨が入り込み漏電して音が止まる等のハプニングはありつつもいい感じで盛り上がる。
ヨーグルトは激ロックDJ。24HOUR PARTY PEOPLEをかけたら鬼盛り上がり〜


同月

新潟県高浪の池で開催のMOUNTAIN FLOWでDJ。2002年に長野県山の子村で開催された一回目に続く
二回目のMOUNTAIN FLOW。一回目は強烈な印象を残す素晴らしい野外パーティーだったので今回は
開催前から盛り上がりまくる。

金曜深夜会場に到着。のんびり雰囲気を楽しみ、朝6時の出番を待つ。
夜が明けると会場の素晴らしすぎる景観が全貌を現す。芝生のダンスフロアの横には美しい池が。
その池から爽やかな風が吹いてくる。
謎の二人組レゲエパフォーマーの後でヨーグルトのDJ開始。
アブストラクト、R&B、ソウルにロック、レゲエやハウス等をALLMIX。
FORESTED OVAの続編をやった感じ。

自分の出番終了後はとことん遊ばせて頂く。土曜深夜以後は更にエスカレート。こんな天国のような場所で
なければできないような遊びを散々繰り返し、日曜の光君のDJの時にはもはや何者かわからないヒドイ状態に。
ユーモアたっぷりの光君のDJを聞いてさんざんヘラヘラしながら幸せな時間をおくる。

日曜午前11時前にパーティー終了。2NDフロアがまだ音が出ていたので午後1時から二時間、7インチ中心にLOFT風に
MIXしないでのんびりDJ。素晴らしいパーティーの余韻を楽しむ。
「いつまでやるんですか?」と疲れきった表情のP.A.の人に言われ3時過ぎ終了〜。
が他の元気なDJが夜まで延長DJしていたらしいw



同月

高浪の池の翌週、長野鹿麗高原で開催のLIFEFORCEに友人達に連れて行ってもらう。
ニック・ザ・レコードの15時間DJに心底ぶっ飛ばされた。
夜中1時から昼15時まで!ハウスの底知れない魅力を再々確認する。
ナイスなパーティーピーポーが多数集まっていることにも感心。
この後自身のDJ時に歌物ハウスをかけることが増える。


10月

復活して三回目のSLOWMOTION。台風直撃ながら100人近く集まり台風に関係なく盛り上がる。

SLOWMOTIONの翌日キムケンスタジオでUPSETS FEAT.ZEROのアルバムのマスタリングをする。
UPSETS「CRUISIN' WITH」、YOGURT「SOUND OF SLEEP BY YOGURT FROM UPSETS」の二枚を
既にキムケンさんにマスタリングしてもらっていたので、この3回目はスムーズに進行。


同月

MOUNTAIN FLOWのクルーが長野・大町で小規模野外パーティーを開催。レコード持参で遊びにいく。
ゆるい雰囲気の中でのんびり。


2004年12月

UPSETS FEAT.ZEROのシングルとアルバムをTRI-EIGHT RECORDINGSからリリース!
UPSETS史上最大のメディア露出。

コメント(3)

マジ長い!

良くこんだけ覚えてるよな〜。ず〜っと日記つけてんのかな?にしても推こうとかも大変だよね?ちゃんとしてる人っぽい性格が表れてるっつーか。素晴らしい!
いや〜これ2002年頃から書き始めてるんだよね〜
その頃からupsetsのhpを作ろうとしてたんだけど、自分を始め皆ゆるくて結局未だhpなし(爆

historyはhp用にその時々に書き溜めてて・・・ようやくこのコミュで発表できてよかった。

とはいえdj uやyamaにはまたそれぞれのhistoryがあるわけで・・・このコミュの「yogurt/upsetsのhistory」はyogurtの視点から見たhistoryです。ご了承ください〜〜〜

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

YOGURT(UPSETS) 更新情報

YOGURT(UPSETS)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング