ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大工の妻たちコミュの“大工の妻”の心構えとは。。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めてトピ立てさせていただきます。見習い大工歴5〜6年目の旦那を持つ、ダメ嫁のサトと申します。

好きで結婚したとはいえ“大工の妻”の厳しさに痛い目合ってます今日この頃です涙。。

ウチの旦那は“自分は家事を一切しない!”と完全関白宣言しています。(日曜日(お休みの日)なら、お願いすると洗濯物を干してくれたり、乾いたものを取り込んで畳んでくれたりはしますが。)旦那の周りの大工さんたちの中では“旦那に家事を手伝わせる嫁はダメ嫁”みたいな感じらしく、旦那もそう思っているみたいです。私が専業主婦だから、余計そう思うのかもしれません。

こないだ喧嘩をしたとき、「つわりでめちゃくちゃしんどい時期に“しんどかったら弁当作らんでええよ”とか全然ゆーてくれんかった!」と言ったら「家に嫁がおるのに弁当持って行かんかったら、お前が悪ぅ言われるんじゃ」と言われました。「つわりでしんどいのに?」と訊くと「そんなの関係ねぇんじゃ」と言われ、大工の皆さんはどれだけ思いやりが無いんじゃ!と思いました。。

それに「“嫁は貸しても、砥石は貸すな”って言うぐらいじゃけぇなぁ。ぼくはそういうのを大事にしたいと思うとる」とも言われました。

・・・そうですかバッド(下向き矢印)

私はもともとヘナチョコで自分に甘く、その上要領良くテキパキ動くことができません。。旦那はそんな私にイライラするみたいで、「チンタラすんな。もっとシャキシャキ動け」と度々叱られます泣き顔旦那曰く「お前のために言うんじゃ」とのことなのですが、ずーっとマイ“スロー”ペースで生きてきた私は、これまでこんな“厳しい環境(笑)”に身を置いたことがありませんでした。私にとって“大工の嫁”というポジションは、今までの人生で史上最も厳しいと言っても過言ではありません。

でも、旦那が私に口うるさく言ってくれることは有り難いことだと思っていますぴかぴか(新しい)また、私は旦那が大工であることに誇りを持っているし、またプライドを持って仕事をする旦那をとても尊敬しているので、旦那の言うところの“大工の美学・美意識”みたいなものを理解し、旦那の期待に応えたいとも思っています。

結婚して分かった“大工の妻”の厳しさ。。自分の甘さを痛感しておりますサトに、“大工の妻”としての心構えとは何か、叱咤激励、共感のコメいただけましたら幸いでございますクローバー

なにやら取り留めのない文章で申し訳ありません。皆さまのご意見を是非お聞かせください。よろしくお願いいたします。。

コメント(43)

確かに、大工とか職人の世界はまだまだ亭主関白を気取る
人が多いですし、親方がそういう世代のおっさん達ですからね^^;
奥さんがいるのにコンビニ弁当食べてたら、
「あいつんちの嫁はなにしてんだ?」という目で見られて
しまうのかもしれませんね。

これが企業に勤めるサラリーマンだったら、おっさんでも
お昼は社食や定食屋で済ませてて、お弁当持参の人の方が
めずらしい位ですが。

でも大工さんの場合、必ずしも現場のすぐ近くにコンビニや
定食屋さんがあるとは限りませんものね^^;ようするに、
お弁当は必然的に持参するしかないというのが現実ですよねw

でも、そろそろ大工の世界も世代交代が始まりつつあります。
これからをしょって立つ40代前半〜30代・20代の大工さん達は
奥様と共働きでお子さんもまだ、というご夫婦も多く、
「嫁は毎日弁当!」という大工さんばかりでも無いようですよ。
あと、たまにはコンビニのラーメンとか牛丼が食べたいって日も
あるみたいですしw

ちなみに、うちの旦那さんも家事・育児はほとんどやりません。
毎日疲れちゃって休みもほとんど無いし、やってあげたい気持ちが
あったとしても、実際にはむづかしいみたいです。
帰ってきたら、お風呂入ってごはん食べてちょっとしたら
グースカ寝ちゃいますよ^^;

基本的にはお弁当を作ってますが、かなりテキトーですw
うちはまだ小さい子がいるので、夜泣きしたり病気の看病を
したりしてたら、申し訳ないけど旦那のお弁当などは二の次です。

大工の妻としての心構えと言えば、私は
「いつ仕事が無くなったり収入が途絶えてしまうか解らない。
 いざその時になってもジタバタせず、妻としては冷静に、
 とにかく乗り超える事を考える。」ですかね(笑)

皆さんのコメントを読んで・・・
そうなんやぁぴかぴか(新しい)頑張ろう手(グー)とか、ぷっダッシュ(走り出す様)って笑っちゃったり、あ〜あるexclamation ×2あるexclamation ×2って思ったりしましたウッシッシ

私は一年間同棲して、今月結婚ですウインク
同棲期間は、私の仕事上、家を出る時間は私の方が早いくらいげっそりなので、結婚してからが、主婦の本番ですかねウッシッシ

旦那さんも誇りを持って仕事してるので、妻は支えにならんとあかんっexclamation ×2と気合いを入れてますぴかぴか(新しい)
あまり口うるさい人じゃなく、家事も手伝ってくれる人なので、助かってますが、旦那さんには喜んで欲しいし、結婚するからには、力になりたいですもん揺れるハート

あひるさん>
コメントありがとうございましたハート共感していただき、本当に嬉しかったです。そして、私もあひるさんの文章にすご〜く共感ぴかぴか(新しい)私も切れる包丁使いたい〜(笑)!“こっちが我慢してるアピール”も、財政難のピンチも(爆)!!でも、、ベビーちゃんのこと…お辛かったでしょうね涙。。。

生協の宅配、良さそうですね。今、4ヶ月目に入った乳飲み子と反抗期真っ只中の3歳児がいるので、買い物に出掛けるのは至難の業泣き顔あせあせ(飛び散る汗)。。私も考えてみようかなグッド(上向き矢印)

私も旦那に余計な心労を与えず、仕事に専念してもらえるよう頑張ります!旦那に立派な大工になってもらいたいですし。。ホント“内助の功”って大切ですよねハート
ちぃちぃさん>
コメントありがとうございましたハート旦那さまとの心温まる(!?)エピソード、ニヤニヤしながら拝見しましたウッシッシ旦那さまのお仕事をお手伝いされているということは、独立されているのですか…?(そのあたりのことよく分からなくて…スミマセンあせあせ(飛び散る汗))

それにしても、家のことは自分の仕事だから旦那さまに手伝ってもらわなくても良い、不満もないというちぃちぃさんの姿勢、感服いたしますぴかぴか(新しい)。。そのぐらいフトコロが深くないとダメですよね。。バッド(下向き矢印)そういえば以前したケンカで「家事はいいから、育児には協力してッむかっ(怒り)!」と怒ったこともありましたあせあせ自分で言ってますね、家事はいいって(笑)。。

ウチの旦那は冷凍食品がキライで、お弁当には苦労しておりますがまん顔。。まぁ、1日1品くらいは勘弁してもらってますけどあっかんべーもっとお弁当のおかずを勉強するのが目下の課題でしょうかあせあせ

“平日は労う”、大切ですよね。。前の日のケンカを引き摺って怖い顔してお出迎えしちゃダメですよね(笑)。気を付けますわーい(嬉しい顔)手(パー)
さち衛門さん>
コメントありがとうございましたハートしかし、さち衛門さんの旦那さまって、、どこの星の方ですか(爆)!?私の住む世界と余りにも違い過ぎて。。驚きました衝撃すごいなぁ〜。。ふらふらダッシュ(走り出す様)

“相手の仕事に興味を持って会話する”!!目からウロコでしたぴかぴか(新しい)でも、ウチの旦那は余程のことがないと家で仕事の話をしないんですよねー…あせあせ一緒に出掛けると、目に付いた木造建築物をじろじろチェックする習性があるので(笑)、そんなとき色々訊いてみたいと思います!ほっとした顔
こうさん>
コメントありがとうございましたハート
そうなんですよ!まさに“あいつの嫁は何をしているんだ”って思われるって、旦那も言ってました。実際、現在生後4ヶ月目の次女の妊娠中はつわりがホントに重くて、旦那のお弁当を作ったらタイムリミット〜!旦那を送り出した途端また布団に倒れ込むような毎日でしたから涙つい弱音を吐いてしまいましたあせあせ(飛び散る汗)

こうさんのお心構え、私も見習わなくては。。旦那のお給料だけでは実際赤字ですげっそり貯金も全然できないし…がま口財布もしものときのために、考えとかないといけませんね。。がまん顔あせあせ(飛び散る汗)
ダーチェ。さん>
コメントありがとうございましたハートそして、ご結婚おめでとうございますチャペル

私もコメントいただいた皆さんの文章を読んで、とても勉強になり、元気をいただきました手(チョキ)“大工の妻”って、旦那さまを立て、自分は縁の下の力持ち的存在なのですねぴかぴか(新しい)

ダーチェ。さんも、晴れてご夫婦になられる旦那さまとの新しい生活を素敵なものにしてくださいね!クローバー私もこれからは大工の裏方として頑張っていきたいと思います!(実は、皆さんのコメントを読んでから私が穏やかな気持ちになっていたせいか、旦那に“なんか違う。。どうしたんだ!?冷や汗”と思わせたみたいです(笑)ウッシッシ)
初めまして。大工の妻歴 5年のみのりんご♬ と申します。

大工さんもイロイロなんですねぇ(驚)

うちのダンナは、イザとなったら何でも自分でやってくれちゃいますが、でも、親方とかにそう教育されたわけではなく、小さい時にお父さんを亡くして、お母さんがずっと働いていたので、おねーさんと二人、小学校から自分でご飯を炊いたり、魚を焼いたりと、なんでもやらざるを得なかったということがあるみたいです。

それでも、今は私がいるので、たぶんやらなくてもいいんでしょうが、今妊娠中で、出産間近になったのでお腹が張る日も多く、気がつけば、ここ2〜3週間は、ダンナさんが自分でお弁当を詰め、布団をあげ、食洗機から食器を取り出して収納し、ゴミを出し、昨日は洗濯物を干して出勤してくれてました・・・(T_T)ウウ、アリガトウ・・・

そんなダンナなので、体調のいい時とか、日ごろは私もがんばっていけるのかなぁ。。。

まぁ、今は現場が近いし、出勤時間も遅いので、タイミングいいといってもくれますが、感謝感謝です。
その分、私も出産後はもっとがんばろうと思います。

個人的には、「嫁は貸しても砥ぎ石貸すな」なんて、断固おかしいと思います・・・

まぁ、それくらい大工道具は大切なんだという教訓なんでしょうけど、サトさんが息詰まっちゃいますよ〜!! そんなん嫁の方が大切じゃい!! 何言うてるの? 言うてやれっ と思ってしまいます

仕事でクタクタな主人に「家事やってよ」と想った事はないですが、育児とかつわりとかで大変な時に、さりげなく、しかも恩着せがましくなく手伝ってくれる時は、ほんとに感謝してしまうし、やっぱり、女性の立場や考え方を理解できると、仕事にも絶対役に立ってると思います。

実際、現場で一緒に仕事をする他の業者さんや、大工さんでも、ダンナ曰く、
「また一緒に仕事したい人」=「気が付く人・思いやりのある人・前向きでやることちゃんとやる人」
「いまいち気が進まない人」=「気がつかない人・コミュニケーションが取りにくい人・愚痴の多い人」
みたいです。

気が付く人の例としては、現場に来たらさりげなくゴミを片付けて行ってくれる人(時には廃材を事務所に運んでくれたりとか、普段吸っても現場でタバコ吸わないとか、そういったイチイチ言いたくないことに気が付いてくれるとすごくうれしいそうです。

でも、結構そういうのって、奥さんや友達に対する接し方に共通しているような気がします…
無理して現場でだけする人より、普段からそういう気遣いが身に付いている方が、仕事も舞い込んできそう・・・

・・・なにが言いたいかと言うと、ダンナさんの周りの大工さんは昔の職人気質なのか?!
わかりませんが、それにダンナさんまで染まり過ぎなくていいと思います〜

だって、例は悪いですが、もしサトさんが病気にでもなってしまったら?!子どもさんもダンナさんも困っちゃいますよ〜〜!

お互いある程度のことはできる方が、楽だなぁとつくづく思います。

・・・気がつけば、半年前にやりとりがされているトピックなんですねあせあせ

大工の嫁の立場の方がすぐ周りにはいないので、私自身が、皆さんがどうやってやりくりや生活されているのか、すごく参考になりましたexclamation ×2

ありがとうございました
> みのりんご&lさん
トピ主のサトですうれしい顔後れ馳せながら、無事のご出産おめでとうございました(笑)かわいい久々にこのトピ覗いたらコメントが増えていて、嬉しいやら慌てたやらでしたあせあせ(飛び散る汗)みのりんご&lさんの書き込みから、もう半年以上経ってますね。。あせあせ

それにしても、みのりんご&lさんの旦那さまは素晴らしいですねぴかぴか(新しい)私は現在3人目のベビを妊娠中で、今もつわりでしんどいですが、ウチの旦那さまは仕事一筋ダッシュ(走り出す様)家事も殆ど手伝ってくれません涙

“現場で気遣いができる人は家での気遣いもできる”ってゆーのは気になりましたたらーっ(汗)ウチの旦那さまは、単に“女心(嫁心)”が分からないだけな気がしますがまん顔ホントは優しい人なんですけどね〜。。私以外には涙

私に何かあったら、旦那はきっと子供たちの世話ができないと思いますバッド(下向き矢印)私が健康で長生きすることを祈るのみですクローバー←自分で(笑)。
> どろんじょさん
どろんじょさん、コメありがとうございましたハートこれまた半年越しの返信で申し訳ありません(笑)たらーっ(汗)

どろんじょさんはご実家が職人さんということで“職人気質”をよく理解なさってたのでしょうねぴかぴか(新しい)“大工の妻って大変だわダッシュ(走り出す様)”なんて思っている私にしてみれば、羨ましいですわーい(嬉しい顔)

どろんじょさんは毎年梅干しを作られているとのこと、す〜ごいですね!梅干しを毎日召し上がる旦那さまも素晴らしいグッド(上向き矢印)

私は全然マメじゃないので(笑)、梅は専ら梅酒にしています(簡単だからあっかんべー)。ちなみにウチの旦那は梅干しが苦手あせあせ梅酒作りは私の“6月の仕事”です。これが旦那にも友達にも好評でハートウッシッシ手(チョキ)私は飲めませんが(下戸あせあせ)、みんなにおいしく飲んでもらってますウインク

…激しく脱線してスミマセンたらーっ(汗)バッド(下向き矢印)確かに職人さんって世界観が狭くて独特で、理解に苦しむところもありますが(笑)、逆にそれが魅力でもあったりしますよね。(私が体調不良のときですら家事を手伝ってくれないとか)色々ジレンマもありますが(笑)、これからずっと一緒にいる旦那を支えていきたいと思いますパンチ頑張りましょうね〜!ウインク
> 瞳ちゃんさん
コメントありがとうございましたハート達(複数ハート)自営されてるとホントに大変なのでしょうね。。ウチの旦那もゆくゆくは独立するつもりなので、私に自営の妻が勤まるかどうか。。不安ですあせあせバッド(下向き矢印)

瞳ちゃんさんの旦那さまは素直な方なんですねハート「甘えさせてなハート」なんて言えないですよあせあせ(飛び散る汗)ウチの旦那は“家は休む場所”なので、家事は一切する気ナシですがまん顔身の回りのことは私がして当たり前たらーっ(汗)一生懸命お仕事頑張ってくれているので私も言いたくないんですが、今は妊娠中というのもあり何度もお願いして、最近やっと自分が食べたあとの食器をさげてくれるようになりました(笑)あせあせ

…愚痴っぽくなってごめんなさいあせあせ(飛び散る汗)ホントは、家でゆっくりしてほしいんですけどね家もうすぐ3児の父になるんだから、自分のことは自分でしてもらいたいですあっかんべー
> どろんじょさん
どろんじょさん、おはようございま〜すわーい(嬉しい顔)手(パー)

どろんじょさんの会社も軌道に乗ってきたんですね!おめでとうございますぴかぴか(新しい)どろんじょさんご夫婦も色々と苦労なさったのでしょうねがまん顔あせあせ(飛び散る汗)これからも頑張ってくださいパンチいつか、ウチの旦那が独立したときにはご相談するかも(笑)あっかんべー

1日の終わりにウィスキーと将棋って、シブすぎです目がハートハート達(複数ハート)なぜか“浴衣+縁台”のシチュエーションで想像してしまいましたウッシッシ

旦那は今日も仕事です。お弁当はいらないとのことでラッキーでした手(チョキ)“亭主元気で留守がいい”!私は家の片付け頑張りま〜すパンチ(つわりのため何もできず、家の中ひっくり返ってますあせあせ
サトさんΣ( ̄□ ̄;)何てエライんですかぁ(´;ω;`)泣けてきます。私なんて他の大工さんにダメな嫁に思われる?はぁ?じょうとうじゃね〜かぐらい言ってしまいそう(−_−メ)本当に子供産まれてからしばらくして強くなったというかキツくなったというか^ロ^;だからサトさんはダメ嫁なんて言わないで下さいね(*´∀`*)私なんてオニヨメですからぁΨ(`∀´#)
> ともたんさん
初めまして。コメントありがとうございましたグッド(上向き矢印)

“家を安らぎ&癒しの場所にする家”…やっぱりそうじゃないとダメですよね〜あせあせでも、帰ったらさっさとコタツに入って動かなくなる旦那を見ると、ついイライラしてしまいますちっ(怒った顔)(最近はお弁当箱を流しに出してくれるようになりましたがぴかぴか(新しい))私自身も家事育児に追われて余裕がないんでしょうねたらーっ(汗)

ともたんさんご夫婦は共働きというのもあって、助け合っている感じですねハート素敵ですぴかぴか(新しい)今は私が妊娠中なので、特に優しくしてもらいたいのかもしれませんあっかんべー旦那に期待ばかりせず、自分ももっと頑張らなくてはいけませんねぇ。。(反省バッド(下向き矢印)

なんか愚痴っぽくなってしまいましたあせあせお互い自分と家族の体調管理に気を付けて頑張りましょうね〜パンチわーい(嬉しい顔)
> きょうちゃんさん
コメありがとうございましたハート

お弁当を持たせないと旦那が恥をかくと思うと、なかなか怠けられません(笑)あせあせてか、寝坊でもしてお弁当が作れないとなると、朝旦那に1000円も渡さなくてはならず、家計に大打撃なので、やっぱり作らざるをえないんですよね〜ウッシッシ

以前、サッカーの中山選手が何かの雑誌のインタビューで言っていたことが頭から離れなくて。。詳しい内容は忘れてしまったのですが『うちの奥さんは、僕が恥をかかないようにちゃんとしてくれている』みたいなことだったと思います。で、“ああ、やっぱり女房がしっかりしてないと旦那が外で恥をかくんだなぁ冷や汗”と思って、なんとかやってますあせあせ(飛び散る汗)ま、実際全然しっかりしてないんですけどね〜(笑)あせあせ

“女は子供を産む度に強くなる”ってよく言いますけど、私の場合、精神的には若干強くなりましたが、肉体的には弱る一方でバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)たまにイライラが溜まって鬼みたいにはなりますけども。。(笑)あっかんべーあせあせ(飛び散る汗)
サトさん 初めまして大工の妻歴1年25歳のよっぴぃと申します
主人も私の父も九州男児で、父親が頑固一徹というような性格だったので、
「だいじょうぶだろぉ〜九州男児だし、同じようなもん」くらいに思っていました。


結婚後、同じ九州男児でも「大工」という職業は特殊なんだと実感しました。
今は主人の父が社長で、主人の姉が経理をしているので、もうすぐ主人が継いだら自動的に私が経理をお姉さんから引き継ぐ形になります。

主人の実家の家訓は「男はプライドを持って働くもの、女はそれを影から支えるもの」だそうです。


家の主人は若干30ですが、これほどさだまさしの「亭主関白」の歌が似合う人はいないというくらいです…私の親戚・友人皆からお墨付きです。歌詞を見たらわかると思いますが、家の生活はその通り!いや、それ以上です。

その他には、家事一切は妻がするもの(主人はビールもグラスに注ぎません)、朝主人が起きた時にはお弁当・朝食が出来上がっており、洗濯も済ませておくこと、家は賃貸マンションですが毎朝下までお見送り(車が見えなくなるまで)、突然仕事の人が10人で来ようと人数分の料理を作り笑顔でお迎え、女が外で働く事は一切禁止(どんなに家計が苦しくても節約する事が妻の仕事)、浮気はしないが
する時は妻が帰りたくなくなる家庭を作ったのが原因(実際には許しませんが)


…細かい事を言えば他にもいっぱいありますが、抜粋いたしました。
結婚する前から薄々は気づいていましたが、主人の父も同じです。

主人の両親はどちらも大工の家庭で育ち、お姉さんももちろん大工の家庭で育っているので、"それが普通"
私は一般的なサラリーマンの家庭で育ってきたので、大変でした。

また主人は回りから後継ぎという目で常に見られ、私は後継ぎの嫁という目で見られているので、お付き合いもハンパではありません。
結婚式なんて、ホントにホントに大変でした(笑)

ですが、今年の正月休みが終わって今まで一日しか休んでいない主人は弱音を吐く事なく、朝早くから夜遅くまで頑張ってくれ尊敬してます。(朝7時に出勤して帰りは大体19時半)、疲れていても私の話もちゃんと聞いてくれ、何より私の両親、親戚、友人をすごく大事にしてくれます。

私は本当にダメ嫁ですが、主人は私の知らないところで私の両親・親戚・友人に「嫁に来てくれた事に感謝してる」と話していたそうです。

サトさんのご主人もいざという時にはちゃんとしてくれる方じゃないかなぁと思いました。

因みにプロポーズは「結婚して下さい」とかじゃなく「黙って俺についてこい」
ですから(笑)…今時どんだけ?って感じですが…

まだ結婚して1年なので、これから先どうなる事かはわかりませんが、一生ついて行くことを決めた人なので、あったかい家庭でありたいと思っています。
どろんじょさん
職人さんって照れ屋さんなんでしょうか、うちの主人も「家にいてくれる方がうれしい」って思ったとしても、死ぬまで口にはしないと思います涙

口数は少ないけど、態度にはでるし、喜怒哀楽が激しいのでだいたい何を考えてるのかはわかりますが…

「お弁当の数が幸せの数」ってステキな言葉ですねハートじーんときましたほっとした顔

不景気になると大工さんは打撃を受けやすいと言われますが、お互いに色んな意味で「幸せの数」を増やしていけるよう頑張りましょうるんるん
> よっぴぃさん
コメありがとうございましたぴかぴか(新しい)

よっぴぃさんのコメ拝見しましたが…私には到底ムリですげっそり旦那が起きるまでにお弁当と朝食は作れても、洗濯まではムリ。。バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)更に跡取りのプレッシャーまで…爆弾私なら泣きそうです泣き顔あせあせ(飛び散る汗)

でも、、よっぴぃさんが頑張れるのは旦那さまの支えがあるからでしょうねぴかぴか(新しい)お仕事がお忙しいのに、家ではちゃんと“夫”であってくれるのって素敵ぴかぴか(新しい)って思いましたハート(ウチの旦那も弱音や愚痴は言いませんが、やっぱり疲れている日はなんかイライラしていて会話するとき少し気を遣いますあっかんべー)よっぴぃさんの旦那さまは、よっぴぃさんをすごく愛しているんだなぁって思いましたうれしい顔ハート達(複数ハート)

とても厳しい環境で、お互いをしっかり支え合っていらっしゃるよっぴぃさんご夫婦は本当に素敵ですハート私も見習いたいなと思いましたクローバーほっとした顔ハート達(複数ハート)
> どろんじょさん
お父さまのお言葉、私も心に染みましたぴかぴか(新しい)“弁当の数が幸せの数”かぁ。。素敵ハートハートハート

毎日のことだと手抜きしてしまうときもありますが(あせあせ笑)、それでも毎日“幸せ”を持たせたいと思いますハート(お弁当作り、もう少しちゃんとしよう…と反省バッド(下向き矢印)
> マトリョーシカさん
マトリョーシカさんの旦那さま、すごい…ぴかぴか(新しい)exclamation ×2ウチの旦那は“男子、厨房に入らず”なヒトで、厨房どころか洗濯もお風呂も部屋の片付けも掃除機も絶対しませんあせあせ私が専業主婦だからっていうのもあると思いますが。。

まぁ、それで彼の“男”としてのプライドが保てるのならいいか…むふっと思っています。まだ若いしあっかんべーでも、私に何かあったときには1人で生活できないだろうなぁ〜(子供たちの世話なんか言うまでもないですたらーっ(汗))…と少し心配しています(笑)あせあせ
>サトさん

コメありがとうございますグッド(上向き矢印)

結婚する前は化粧品の仕事で朝は8時過ぎに起きればいい生活をしていたので

最初は起きる事が大変でした泣き顔

でも、人間って慣れるんですねダッシュ(走り出す様)

結婚当初はプレッシャーや慣れない事ばかりで、大工の家に溶け込む事もでき

ず、不安が大きくなっていき一方で…私の両親は飛行機を使わないといけない場

所に住んでいるので、相談すると心配かけてしまうと思い誰にも相談できず、毎

日悩み泣いていましたバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)


うちも仕事が上手くいかなかったりしても、仕事の事は話さないので何にイライ

ラしてるかわからず、ものすごく気を使いますよもうやだ〜(悲しい顔)

そんな時こそ、私が笑顔でいれば主人も少しは気が紛れるかなと思い「八つ当た

り」されてもぐっとこらえ、笑顔でいるようにしています(主人が寝た後にストレ

ス発散にクッションに一人で文句を言って殴ったりしています手(チョキ))



主人の義理母は8年前に病気で亡くなり、変わって義理姉が家事・経理の一切を

していますが、今年で34歳、実家に義理父と住んでいます。

未婚で自由奔放な方なので、結婚にも全く興味がないらしく…

実家の家はいずれ「長男家族に」と義理父は結婚する前に言っていましたが、

この先義理姉が結婚しなければどうなるかと、最近はその心配もありますあせあせ(飛び散る汗)

けっして関係は悪くはないのですが、けっこうキツい方でして…

義理父との同居は覚悟していましたが、義理姉まで?と今から不安ですうまい!


…何か私の愚痴になってしましましたすみませんダッシュ(走り出す様)
> どろんじょさん
お仕事もされてて、毎朝お弁当4つなんて…exclamation ×2そりゃあ弱音も吐きたくなりますよ〜。。がまん顔あせあせ(飛び散る汗)

どろんじょさん、すごいですぴかぴか(新しい)私は今月から長女が幼稚園へ行くので、5月からはお弁当2つです。家族の“幸せ”のために頑張りますパンチうれしい顔ダッシュ(走り出す様)
> よっぴぃさん
よっぴぃさん、可愛いストレス解消法されてたんですね(笑)。ごめんなさい、ついウケてしまいましたウッシッシあせあせ(飛び散る汗)

お義姉さん、お義母さんの代わりに家業を支えてこられたなんて、ホントにしっかりされてそうですね〜あせあせ(多分、私も圧倒されそう。。げっそり)でも、そのくらいじゃないと切り盛りできないのかもしれませんねあせあせ私なんか特にヘナチョコなので、お義姉さんの性格を見習いたい気もしますもうやだ〜(悲しい顔)あせあせ(飛び散る汗)

文面を拝見した感じ、よっぴぃさんは物腰が柔らかくて人付き合いがお上手そうな気がしますウインクお義姉さんの良いところを受け継いで、ゆくゆくは旦那さまと頑張ってくださいねグッド(上向き矢印)
> どろんじょさん

確かにそうですねぇ〜体が弱い姉だったら、違う意味でも大変なのかもしれない

と思いましたexclamation ×2

まだ恵まれている方ですね…甘かったですあせあせ(飛び散る汗)

「わかった様な口を叩いてしまいましたが」なんて言わないで下さい冷や汗

どろんじょさんの意見聞けてうれしいでするんるんありがとうございますわーい(嬉しい顔)

一人でもんもんと考えてしまう所があるので、ポジティブに頑張ります手(パー)
>サトさん

クッション殴り発散法はおすすめですよ(笑)

一人で夜中やっているとだんだん笑えてきますうまい!そして「もぉいいやぁ〜」

ってなってしまいますグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

顧問の税理士さんにも「本当にしっかりされてますね」と言われる程だそうダッシュ(走り出す様)

義理父・主人曰く「女はしっかりしすぎると男が寄ってこない」と言ってるそう

ですが、義理父も主人も義理姉にはめっぽう弱くてあせあせ


お弁当作りを毎日4つもこなして頑張ってらっしゃるサトさんがヘナちょこだっ

たら、私なんてネガティブスーパーへナちょこ野郎です手(パー)

どの家庭にも大変な事、一つはあるかもしれませんが、それを自分に与えてもら

った大事なモノだと思っていく方が楽しいのかもしれませんね

ウインク
> よっぴぃさん
私はわりと思ったことをすぐ口にしてしまうほうなので、旦那と喧嘩したときは旦那からちょっと離れたトコでブツブツ言って、火に油を注いだりしていますあせあせよっぴぃさんみたいに一度飲み込んで、あとから枕にでも愚痴を聞いてもらうようにしようかな(笑)?ウッシッシ

あと、お弁当4つのツワモノはどろんじょさんですぴかぴか(新しい)5月からはお弁当が旦那と長女の2つになると怯えている私はまだまだヘナチョコなのですバッド(下向き矢印)

てか、よっぴぃさんは絶対ヘナチョコじゃないと思う。。長女の幼稚園入園前に、不安ばかりのダメ母ダメ嫁です。。げっそり
>サトさん

サトさん間違えてしまって失礼しました涙
せっかくコメ頂いてるのに本当にすみませんあせあせ(飛び散る汗)
気をつけますexclamation ×2

うちはまだ夫婦二人ですが、サトさんや皆さんのように職人の妻も母も二役されている事だけで、尊敬しますグッド(上向き矢印)

子育てしていないうちからピーピー言ってる私はまだまだだ頑張らないととこちらのトピを拝見する度に思わせてもらえるので、ありがたいばっかりですウインク

幼稚園入園も不安な事もあるかとは思いますが、運動会やお遊戯会とか楽しみなイベントも増えますねハート

私も見習って、スパー母ちゃんになれるように頑張ります手(パー)
>どろんじょさん

間違えてコメントしてしまい申し訳ありません涙
せっかくコメント頂いてるのに本当に失礼しましたバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
私も大工の嫁です。結婚6年目、私はお見合いで知り合い結婚しました。今は2歳6歳なる息子います。旦那もキレやすくせっかち真面目で、プライド高いです。初めはたくさん喧嘩しました。私は先を読めようにしました。言われる前にする。旦那喜ぶことを負担にならない程度する。自分の楽しみを持つ(旦那には秘密でも構いません)それでだいぶ穏やかに過ごせるようにのりました。あと、食事は大切で必ず酒飲みなら一品準備すること。お風呂沸かして待つ。それでだいたい良いです。お弁当は無理なら弁当前日に買うのはいかがですか?つわりひどいときは大変ですから。まぁ、後は自分なりに適度な距離保って疲れないことだと思いますよ。色々口悪いから聞いていて聞いていないふりしたり流されないようにしています。ぜひ参考になればと思います。

ログインすると、残り14件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大工の妻たち 更新情報

大工の妻たちのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング