ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ソレイロリア(ベビーティアーズ)コミュの上手な育て方。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ベビーティアーズを半月くらい前に買いました。
水も日光も足りなかったようで…フサフサだったのに、
1週間後には3分の1の量になってしまいました…

それからあわてていろいろ調べて、
鉢の底の受け皿に水をためて土に吸わせる鉢底給水が
いいって何かに書いてあったので、それに切り替えたら
がぜん調子がよくなりました!
これからまたフサフサになるようにがんばらねば。

育て方のコツをここで分かち合えたら幸いです◎

コメント(23)

つかみ鳥さん書き込みありがとうございます!!

僕も受け皿に水を貯めるのがいいって
どこかで読んでからそうしています!
なかなか元気いいですよー♪

ベビーティアーズって
色違いが結構ありますよねー
はじめまして☆
去年の冬からソレイロリア4色を育てています。

濃い緑色のものはすくすく育っているのですが、ライム色や黄緑色のものは少し繊細みたいです。
枯れた葉を取ったら、周囲の葉が枯れてきてしまいました・・・。
今の時期はソレイロリアには良い時期だそうなので、復活目指してお世話頑張ります!

光の強さ等によって葉と葉の間隔や密度が違ってくるそうですが、まだコツが掴めず試行錯誤しています。
ボリューム感のある、葉の多い株にしたいのですが、なかなか・・・(^^;)

これからソレイロリアと一緒の初めての夏を迎えるので、色々コツを教えて頂けると嬉しいです。
>ナベックさん
ほかの植物だと、受け皿に水をためておくと根腐れするって
よく言うからドキドキしながらやってみたら、グングン水が
吸い取られていってびっくりしました!

>食べる掃除機さん
4色飼育、いいなぁ〜
私の株は、最初ライムにちょこっとだけ緑が
まじってたのですが、育てはじめの時にわーっと枯れたあとに
緑がどんどん増えてきて、今はすっかり緑優勢…
ライムが好きなのに…!
枯れた葉を取ると、イモヅル式に元気な茎までちぎれたり
して厄介ですよね!
今はとりあえず水と日光をいっぱい与えて、いっぱい育つ
ようにがんばってます。
お互い、モサモサな感じを目指してがんばりましょう!
うちのベビーティアーズです。
私も4色そろえたいな〜♪

1枚目は冬の間生きながらえて、今が一番元気

2枚目は、ちょっと元気がなかったのですが、最近復活してます。
ちょっとてっぺんハゲてますが・・・

3枚目は、1枚目の子の伸びたのを切って、水栽培して根が生えたので、
鉢に植えてみました。はやくモサモサにならないかな〜。

ついつい水をあげすぎてしまうので、2枚目、3枚目は最近はほとんど霧吹きでしか水を与えてません。
¥100ショップで購入してみました
鉢底吸水で土にカビが…という書き込みが、はじめましてトピックにありましたが、私は鉢底吸水でカビが出たことはまだほとんどありません。

なるべく日光にあてること(レースのカーテンごしの日光がベスト)と、成長して枝垂れてきたら蒸れやすくなるのでカットすること、この2点に気をつけて鉢底吸水を続けていれば、こんもり育ちますよ!
冬は蒸れも少ないので、うちのベビは安定して育ってます。

夏場は特に湿気が多いので、風通しのよいところに置いて、なるべく短めにカットしてあげるといいです。
あと、夏の日差しで2〜3日で干上がって全滅!という悲しい事件もたまに起きるので、夏はこまめに様子をチェックする必要がありますたらーっ(汗)

しかし全滅したと思っても、枯れ葉を全て取り除いて鉢底吸水を続けていると、生き残りがひょっこり伸びてくることがあります。
我が家のベビはこれで何度も不死鳥のように蘇りました!

ちなみに、ハイポなどの栄養剤をさしたあとにカビたりすることがあります。栄養剤はいらないかも…

以上、コツを並べてみました。
今年はライムを育てたいです!

ログインすると、残り17件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ソレイロリア(ベビーティアーズ) 更新情報

ソレイロリア(ベビーティアーズ)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング