ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

自作PC研究室コミュの突然の電源落ちに悩まされています(質問)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
よくあるトラブルなのですが、PCの電源が突然落ちるという
症状に以前から悩まされております。
web等で調べたり、自分なりに予測を立てて対処してきましたが
未だに症状が治まらず難儀しております。
皆様のお知恵を拝借できないでしょうか・・・
宜しくお願い致します。

CPU    :AMD AthlonXP 3200+ FSB400
メモリ    :Samsung DDR400 1024MB 
使用OS   :Win2k SP4
PC機種   :自作
グラフィック :EVGA eGeForece 7800 GS CO
        SUPERCLOCKED
        (nVIDIA GeForce 7800 GS改)
サウンド   :ONKYO SE-150PCI
マザーボード :GIGABYTE GA-7NNXP
        (nVIDIA nForce2Ultra)
HDD    :WesternDigital WD Rapter
        (74.3GB/8MB/10000rpm)×2(RAID 0)
TVチューナー:Canopus MTVX2005HF
ドライブ   :YAMAHA CRW-F1
        PLEXTOR PX708A
        MITUMI FDD&FlashMemoryDrive 
電源     :Nipron ePCSA-650P-E2S-MN(550W)
モニタ    :EIZO FlexScan T960(21)
その他    :YAMAHA NetVorante RT-56v
        DENON DHT-M330
水冷関連 :ZALMAN Reserator-1(ZM-RF1装着)
        innovatec XX-flow(CPU)
               Cool-Matic(ChipSet)
        aqua computer aquatube (Blue)
                  aquastream
                  (EHEIM 1046改)

<症状詳細>

○冷えた状態から起動し約1.5〜2時間で電源が落ちる

○PC自体は再起動と同じような動作をするがモニタに信号は
 送られていない様子である。

○ケースの電源スイッチを切り再度入れても電源は入るが
 モニタに信号は行かない。

○対処として電源本体のスイッチを切り、少し間隔を置き
 再度スイッチを入れると普通に起動する。

○一度電源が落ちると数分〜1時間程度でランダムに
 再度電源が落ちる。以後繰り返し。

○特定のアプリケーション使用時ではなく、落ちる状況は
 ランダム。高負荷、低負荷も関係無し。


<今まで行った対処>

○CPU・各パーツ・ケース内温度の低減策として〜
 
 水冷の導入(CPU・チップセット)
 ※取り付けに関しては細心の注意を払っています。
 (コアスタンプ確認済・シルバーグリス使用)
 
 HDDは個別にファン付きヒートシンクの取り付け。
 
 メモリヒートシンクの取り付け。
 
 前後ケースファンの他に排気用のシロッコファン取り付け。
 
 メッシュタイプケースの導入。
 
 ファンに関してはファンコンによる絞りは無し。
 
 上記により電源が落ちた直後に再起動して、BIOS読みで
 CPUは41〜5度付近です。
 
 ケース内温度は実測していませんがヌルいかな・・・程度です。
 (ケース上部)

○電源周り〜
 
 高品質(とされている)電源の使用。
 ※容量550W(ピーク650W)
 
 AC電圧測定異常無し

○その他〜
 
 メモリはバルク品ですが同一パッケージ同容量です。
 
 グラボは先月換装しました。(その時も同症状は出ていました)
 
 windows・アンチウイルスソフト・BIOSに関しては
 最新の物にアップデート済。
 
 マザボ上のコンデンサに関してはふくらみ、液漏れは
 確認できませんでした。
 
 マザポ・グラボとも定格で使用しています。
 
 マザボの取り付けに関して絶縁ワッシャは使用していません。
 
 ボタン電池は半年前に交換しました。

コメント(69)

私も昔、こういった症状になった事がありますねぇ
構成も似たような感じでした。
ビデオカードはもっと貧弱でしたけどね

その時は、ビデオカードの熱が問題でした。
画像を見た限り問題なさそうにも思えるんですけど、ビデオカードはファンで空気を吸ってヒートシンクに当てるタイプですよね?
シロッコファンの排気が強いと、ビデオカードへの空気の流れがあまり行かなくなる様な気もしないでもないような・・・
素人考えなので、あまりあてにはならないと思いますけど^^;;

熱の切り分けをするなら、ケースを開けて強力な扇風機の風を直接当てて、それで落ちなければ・・・で切り分けても良いと思います。

電源は・・・どうなんでしょうねぇ
容量は足りてるようにも思いますけど・・・
皆さんのカキコミを見て思ったんですが
CPUの可能性は無いのでしょうか?

54CR Kanna 源さんが27レス目で
以前のマザーからこの症状が出ているとの
事でしたので…
そうですよね。。。
あとに残った疑うべき部品はCPUのみになってしまいました。
なおAMDのCPUはFSBを落とすと安定する物もあります。
電源じゃないですか?私もこのコミュで以前指摘されてましたが、
この電源のスペックは
https://www.nipron.co.jp/product_detail/index.cgi?p=20284501
で、12Vの最大電流が18A、12A、12Aです。

GeForce7800とか、Raptorとか、電力を必要する高性能のパーツが多いので、12V30A以上の出力の電源が必要なのではないでしょうか?
私も、電源落ちに悩まされていましたが、このコミュで「12Vの最大電流が足りない」とアドバイスされ、12V36Aの出力を出せるZippy-500GEに換装したら、電源落ちが全くなくなりました。
写真を見る限り、どう見ても12Vが不足する構成ですね

MTVと光学ドライブとネオン管を取り外して試してみては如何?

あと写真のSE-150PCIのコンデンサに太っているのがある様ですけど大丈夫?
レス有難う御座います<(_ _)>
引き続き頂戴した対処法についてのレスになることを
お許し下さい。

○電源に関して
電源自体ではなくマザー自体の電源供給能力が限界では?
とのご指摘がありましたが、このマザーには3フェーズ分の
追加基盤が付いてまして、実質6フェーズ分の電源回路が
載っかっています。
(今時のペン4マザーで通常4フェーズ ※3フェーズの物も有り)
メーカー公称で最大180A分の電源供給が可能とありましたので
スルーしていました・・・
電源の方ですが多数の方から容量不足との御意見がありましたので
とりあえずデュアル構成でやってみようと思っています。
前電源が東海理化製のsei+ 400Wを使用していましたので
こちらを流用しようと思っています。
今のところ予定としては・・・
メイン:ニプロン   マザー・HDD・ポンプ・カード類
サブ :東海理化   グラボ・ドライブ類
で考えています。
金銭的に余裕が出来たら(スロットで大勝したら)
更に大容量電源の導入も考えています(w
光り物を外した方が良いのでは?とのご指摘もありましたが
ネオン管自体消費電流・電力が少ない(0.3A/3.6W)
ためにスルーしていました・・・

○冷却に関して
マザー自体に風が当たっていないのでは?とのご指摘が
ありましたが導風板については実際の所もう少し内側を向いており
板端部のRで風向きが変わりマザーに当たっているように思えます。
実際手を当てると風を感じますし、ファンも静音タイプでは
ありますがファンコンで絞る等の操作はしていません。
ただ・・・グラボの排気口は明らかにシロッコファンの後ろに
あるので、それはネックかもしれませんね・・・
シロッコファンの排気の強さですが・・・
う〜ん一応グラボからの排気はしっかりされていると思われます・・・
(曖昧で申し訳ない)

○グラボに関して
SpeedFanを入れて計測をしましたが・・・
GPUの温度が測れませんでした・・・○| ̄|_
温度センサの出力も見あたらず・・・です(´・ω・`)

○CPUに関して
申し訳ありません。
書き忘れましたが、現用マザーにしてから3000→3200に
載せ替えています。3000の時から症状は出ていました。

○メモリに関して
memtestにて試験したところ、異常は見つかりませんでした。
(1h/枚)
試験時間少ないですかね・・・

※音源ボードのコンデンサに関してですが光の当たり具合で肥満児に
 見えてしまったようです(w
 今確認したところ、しっかりダイエットしていました(w
私の場合も同様の症状で、原因は電源の容量不足でしたね。
600Wに交換してからはぴたりと収まってます。

やはり、一時的に構成を減らして安定するかどうかを確認してみてはどうでしょうか?
原因特定は最低構成で行うのが基本ですしね。

ひとつずつ原因をツブしていくのがよいのではないでしょうか?
☆トピック主 殿
>電源自体ではなくマザー自体の電源供給能力が限界では?
とのご指摘がありましたが

ええ それ書いたの私です
しかし皆さんのスレを読み 貴殿の環境を洗い直ししてみるに
やはり総合の電源出力という認識で ほぼ間違いないように思えます

ちなみに私は 北森3.2 Gf6800 P4C800-E D メモリ満タン
ファンなどをつけて
HDDが11台(SCSI変換 S-ATA)もしておりましたが問題なく動いております

電源は 江成Enermax EG851AX(W)-VH
http://www.maxpoint.co.jp/psu_851ax.htm

ただこの構成でさすがに2年使うと電源の分岐コネクタが傷みだしたりします
定期的にコネクタはもう消耗品として交換しています
現在はSCSI変換はやめて普通のATAPIとS-ATAを混在し ほとんどのHDDは外付けにもっていきました
たった今パーツを揃え戻って参りました。
今から作業に入ろうと思います・・・

今回はとりあえず電源デュアル化実施の方向で行ってみたいと
思います。
コレでダメなら最小構成試験・冷却廻りの再考・・・
果てはCPU・マザー交換まで・・・
|迷宮入口|   λ....  マタヤリナオシデスYO

とりあえず今回の作業で復調することを祈って・・・
行ってきます (。・x・)ゝ

※クリーンインストールですが、現用のHDDに交換した時
実施しています。残念ながらそれ以前から症状は出ていました。
デュアルって、スイッチング電源を並列接続するってことですか?
スイッチング電源って、高周波で疑似的に直流を生成するような原理だったと思うのですが、電池のように並列接続して所望の出力を安定的に出せるのでしょうか?
私が少し前に「ダブル電源という手もある」と書いたのは、
厳密には常設でデュアル電源にするのと違って、テスト用に
もう一つ電源ユニットを用意し、一方をマザー専用に挿し
もう一方の方をストレージやデバイスに専念させて総出力の
負担を減らしつつ問題の箇所を発見すべく切り分け、分析に
役立てるという過去に実際に行った行為を基に書きました。
もちろん電源複数台で差し替えながら実験する事で、電源の
故障・不良、容量不足、相性等を発見できます。
上記の場合、テスト用マザーをもう一つ用意しないなら
電源ON/OFFコントロール用スイッチングユニットが必要
な場合があります。どこにでもは売ってないかも?
> ブルちゃんさん
http://sanady1.iobb.net/benri/img/m_SPW_PSW.jpg
をつかうと2台連動できますよ。
持ってるけど、使ったことないw
先程作業が完了し、只今テスト中です。
振り分けとしましては
メイン:ニプロン   マザー・HDD・ポンプ・カード類
サブ :東海理化   グラボ・ドライブ・ファン類
となります。
電源同士の接続に関しては
ainex製のスイッチングケーブルを使用しました。
コレでまた落ちた場合は
各電源に接続するデバイスの変更→最小構成からの試験→
デバイスの削減→etcという方向で進めて行きたいと
思います。
現在の状態は写真を参照願います<(_ _)>
どうせならキチンとmemtestもしたほうがいいと思いますよ。
原因が電源容量の不足だったとしても
今までの使用でメモリが巻き込まれて故障してる可能性もありますし、
37に書き込まれてるようなテストでは意味がないですよ。
○| ̄|_ ・・・落ちました・・・
という事でめげずに最小構成で再スタートです。
手始めにデュアル電源構成のまま
ドライブ・カード類を全て外し
メイン電源からマザーにのみ供給し
後はサブ電源でポンプ・ファン・グラボ・HDDを
賄うといった構成に組み替えました。
これから組み合わせを変えながら検証していこうと
思います・・・
また何かありましたらこちらの方に
書き込みたいと思います。

※memtestは仕事の間か寝てる間に
時間を掛けて実施しようと思います。

たくさんの助言本当に有難う御座いました。
今まで誤魔化しでやってきましたが
今回は本腰入れて直すぞ〜〜!!
私のサーバーマシンも先週2度シャットダウンしていました。
24時間稼動なのでいままで安定した機械だったのですが、
深夜4時ぐらいにリセットしていました。もちろん無停電源付けていますので、商業電源関係じゃないです。他のマシンは止まって無かったですから。

私の対処は 深夜のリセットなので熱じゃないと判断してメモリー刺し直しです。 ついでに内部の埃除去ですね。
以後3日間は止まっていません。 うーんこの週末まで止まらなかったら正解でしょうね!
上の書き込みちゃんと読まずに書いたけど、今読んで思ったことはCPU温度ちゃんと測ってみたいね。

マザーのセンサーの温度かな今見ているのは?

市販のパソコン用の温度計のセンサーをCPUとクーラーの隙間に貼り付けてみたいですね。
昔はCPUの裏に貼り付けたりしたんだけど(ソケットのころね)
>47: blueplanetさん
ありがとうございます。

…しかしここまで来るとホント、PCI挿す順番変えたり、
細かいところ徹底してやるしかないですよね。
HDDのSMART監視とかもしてますよね?
BIOSの設定は何度か変えて試してますよね?
うっかり省電力設定で自動で切る時間設定してないですよね?
ネットでその板の同様不具合ないかどうか検索してますよね?
CPUの温度監視してますよね?(意外とクーラ接触不良多い)

…最終手段はマザー替えしかないですかね??
コンセントの刺す場所を変えてみてはいかがでしょうか?
昔、あるコンセントから電源をとった場合、ノイズがひどく、
突然電圧が落ち込むという現象があり、そのタイミングで
PCが突然落ちるという現象に見舞われたことがあります。
不安定なコンセントを無理矢理使う場合はUPSを使うという
手もありますが。
私も先日似たような現象に悩まされましたが、結局マザーボード(ASUS A8N-SLI Deluxe)の故障でした。
現在メーカーで修理中です。
ご無沙汰しておりました。<(_ _)>
今までの経過報告をしたいと思います。

あれから何通りか組み合わせを変えてテストしましたが
どの組み合わせもダメでした・・・
それに加えて気になる点が出てきました。

今まで(シングル電源構成)冷えた状態から1.5〜2時間
(うまくすれば3〜4時間)持っていたのですが
最小構成にしてからというもの、明らかに落ちるまでの
時間が早いのです。(1時間持たない)
AC(商用電源)の再測定も考えましたが
前出の同じ階の住人のデスクトップは落ちないという事で
電源廻りは大丈夫であろうと考えスルーしました。
コンセントを変えてみたらどうかとのご指摘がありましたが
前出のタップでは無く、PCのみ単独電源とした時に
別位置のコンセントを使用していました。(症状変わらず)

メモリの方ですが、自分のPCでは時間的に持たないと思い
知り合いのPCを借り1日掛けてテストしましたが
異常は見つかりませんでした。

試しにBIOSセッティング画面で放置したところ・・・
12時間稼働でも全く落ちませんでした。
(OSを起動すると症状変わらず)

そして本日・・・
何気なくnVIDIAのサイトを眺めていたところ
ふと気が付きました。
マザーのチップセットドライバは本当に最新の物なのか?
という訳で早速入れてみたところ・・・
ビンゴ・・・?だったとはまだ言い切れないのですが
只今7時間連続稼働しております・・・
ギガバイトのサイト上では最新の物を入れていたのですが
チップベンダのドライバに関しては見過ごしていました・・・
今夜はこのまま連続運転を続けようと思います。
落ちないことを祈って・・・
なるほど、ドライバの可能性ですか。
BIOSセットアップ画面でどうか、というのはちょっと思いつかなかったかも(^^
大変参考になりました。

チップセットドライバに関してですが、基本的にはチップベンダーのほうが新しいこと
が多いと思いますね。
私のところの場合は最初から、nVIDIA側で入手できるのチップセットドライバを導入
しています。

ちなみに、グラフィックドライバもOSの安定性にかかわる物なので、なるべく
最新のものを、オススメします。
ただまあ、単純に新しければ良いというものでもないですが(^^;
はぃ・・・そろそろ打つ手が無く崖っぷちの54CR Kanna 源でございます・・・

先日の書き込みの後、期待をしつつPCを立ち上げたまま
床に就こうかと思ったその時・・・
ピッ(パツン)・・・ヒュイィ・・・堕ちました・・・○| ̄|_

翌日途中で落ちながらもなんとか全てのバックアップを取り
泣く泣くクリーンインストールをしましたが・・・

チップセット→グラボの順でドライバを入れ
OSのアップデートを始めたところ・・・また堕ちました。
2〜3度フォーマット→インストールを繰り返したのですが
結果は同じ・・・

何故かOSインストール中は一回も落ちなかったので
後ほどOSのみを入れてドライバも何も入れずに
しばらく放置してみようと思います。
これで落ちなかったら・・・ドライバの可能性〜ですかね・・・

もう、怖いモノ無しという事で更に色々検証してみようと思っております(w
ソフト的な面から言いますと、WindowsXPのほうがいいかもしれませんね。
使われているパーツとOSのバランスが良くない気がします。
ドライバについてはnForceはATAドライバによるトラブルが多いので、
ドライバを入れずに放置は問題の切り分けが出来ていいと思いますね。

+12Vが複数系統ある電源みたいですから、同じ系統にデバイスが
偏っていないか確認してみましょう。
それから、どんな場面で落ちやすいかについても確認してみてください。

さらに、BIOSで、FSBやメモリの設定を確認してみてください。
場合によってはFSBやメモリを333MHz(166MHz)に下げてみるのも
一つの方法かもしれません。

あとは、すでに行われているみたいですが、
さらに再点検して、最低限起動できる程度にまで、付けているパーツを減らすくらいでしょうか。
むずかしい・・・
んー・・・電源の初期不良?
最小構成・以前の電源ではどんな動作なんでしょうか?
あと症状はいつから?
トピを一通り見てきました。
マザーボード、CPU、グラボ、HDDは交換しても症状が出ているので除外。メモリもテスト済みなので除外。
マザーのチップセットドライバがかなりあやしかった。何らかの関係がありそうだが、直っていないので除外。

最小構成のテストの時にサウンドカードなしでも試していると思われるので、サウンドカードも除外(OK?)

電源・・・前の電源のときに落ちていたか書かれていないので、不明。→前の電源だけにして最小構成にして試す。前の電源じゃ動かないのかな。(前の電源でも症状が出ていたのなら電源は除外・・・すると悪いパーツがない!?)


------------------------------------------------------
前に自分も電源落ちに悩んだことがあったけど、その時は起動直後でした。一度安定してしまえばOKでした。その原因はCPUの下駄のコンデンサでした。コンデンサ交換したらほぼ直ってしまいました。でも、悪くなったコンデンサも外観は全く問題なしだったので見分けはつきませんでした。今回のとは症状違います。
除外項目は66さんに譲るとして…

キーボードの接続端子はなに?
hdd、その他スピンドルなしの最小構成ではモニタの画面はどうなるでしょうか?
今回は関係ない気がしますが、
自分はマウスが原因でマシンが起動しないようになったことがあります。
意外な伏兵が潜んでいるかもしれません…。

ログインすると、残り39件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

自作PC研究室 更新情報

自作PC研究室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。