ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

危険なハワイ!必ず読んで!コミュのメンバーより募金系犯罪!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは 危険なハワイ管理人のMorisです。
皆さんその後お元気ですか?
今回も前のトピでもありましたがちょっと怪しい
ボランティア系の情報が入りましたので今後ご注意下さい。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

Morisサンはじめまして
どうしてもMorisサンに聞いてもらいたくってメッセしました。

おととい、ハワイから帰国しました。
お昼13時頃、明るくて人通りの多いカラカウア通りを友達と2人(女2)で歩いていると、警察のような格好をした男2人に呼び止められました。警察官っぽかったので私達はギョッとして思わず立ち止まってしまいました。(いつもならスルーしますが)
そしたら、『ハワイは好き?好きならシールをあげる。』と行ってシールを2枚貰いました。服に貼ってあげるよ!と言って服に貼られました(笑

そしたら!
『私達はホームレスの為に募金活動のボランティアをしている。募金をして下さい』
といわれ、マジかよーと思いながらもしぶしぶ1ドル渡すと、『他の人はもっとくれる、これを見て』といわれ、他の方が著名した紙と募金した金額を書いた紙を見せられました。(ちなみに他の方は10ドルとか20ドルでした)

1ドルで断られたので5ドル渡すと『君たちはJapaneseなのに貧乏だ。君は(私)GUCCIのリングをつけてるのにこの金額は少なすぎる』と言われもっとお金を要求されました。(ちなみにGUCCIは彼からの貰い物です。)
私達は4泊6日でハワイに到着してすでに最終日だったため、本当に現金の持ち合わせがなく、最終日に食べるゴハン代しかなかったので(本当に貧乏(´・ω・))必死にジェスチャーしてDFSまで走って逃げました。

今回で5度目のハワイでしたが、このようなことは初めてでとてもショックでした。
本当にボランティアなのかもしれませんが、あのやり方はとてもボランティアのように思えません。
次に渡ハする方にも注意していただきたくてメッセしました。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

という事です。
やはりボランティア系はワイキキでは(日本人観光客は金持ち!)
のイメージがありターゲットになりやすくなっています。
やはり(I'm sorry!)でスルーした方が良さそうです。
日本人はすぐにお財布からお金を出すので、出さないで下さい。
今回の件は、多分どこかのセキュリティーの制服かも?しれません。
意外に似てます。中にはナンパしてくる本物の警察もいますが。。
本物のボランティアの方だったら申し訳ありませんが
ワイキキでは偽者しか見た事がないので信じられません。。

あまりにもしつこい人がたまにいますので、このメンバーの方のように
逃げたほうが無難かもしれません。
また画像のように偽者のバッジも普通に売っていますので
知らない人は騙されるかも。。注意!

メンバーの皆さん。
今後も皆さんにとってハワイ旅行が安全で楽しい思い出を持ち帰る為に。。
頭の隅にでも入れて置いて下さいね^^
(※画像はイメージです)

Mahalo Luv Moris

コメント(131)

もし、その買わされたステッカーをまだ持っているなら、アップしてください。参考にしたいです。
あたしは、アラモアナのOLD NAVYで声かけられましたげっそり 背の低い東南アジア系の男性でしたが、喋り方や仕草はオカマちゃん(笑)みたいでしたあせあせ(飛び散る汗) あたしが1人になったのを狙って 声をかけたみたいです。 結局払ってしまいましたが…ふらふら その後もアラモアナの中で会う度にウィンクされました冷や汗
23日にハワイに行きます。このトピック見て良かったです。(^_^)/お人好しの主人にも気をつけるように言っておきました。本当にガイドブックにはこのような情報ないですものね。
東京でも、同様の手口で募金と偽っている中国人?集団がいるようです。今日のとくダネで報道してました。主に外国人観光客が引っかかっているようです。

日本でも気を付けないとですね…
私もとくダネみました!
このトピを拝見させて頂いてたので、全く同じだ!と思いました…まさか日本でもなんて(>_<)
5年前に
そんな事あった!Σ( ̄□ ̄;)

やっぱり怪しいヤツラだったんだ(ー。ー#)


同じ手口やん

二人で2ドル渡すと
貧乏とか言ってた(゜ロ゜)


去年、一昨年は見かけなかったです( ̄ー ̄)




オウムのオッサンはいつもいるけど(笑)

>>[98]

そのシール!
PK近くで娘はタダで貰いました〜!(@_@)
募金のことは言われなかったです。
>>[99]

そうなんですか!Σ( ̄□ ̄;)



人によって違うのかな( ̄0 ̄;)
[100] セキトバさん

普通に配ってる感じですよね〜!
子供に話し掛けられヤバイ、オイオイやめてよ〜!(´Д`|||)って思いました。
多分、子供にシールを先に渡して喜んでる時を狙って回収したかったと思うのですが(笑)
親切な人がいるって感覚なんでしょうか...。
確か子供が丁重にお礼を言ってた記憶があります。
お金のこと、言うに言えないような雰囲気にしたのかも( ̄▽ ̄;)普通にバーイ!で終わりました。

>>[101]


なるほど( ̄∇ ̄*)ゞ


子供からお金取るわけにもいかないし( ̄0 ̄;)



今度
行く機会があって見かけたら
警察につきだします(*・∀・*)ノ
>>[104]
はじめまして。今週より初ハワイに行く者です。貴重な情報ありがとうございます。
>>[103]


まぁ
次から次に‥.┐(´д`)┌


キリがないわ( ̄0 ̄;)
2008年に行った時に、プリンセス・カイウラニからハイアットへ渡る交差点の角で、
署名&ステッカーの方々に会いましたよ。
署名したらステッカーくれるんだ、と思って書き始めたら、お金の要求が来たので、
ノー!と言ってステッカーを突き返して立ち去りました。
その時は海軍っぽい迷彩服で、ホントしかるべきところの人に見えました。
後で気づきましたが、別に息子もステッカーを渡されていたようで、それは
しっかり息子の手に握られてました(なので寄付も署名もせずにステッカーを
もらったことになりますね 笑)。

この2008年はカードのスキミングにも遭ったし、改めてハワイ旅行はしっかり
注意しなきゃって思いました。
その後、2010年、2012年、2014年と行きましたが、おかしなことには遭ってません。
Eclipseさん
レスありがとうございます!
ステッカー寄付の件は、あまりにもあっさり回避できたので、そんなものかと思っていましたが、
他の皆さんの書き込みをみると、結構しつこくされたり、怖い思いをされた方もいるんですね。
しかも我が家は息子がステッカー握ったまんまだったのに、良くスルー出来たなと・・・(汗)

キングス・ビレッジに、「US CAMP」と言うミリタリーグッズのお店がありますが、「US ARMY」とか
そんなロゴの入ったTシャツやキャップは、「米国内着用禁止」と書かれて売られてるので、
そんな堂々と公の機関の人に偽装しているとは思わず、階級章まで入った迷彩服着られたら、
ホンモノだって思っちゃいました(ミリタリー好きなので、階級章とかに目が行っちゃうんですよね。
なんせ本物の軍隊の迷彩服だと思ったので)。

それよりも何よりも、2008年はカードスキミングの方がショックでした・・・
これはカード会社に「知らない」って言ったら、他のハワイでの使用履歴を見て、スキミングですねと
特段の手続きなしで引いてくれました。
2010年に行った時に、カラカウアで同様の募金にあいました。
スマイルがイラッとするステッカーを貰いましたが、ゴミ箱に捨ててきました(-_-;)

翌年に行った時も声をかけられましたが「No!」ってハッキリ言い突き放しました。
ハッキリ言ったほうがいいですね!


スキミングは怖いですね…
>>[111]


ホームレスやら
AIDSやら
動物保護やら


また
新手な詐欺も出てくるんでしょうね( ̄0 ̄;)


キリがない‥.
>>[116]


カードのスキミングあったんですか?!Σ( ̄□ ̄;)


ハワイ行く時
ほぼカードで支払いします( ̄0 ̄;)


こわいです((((;゜Д゜)))
>>[120]
はい、2008年の旅行の時です。

きっと食事したレストランだと思います。
レストランはほとんどテーブルチャージなので、座席で預かったカードを、
レジのカードリーダー以外にも、こっそり通したんじゃないかと思います。

カードで払ったレストランは数ヶ所ありますが、雰囲気的に思い当たる店が
あって、きっとあの店だ・・・と思っています。
なんの確証もないので店名の記載は控えますが、結構大きい店でした。

ICチップ付きのカードは安心と言いますが、ICリーダーに対応してない店や
国などもあるので、結局は裏面の磁気ストライプを無くせないので、リスクは
変わらないです。

以後は買物したお店など、目の前でカードを切るトコロ以外は現金払いするように
しています(全部が全部じゃありませんが)。
>>[122]


ハワイのレストランでも気をつけないといけないんですね!Σ( ̄□ ̄;)

例えば
モアナとかカハラとか好きで食事とかしに行くんですけど、こういったホテルも危険ですか?( ̄0 ̄;)


ハワイでスキミングとかショックです((((;゜Д゜)))


自分
韓国が好きで行きますが、怪しい所は現金
本当に信用できる所だけカードです( ̄∇ ̄*)ゞ

>>[123]


本当に迷惑な人達です( ̄0 ̄;)

日本人はカモなんですね!Σ( ̄□ ̄;)
>>[125]

被害にあった時、レストランで食事して、テーブルチャージでカード払いしたのは2回だけで、
そのうち1回はホテルのレストラン、あとは普通の地元系レストランだったんですよね。
そのホテルレストランが100%無関係だったのか、何の確証もありませんが、僕はきっと
地元系のレストランじゃないかと思うんです・・・
モアナやカハラなら危ないことは無いのではないかと思いますよ。
そのクラスのレストランでスキミングが起きるなんてことがあれば、カード使える
レストランなんて無いよ〜って思いますよね(笑)

チップも考えたらカード払いの方が楽なんですけどね・・・
個人的なので良いことかどうかは解りませんが
カード社会のアメリカといっても、私は結構現金主義です。

旅行者は現地銀行開けないですが、短期でも滞在や仕事などなら持ってると思います
必要なときに2万ー3万くらいずつおろして財布に入れてます

怪しい店はともかく、大手のレストランなどでも全ての従業員がまともとは限りませんし
バーとかでも伝票と一緒にカードチャージかチェックで奥に持っていくのもよくあります
カード番号と裏の3桁さえメモるかなんかされれば
誰でもネットショッピングでもなんでもできてしまいますからね

航空券やホテルなど、額が大きく、目の前でもろ擦ってるのが見えるところはカード使いますが。
私たちも同じような被害に遭いました 娘と2人で2/27 4時頃ハイアットリージェンシー横の信号を渡ろうとしたら 警察風の男に呼び止められました 笑ってないねとかボランティアをしてるんだとか話しかけられ 書いてと渡された紙には日本人の字で何県からとか名前とか20ドルと書いてありました 怖かったのと わけがわからなかいので 同じように書くと シールを出してきて はい20ドルと言うのです 娘はボランティアと思って20ドル払ったのですが 私は払わないでいると お母さんはいいよ 綺麗だねとか言ってました 冷静になるとおかしいと思うのですが いきなりだったので 私も娘を止めることはできませんでした 大好きなハワイでこんな経験をしてがっかりでしました みなさんも気をつけてください
>>[130]  こんにちは 相変わらずの手口です。毎日行っているのでもう慣れたものです。
最後に怪しがられたりしないようにお褒めのお言葉で去って行きます。
(日本人は簡単にお金を出す)のイメージ通りで、いきなりでも大切なお金ですから簡単に
渡してはいけません。
でもお子様にも怪我がなければ、安い勉強代として笑える思い出にしておきましょう^^
皆様も募金系や無理やり、強制系は金銭トラブルになりますので十分にお気をつけて下さい。
Mahalo Luv Moris

ログインすると、残り106件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

危険なハワイ!必ず読んで! 更新情報

危険なハワイ!必ず読んで!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。