ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

自作PC研究室コミュのSATA300について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
SATA(1.5Gモードのみ対応)のポートにSATAII(300MB/sモード)のHDDを接続する場合相性問題で使えないと聞ききました。
日立製品(HDT725032VLA360)の転送モードを変更する場合FeatureToolで1.5Gモードに変更すればいいらしいのですが、BIOSで認識できないのならモード変更できないと思うのですが・・・。
この場合はこの製品は使えないということでいいのでしょうか?(他の製品みたいにジャンパついてれば・・・)

それより前の〜DLAは1.5Gモードらしいので問題ないのですが容量が少ないので・・・。
何かおかしなこと言ってるかもしれませんがお願い致します・・・。

コメント(1)

〔質問トピック♪〕トピック立てるまでも無い質問
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=11509202&comm_id=2096

トピックが乱立すると後々非常に探しにくくなってしまうので
こちらへどうぞ。

また、この書き込みですとある程度の状況は分かっても
問題の切り分け・前例の紹介のしようがないかと思います。

HDDの型番に限らず、MBやSATABoard等関連するものの型番及び
FirmwareのVersion等を記載すると回答を貰え易いと思います。

推測で申させていただくと、SATABoardを増設している場合には
BIOSからHDDは見えないのでその辺の確認をまずはしてみた方がよろしいかと。

また、MBのBIOSが古い場合にはUpdateしてみると対応することもあります。

ただ、新品のHGSTのHDDの場合、元々転送モードは1.5Gbpsになっているので
過去に変更していない場合はモード変更で認識される可能性は低いと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

自作PC研究室 更新情報

自作PC研究室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。