ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

PGA TOURを語ろう!コミュの109th U.S. Open Championship

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
公式HP  http://www.usopen.com/en_US/(USGA)
      http://www.majorschampionships.com/usopen/2009/(PGA)
      http://www.tv-asahi.co.jp/us-open/(テレビ朝日)

大会期間  6月18日〜21日

大会会場  ベスページステートパーク・ブラックコース(ニューヨーク州ファミングデール)

全長    7426Y(Par70)

前年優勝者 タイガー・ウッズ

今年のメジャー第2戦・第109回全米オープンゴルフがいよいよ来週開幕します。
昨年はファンの記憶に残る死闘をウッズが制し、メジャー14勝目をあげました。

昨年痛めた左膝の調子がまだ本調子ではないものの、直前のメモリアルトーナメントを逆転で優勝し、調子よくベスページに乗り込み、15勝目を目論んでいるタイガー。愛妻・エイミー夫人が乳がんと宣告され、しばらくの間試合から離れていたが復帰し、全米オープン初タイトルを狙うミケルソンが中心となりそうです。
7年前もこの2人の争いでしたが、以前顔を出していたミケルソンの”ポカ”が響き、タイガーに凱歌があがりました。

この2人の他は混戦模様です。候補にあげるとするならば、現在世界ランク3位のポール・ケーシー、大試合には滅法強い3年前のチャンピオン、ジェフ・オギルビー、プレーヤーズ選手権優勝のヘンリック・ステンソン。
そして現在不調であるが、メジャーになると手強い存在になるパトレイグ・ハリントンが有力候補といったところでしょうか。

日本からは片山晋呉、今田竜二、矢野東らの有資格者に、予選で勝ちあがった横尾要、甲斐慎太郎が出場します。

コメント(26)

おおお、今年はあのベスページで開催なんですね。

やはりタイガーの活躍も楽しみです。

ガルシアももっとメジャーで活躍してほしいプレイヤーの一人です。

あと、若手のショーン・オヘアやジャック・ジョンソン、ケビン・ナも注目したいです。
メモリアル、最終日にフェアウェイキープ100%のタイガーが楽しみです。

あと個人的には、今田、A・キム、ビジェィガスあたりに期待したいです。
ここに来て、欠場する選手が出始めました。

トレバー・イメルマン、ロバート・カールソン、そして片山晋呉がそれぞれ怪我のため欠場を表明。
これにより、日本勢は4選手が出場することになりました。

このところの今田の状態、残り3選手は日本プロからの強行スケジュールを考えると、日本勢は苦戦を免れようにありません。
僕はタイガーは当然ですがAカブレラを推したいです。手(パー)


あのスイングで何故あんなに飛ぶんだろう?という強い球筋は魅力的です。わーい(嬉しい顔)
個人的には勝てる勝てると言われながらなかなかメジャーに勝てないアダムスコットやガルシアには頑張ってもらいたいですexclamation

ただ、2人とも今季は調子が上がらないので厳しい戦いにはなりそうですがあせあせ(飛び散る汗)

あとは今田にぜひ上位に入ってもらいたいです電球
片山選手が背中痛で欠場すると新聞で知りました。
残念です。
若手、甲斐慎太郎選手に期待します!
今年は持久力がさらに試される大会になりそうです。

初日は雨によりコースコンディションが悪化し、プレーを続行させることが不可能と判断され、サスペンデットとなりました。
第1ラウンドの残りを、現地時刻19日7時30分から再開すると発表がありました。

予備日(22日)も必要になりそうです。
第2ラウンド暫定成績

1     −6 L.グローバー

2     −5 R.バーンズ

T3    −4 P.ハンソン、M.ウィア

5     −3 T.ハミルトン

T6    −2 N.テイラー、矢野東、A.スコット、S.オヘア、R.フィッシャー

T12   −1 D.デュバル、P.ミケルソン、D.ウィーバー、G.マクドウェル

T17    E A.キム、I.ポールター

T25   +1 R.マキュロイ、S.ガルシア、J.レナード

T34   +2 D.トムズ、R.グーセン、V.シン、チェ・キョンジュ、J.フューリック、L.ウエストウッド

T50   +3 S.シンク、H.ステンソン、G.オギルビー

T65   +4 C.ビジェガス、K.ペリー、A.カブレラ、T.ウッズ

T86   +5 今田竜二、P.ケーシー、Z.ジョンソン

T101  +6 P.ハリントン

T117  +7 横尾要

T151 +11 甲斐慎太郎

155  +12 E.エルス

今大会は運不運がはっきり分かれました。初日午前スタートの組は豪雨によるサスペンデットでプレーが中断され、しかも悪コースコンディションの中をプレーしなくてはならない状況でした。
「ボールに泥がついてしまい、コントロールがままならなかった」とタイガーが珍しく”言い訳”をしたくらいです。
一方午後スタート組は曇天の中をプレー、止まりやすいグリーンの恩恵から好スコアを出す選手も現れました。
中でも初出場・矢野の健闘は光ります。

明日3日目で第3ラウンドへの進出(60位タイ+首位から10打差以内)が決定しますが、それ次第では日曜日36ホールで決着するのも困難を極めるものとなりそうです。
主催するUSGA、ならびにコース管理者の尽力で大会を成功してもらいたいものです。






明らかに午後スタートの選手が有利な流れですよねあせあせ(飛び散る汗)上位陣は午後スタートの選手ばかりですしね電球
3日目の競技(第2ラウンドの残り)が開始しました。
再開最初のホール(13H)で矢野がバーディーを奪い、幸先の良いスタートを切りました。
結局矢野は2ラウンドを終了し、3アンダーでホールアウトしました(第2ラウンドは6バーディー1ボギーの5アンダー65)。
第3ラウンド進出は間違いないでしょう。

暫定首位のグローバーも2ラウンドを終了、7アンダーまでスコアを伸ばしました。
第3ラウンドに進出できるカットラインの目安が3オーバー(首位から10打差以内)。タイガー、今田は第2ラウンドをアンダーパーで回ることが必要となりました。
第2ラウンドまでの成績(ネタバレ)

1     −8  R.バーンズ

2     −7  L.グローバー

3     −6  M.ウィア

T4    −3  矢野東、D.デュバル、S.ハンソン

T7    −2  N.テーラー、S.オヘア、R.フィッシャー、T.ハミルトン、L.ウエストウッド

T12   −1  P.ミケルソン、S.ストリッカー

T16    E  S.ガルシア、A.スコット、S.エイムス、G.オギルビー

T24   +1  R.グーセン、J.フューリック

T34   +2  A.キム、R.マキュロイ、C.ビジェガス、S.シンク

T41   +3  K.ペリー、H.ステンソン、チェ・キョンジュ、A.カブレラ、T.ウッズ

T51   +4  V.シン、I.ポールター

51位タイまでの60選手が第3ラウンドに進出、以下予選落ち。

T61   +5  D.トムズ、M.カイマー、L.ドナルド、R.サバティーニ

T72   +6  J.レナード

T92   +7  今田竜二、Z.ジョンソン

T108  +8  横尾要、J.ローズ

T122 +10  D.クラーク、P.ケーシー

T137 +12  P.ハリントン

T147 +15  E.エルス

152  +19  甲斐慎太郎





第2ラウンド終了後、アウト・インに分かれ2人組でスタートしましたが、悪天候のため16選手がスタートできず、サスペンデットとなりました。
21日に第3ラウンドの残りと最終ラウンドを立て続けに行う予定ですが、天気予報は雨。このままでは予備日の22日も実施する可能性は大です。

コメントにもありますが、それにしてもこんなに雨に祟られ、それが結果につながる大会もないでしょう。
中継を見ていても、矢野がプレーしているときはくもりまたは薄日がさす状況、タイガーがプレーしているときは傘をさしながらというように第1、第2ラウンドのペアリングでこんなに差があるのも珍しいです。
自然が相手なのでこういうこともあり、それを言い訳にする選手もいませんが。

2002年の全米アマ優勝のバーンズ、プロ転向してからは目立った活躍のない選手ですが、いきなり初優勝がメジャーでしかも全米アマ、オープン両方のタイトルを獲得できることができるでしょうか。
どうやら、予備日を使わなくてはならない状況になってきました。

雨でコースコンディションが悪化したため、コース整備を行わなくてはならず、12時に再開する予定で準備を進めているようです。
D・デュバルが久々に上位にいるなんて感激です。
復活したんですね!
大・大・大注目ですわーい(嬉しい顔)
結局、予備日を使用することになりました。
現地時間22日午前9時より最終ラウンドの残りを実施。もしプレーオフが必要ならば最終ラウンド終了後にプレーオフ18ホールを実施します。

現在トップは7アンダーのR.バーンズとL.グローバー。5打差でP.ミケルソン、D.デュバルなどが追いかける展開です。
タイガーは現在イーブンで残り11ホールです。
最終結果

優勝    −4 L.グローバー

T2    −2 P.ミケルソン、D.デュバル、R.バーンズ

5     −1 R.フィッシャー

T6     E T.ウッズ、H.メイハン、S.ハンセン

9     +1 H.ステンソン

T10   +2 R.マキュロイ、S.ガルシア、M.ウィア

T16   +3 R.グーセン、A.キム

T18   +4 I.ポールター、B.ワトソン

T23   +5 L.ウエストウッド、S.ストリッカー

T27   +6 矢野東、S.シンク、V.シン

T36   +8 A.スコット

44   +10 K.ペリー

T47  +12 G.オギルビー、チェ・キョンジュ、R.メディエート

T54  +14 A.カブレラ

5日間に渡る長期戦が終了、ルーカス・グローバーに女神が微笑みました。
”マンデー・バックナイン”はものすごいものとなりました。最終組がスコアを落とす中、ミケルソン、デュバルがスコアを伸ばし一時グローバーに並びました。
しかし2人とも終盤のホールで躓き、全米オープン戴冠とはなりませんでした。これでミケルソンは5度目の全米オープン2位(タイを含む)、特にニューヨーク近辺で行われる大会(ベスページ、シネコックヒルズ、ウイングドフット)では女神にそっぽを向かれる始末です。

でもミケルソン、デュバル、タイガー、そして優勝したグローバーは父としても戦いました。一日遅れの父の日を、それぞれの家族で称えることでしょう。

最後に大会を運営したUSGA、並びに悪コンディションでも懸命にコースを整備したベスページ・ステートパークに敬意を表したいと思います。

来年の第110回記念大会は、10年ぶりにぺブルビーチで開催します。

今回の全米オープンは天候によってアンフェアな大会になってしまった印象があります。
もちろんそれがゴルフなのですがそれにしても初日午前組は運がなかったですね。
その中でタイガーの6位はさすがですね。
勝ったグローバーやデュバル、バーンズの今後の活躍に期待したいです。

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

PGA TOURを語ろう! 更新情報

PGA TOURを語ろう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。