ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

危険なハワイ!必ず読んで!コミュの駐車禁止

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
駐車禁止でトピ検索しましたが無かったので、またまた書き込みさせていただきますわーい(嬉しい顔)


これはあくまで旅行者の短期間の体験からの話なので、ご了承を。

ハワイ、オアフ島…中でもワイキキは路地駐車は厳禁です。停車するだけでもけっこうクラクション鳴らされた記憶があります。

なので、レンタカーを借りて島内を周った時も何かの施設にあるパーキングに必ず入れました。
ってか、郊外にはたいがいパーキングがあるもんです。

ただ、ハワイ大学の学食にランチをしに行った時の事です。

予め調べてたので、3ドルでパーキングがあるのは知っていました。

着いてみると敷地が広大で、パーキングの場所がわからず警備員に聞いてみました。すると、ある方向を指差してくれたので、そこに行くとちゃんとハワイ大学のパーキングだったので、空いてる場所に止めました。

特に料金所らしき物もなかったので、おかしいと思いながらもそのままキャンパスへ。

中を散策し、美味しい?ランチを食べて戻ってみたら、何やらワイパーに挟まっていたので、広告かと思い見てみると…


!!!それは駐車違反のチケットのようでした。


とにかくホテルに帰り、英語力のある人にちゃんと見てもらうと、やっぱり駐車違反でした。

電話して聞いてもらうと、どうも学生専用の駐車場に止めていたらしく、一般車両は駐車違反になるとの事です。

見事にオープンカーなのですぐにチェックに引っ掛かったようでした。


それからハワイ大学にまた行き、オフィスに聞きに行くと、罰金は全て銀行振り込みらしく、しかも現金ではなく、マネーオーダーという小切手のような物でしか、処理してくれません。

しかたなく銀行に行き、マネーオーダーに変える手数料と罰金15ドル…計18ドルくらいを払って来ました。

3ドルで済むはずが、結局高いランチを食べた気分です。


駐車違反も立派な犯罪なので、そのまま放置して日本に帰ると、遅延金を加算されて、請求がきっちり来るってその時に聞きました。

まぁ、こんな失敗はしないとは思いますが、レンタカーを借りてドライブする際は、みなさんも気を付けてください。

コメント(10)

UH(ハワイ大学)の$3で停めれるパーキングはゲートでお金を払って、それ以外のゲストパーキングは30分$2であらかじめそばにある機械で停める時間分のチケットを買って運転席の前の外から見やすい場所に置いておくんです。
オープンカーでなくてもそのチケットが置いてない車は15分とたたないうちに違反チケットをきられますよ〜。

コインパーキングも同じで少し多めに入れておかないと運が悪いと5分過ぎてただけでもしっかり違反チケットが挟んでありますふらふら

まぁFairと言えばFairなんですけどネ
> Kumi &aさん
書き込みありがとうございます。

これは5年前の話なんですが、その時も一応、料金所や精算機のような物を探したんですが無かったので、不思議に思いながらキャンパスに向かいました。

帰って来て、チケット挟んでたので、近くの車を見たら他に2台挟んでましたが、その他の車は何もなかった気がします。

とにかく不安だったんで止めた直後もサラッと周りの車を見ましたが、それらしい物は貼ったりしてなかったような…

もう5年前なんで、忘れてるか見落としてたかもしれません。

次行く時はちゃんと3ドル払って駐車します(笑)
情報ありがとうございました。
こんにちは私の体験談も書かせていただきます。

初心者だけかもしれませんが、私の場合まずレンタカーで空港まで母親を送りに行くのに荷物をJALカウンターまで運ぶ30秒?の間にワイパーの所に紙が挟まっていましたので、違反切符だけど注意だと思い、(違反切符は封筒と一緒に挟まっていて封筒で送り返す方法だと聞いていたので)JALの人に聞くと注意の紙ですといわれました。 

向こうはきびしいな〜と思いつつ。

注意書きなら空港の罰金センターに払いに行くといわれましたが、とりあえずレンタカーの会社に戻ってその紙を渡しました。すると注意書きですので、このまま帰ってもらって大丈夫ですといわれました。


その後、某大きな日本人がよく泊まるホテルに帰って駐車場に旦那がとめました。でもどこもいっぱいとまってるから適当にとめたといわれましたがあんまり私は話を聞いてなかったのではいはいと聞いていたのですが、次の日、車を取りに行くとまた紙が。。。 読むとここにはとめるなと書いてありました。


私も英語が達者でないため気をつけなかった私も悪いのですが、例えばホノルル大学の場合でも、レンタカーは見てわかるわけだし、そんなわけのわからないところにとめさすのは。。。。どうかと思います。


現に空港ではレンタカーだとわかっていたので注意しか挟まなかったとJALの人が言っていました。



大きなホテルもレンタカーをとめますか?とかはチェックインの時に聞くのに場所を説明しないってゆうのもどうかと思います。

ホテルの注意書きも罰金額が書いてあったのですが、日本人のコンシェルジュ?に聞くとこれは払わなくていいので次から気をつけてくださいねと言われました。

直接ホテルの罰金センターに行かなくてよかったと思いました。確かに紙にはナンバーまで書いてあるし罰金額も書いてありますが、ホテルの人が払わなくていいというのは、払ってる人もいるし払わなくてもいいといってるようなものでした。 

レンタカー会社もホテルもホノルル大学の案内?もそういうことは最初に説明してほしいですよね。私は違う所でされたこともないし、ちゃんと駐車場へはいれますが、駐車禁止の所をもう少し詳しく知れるようなものが欲しいですね。

例えば駐車場の中でもここにはとめないでみたいな内容の書かれたものがガイドブックやレンタカー会社の情報として必要だと思います。英語がかなり出来る人か経験者じゃないとわからないことがいっぱいあると思います。

車の旅ガイドブックやレンタカーの会社はどこの食べ物がおいしいよとかおすすめのビーチはとか色々書く前に大事な注意を知らせてほしいですね!

私も今回、失敗してこれでみなさんに情報がいけばいいと思い書かせていただきました。ながながとすみませんでした。



> 虎ママさん
情報ありがとうございます。

もしかしたら、自分のも払わなくても大丈夫だったのかもですね(><)


公道の駐車違反の罰金と私有地の駐車違反とでは違うのかもしれませんね。。。

言われる通りそんな情報はなかなか入って来ないので、あれば助かりますよね☆
メンバーの皆さん こんにちは 元気ですか〜!

ホノルル空港のイミグレーションで毎回最低1時間〜4時間は別室に
必ず連れて行かれ取調べを受けるMorisです^0^(笑)最悪。。

私は、自分のモペッド(原付)を、ワイキキのあるお店の外の端に停めて
食事をして数時間後、グリップに見事に輪ゴムでチケット発見!(泣)

そのうち罰金を払おう。と思った自分が馬鹿だった。。。
支払い期限が過ぎ、このままだと逮捕されてしまうので
すぐに裁判所に罰金を支払いに行った。

良くテレビで見るアメリカの国旗が左右にある黒い服を着たメガネのおじさんが
木ヅチ右手に持ってて本当の裁判する所で本気で緊張〜〜〜っ!
でも1分でなんなり終わり問題なかった。
今後気をつけようと思った若い頃。^^

罰金は必ず支払いましょう。日本へ帰国で逃げても駄目です〜。
そしてこう言ったアメリカのルールも勉強しておきましょう^^
ALOHA!
ハワイ島在住のKAOです。

地元にいながら今年のはじめ、
駐車違反でチケットをきられてしまいました・・・。
そこは2時間だけのパーキングで、
2時間を越えてのパーキング(15分位超過)で
チケットを切られてしまいました。うっかりです。

それには「チェックで払うかクレジット番号を記入する」か
「説明が必要」か「裁判で申し立てする」かと選択があります。
期限以内にどれかにチェックを入れて、送金するならそれも同封します。

ところで大学では「ゲストパーキング」と聞かれましたか?
「ゲスト」がポイント。
広大な敷地ですから、わかりにくかったですよね。

でも向こうもあなたが何を探しているか?をただ答えただけで
もし「パーキング」とだけ言ったなら、それに答えただけです。
ハワイ大学なら日本人も多いし、
時にはレンタカーで来る学生とかその友達とかいるでしょうし

レンタカーだ=観光客=何も知らない=助けてあげよう

と向こうが察知するかどうかは不明です。
(いや〜殆んど無いかも?)
警備員や社員が全員が親切丁寧ってわけでもないですし
全てを熟知している人とも限りません。
向こうはただ聞かれた事を答えただけということでしょう。
時には英語が出来ないと
あからさまに冷たくあしらわれることも私はあります。

また、ホテルで駐車場が無いんだけどどこか他に停めれるのか?
と相談されましたか?

適当に停めた場所に、何かマークはありませんでしたか?
白い斜線で囲ってあるとか?(駐車禁止です)
階段や非常口、何かの入り口の近くだったとか?
黄色い消火栓の近くだったとか?

以下ハワイで、道路や駐車場で何かの縁に色が塗られているとしたら
それにも意味があります。

白:人が乗り降りするくらいの短時間の駐車なら可。
緑:時間を限定して駐車可。時間は縁石か標識に表示してある。
黄:荷物の積み降ろしのための駐車可。ただし運転者は下車してはいけない。
赤:駐停車禁止。
青:許可車、障害者用車両などの指定事のみ駐車可。
   (罰金も高いのでご注意)

これは本当に何かの縁に色がぬってあるだけです。
その辺り歩道とか、輪留めとか、時には石とか(ハワイ島だけ?)。

これだと看板やサインではないので「説明を読む」ということは出来ませんね。
『何も書いてなかった』=『停めていい』ということではないのです。
むしろ、何もサインなど無いところには停めれないという感じです。
アメリカだとスペースはあるので停めれそうですけどね。


また、アメリカではとにかく自分から言うしかないので

つまり言わなければ=質問が無い=問題ない

ということになることしばし。
日本のようにあなたの今おかれている状況を向こうが察知してくれて
親切に向こうから・・・・・ということはたとえあなたが観光客でも
ハワイに限らず(ハワイは優しい方です)、
アメリカでは期待しないことです。
自己主張と自己責任が重要なポイントです。

罰金や違反を無視して、
もっとも最悪の場合、次回の入国拒否って事にならないように
お勉強はしておきましょう。

とにかく、駐車違反、またスピード違反、飲酒運転、
アメリカは厳しいですから、お気をつけ下さい。

特にホノルルは駐車場を探すのが大変ですよね、お察しします。
> Morisさん
お世話になりますわーい(嬉しい顔)

やっぱり払ってて正解だったんですかねぇ(><)


ほんとに法律とかルール知らないと、大変な事もあるので、事前の情報収集は大切ですね☆

たまにしか行けないハワイですが、最大限楽しむためにもいろいろココで勉強させていだだきます♪
> KAOさん
たしかに日本人みたいに、相手が何を言おうとしてるのかを、察知して対処してくれるとかは、ほとんど期待しない方がいいですね☆

マクドナルドでも、ビッグマックを英語らしく発音したつもりが、全く通じなかったです。

でも連想される物なんか限られてるから解りそうなもんですが、首をかしげるだけで、わかってくれませんでした。

ハワイ大学の時もおっしゃる通りきっと聞かれた事にそのまま答えてくれたんだと思います(笑)
>アロハ兄さんへ
 英語の発音って難しいですよね。
 アクセントが違うだけで、全然通じないこと沢山あります。
 特に強く発音するaとか、日本人は苦手なもので
 こっちとしてそんなに遠くない発音だと思っていても
 アメリカでは全然違うものなのですよね。
 聞く人にもよりますけどね。

 トラブルばかり考えても楽しくないですけど
 まぁ最低限知っておかなければならないことを知っておくと
 気持ちの上でも余裕が出るのかな?と思います。
 素敵な次回の旅をお祈りしています。

 Aloha!!
> KAOさん
そうですねわーい(嬉しい顔)
最低限の知識だけでも、事前に知っておくと、不意なトラブルにも対処しやすく、更に楽しいハワイ旅行になると思います。

いろいろご意見ありがとうございました☆

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

危険なハワイ!必ず読んで! 更新情報

危険なハワイ!必ず読んで!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。