ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

菅野よう子コミュの音楽雑誌の特集:菅野よう子の全仕事

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
音楽雑誌『ミュージック・マガジン』の次号の特集が「菅野よう子の全仕事」です!
6/20全国発売です。

http://musicmagazine.jp/mm/index.html

主にアニメのサウンドトラックで、世界的に高い評価を得ている作曲家、菅野よう子。壮大なオーケストレーションや、ジャズ、ロック、ワールド・ミュージックからアイドル・ポップまでを縦横無尽に駆け抜けるその作風で、熱狂的なファンが多数存在している。CM音楽の世界でも多くのヒット作を手掛けており、実は皆、知らぬうちに彼女の作品に触れているのだ。一方で、サントラやCM音楽といったジャンルは、一部リスナーにとって敷居が高いのも事実。そんな中、彼女のアニメ音楽を中心にした3枚組の編集盤『スペースバイオチャージ』が発売された。こうした入門盤が登場したのを機に、菅野よう子の変幻自在な音楽の魅力のすべてを改めて検証してみたい。

* リスナーが持つ“様々な既成概念”を打ち砕いていく菅野よう子の音楽(馬場敏裕)
* 菅野よう子ロング・インタヴュー(高橋修)
* アニメーション、ゲーム、CM、映画サントラ〜仕事別に見るアルバム・ガイド(荻原孝文、鈴木隆詩、冨田明宏、馬場敏裕、宗像明将、水上渉、高橋修)
* 菅野音楽が感動を生み出すキモは何か(高橋修)

コメント(50)

ありがとうございます!買いに走らねば!
塔でフラゲしてきました〜

さて、じっくり読むか…
雑誌にときめくなんて、何年ぶりだろう(笑
コンティニュー買いましたよ。

結構小さい雑誌で見つけるの大変でした。
読むの楽しみです。
あとはミュージックマガジンです。
コンチニューとミューマガ、両方買ったよ〜
ミューマガの、これまでがわかるインタビューは必見だ〜
MUSIC MAGAZIE、CONTINUE、ともに菅野ファン必携ですね。

MUSIC MAGAZINEの「仕事別に見る菅野よう子のアルバム」は、自分に買い漏れがないかどうかチェックするのに最適です。

表紙が菅野さんなのもスゴイ。
CONTINUE Vol.46、MUSIC MAGAZIE 両方買いました。

自分も見つけるのに苦労しましたあせあせ
でもおかげで、マクロスFが表紙の CONTINUE Vol.40 を偶然発見できたので良かったですわーい(嬉しい顔)
ミュージックマガジン読みました。こちらは愛読誌なので「おっ、今月は菅野よう子か!」的な感じで嬉しかったです。

そこで質問なんですが、アルバム『Song to Fly』の紹介記事にビートルズのカヴァー曲が収録されてると書いてありましたが、どの曲のことなんでしょうか?

6曲目、「Nowhere and Everywhere」の歌い出しがなんとなくビートルズ臭いメロなんですがオリジナルが何の曲なのか分からず・・・

元ネタも含めて知ってる方いらっしゃいましたら教えてください!
http://www.seidosha.co.jp/index.php?published

7/27発売のユリイカで特集。
アマゾンでさっそくポチリした、ありがとう。
近所の本屋に一冊だけあったので速攻で買いましたよわーい(嬉しい顔)
「ユリイカ」七夕ソニック後の貴重なインタビューでしたね。
全部まだ読んでないのですが、ボリュームが凄いです(^^)
上野駅の中央改札出てすぐ右奥にあるアトレ内の本屋さんにそれ6冊くらいありましたよー♪(昨日の夜の話ですが。。。)
ユリイカ、想像を超越したボリュームですね(笑
総ページ数170ページぐらいでしょうか…?
各方面からの寄稿やインタビューなど非常に興味深かったです。…まだ読み途中ですがw

青サイリウムが「いじわる棒」だった、という話には、してやられました。
いや、てか「七夕ソニック」を体験した人は是非とも読んでもらいたい一冊ですexclamation「ユリイカ 8月号」ボリュームも凄いが、自分たちが本当に奇跡のライブに立ち会えた事、また映像化は無理という事がしっかり書かれてますので、せめて文章であの日の感動を伝えることが出来るのであればこの一冊だと感じました。わーい(嬉しい顔)

まだ購入していない人は急いで購入するべしexclamation ×2

私も買いました、ユリイカ!
それにしても、ユリイカでも特集なんて....。正直ビックリしました。(笑)
私もユリイカで特集とはって驚きでいっぱいですexclamation ×2


買って絶対損のない内容ですぴかぴか(新しい)
私もやっとAmazonから届きましたムード
特集とはいっても、数ページだと思っていたらまさかのボリュームに大満足でしたほっとした顔
ますます、菅野さんが好きになる一冊ですねぴかぴか(新しい)


ユリイカ残り一冊だったんで、反射的に手に取りそのままレジへ。


ボリュームに驚き、休日出勤のミーティング前にニヤニヤしつつ読み耽る。


想像していたとはいえ、タナソニがどれだけ奇跡的なスケジューリングの上で敢行されたステージだったのかが良く分かります。

ユリイカ、ネットは売り切れらしいので、
近所の文教堂さんに電話で問い合わせてみました。

系列店にはないので取り寄せますといわれ、
今日入荷の連絡いただきました。

あーよかった!
今日ユリイカ受け取ってきました。

まだ菅野さんのインタビューのところを読んだだけですが、
あの日の興奮や感動がジワッと沸いてきて、
目がウルルッとしてしまいしたあせあせ

そんなに貴重でオンリーワンな一日だったんですね。
ユリイカ 菅野さんの号 ダブっているので、
欲しい方もしいたらどーぞ。

ユリイカという雑誌は今回はじめて手に取りましたが、
読み応えあるんで驚きました。
特集のときはいつもこうなんでしょうか。

ログインすると、残り25件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

菅野よう子 更新情報

菅野よう子のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング