ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

カールツアイスコミュのCONTAX ブランドはどうなる?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
京セラがCONTAXカメラ事業を撤退することになり、ショックを受けたファンが大勢いることと思いますが、私もショックどころか、なにか大きな時代の変化を感じてしまいます。
なんとかならぬものか・・・・。

コメント(8)

はじめまして。僕も写真作品制作に主にツァイスを使っています。
特別、マニアだとかそういう訳ではないのですが、お師匠さんが
使っていたり、慕っている人が使っていたりで気がついたら使っ
ていました。

CONTAXブランドのカメラ事業の撤退。残念ですよね。
pokiさん、さっそくありがとうございます。
森本ニ太郎さんという写真家をご存知でしょうか?
私が勝手に師の一人と思っていますが、二太郎さんに「光」を大切にしなさい、と若い頃に言われたことがあります。
そして、レンズはツアイスだ、とも。
貧乏(今でも・・)だったので、当時はとても買えませんでしたが、今では単焦点のレンズをゴロゴロと交換しながら撮影しています。
なんか、違うんですよね・・・・。
はじめまして

私もコンタックス使ってます。
撤退は私もかなりショックでした。
世の中、必ずしもいいモノが残っていくわけじゃないんですね。
ツァイスのレンズのコントラストとグラデーションはすばらしいと思います。
スペックではなく感性でつくってるって感じですね。
私はコンタックスブランド復活を待ちたいと思います。
こん太さん、はじめまして。

いいモノがどんどんとなくなっていきますよね。
恐らく、いいモノというのは、それ自体に息吹を感じる、そんな気がします。
ちょっと変かもしれませんが、私はツアイスのレンズに、それこそ、玉・・魂を感じてしまいます。
実践機としてのCONTAXの復活を心から望んでいます。
初めまして。
カメラはかなりの素人なのですが、物好きで色々と中古のカメラを使っていて、取った写真にはっと驚いて固定で使い始めたのがCONTAXのT2でした(安物かな?素人なのでわからないw)

難しいことは分かりませんが、好きなカメラ作ってるブランドの撤退はなんだか悲しいです。。
>Enmandoさん

>そして、レンズはツアイスだ、とも。

現代のレンズほど、収差などが完全に補正されて設計されいる
訳でもない。主にモノクロでの撮影が多いのですが、シャープ
なのにふわっとぼける、描写が好きです。

ハッセルを主に使うのですが、古い設計にも関わらず
魅力のある描写をしてくれます。何よりも、メカトラブルが
ありません。

京セラCONTAXブランド。レンズはいいのですが、ボディの故障に
よく泣かされます。先日もミラー駆動部分のオイル切れで
ミラーアップ。結構な修理代金でした。
今はまだ対応してくれますが、いつ受付が打ち切られるのか。。

少し、不安が残りますね。
ケンさん、こんにちわ。
T2もあこがれのカメラですよ。私は持っていないのですが・・・。
また、T2の「味」を教えて下さいね。きっと噛めば噛む程、いい味がするんでしょうね。
ほんとに撤退には、ため息です。

pokiさん
私は、RXをメイン機に使っていますが、今のところ快調に動いています。
別のカメラ、特にEOSに付けて使用するのが、少々流行のようでもあるようですが、やはりCONTAX同士の組み合わせが、まずベースかな、と思っています。
レンズに投資してきただけに、これからなんかあったときに、ほんとに心配です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

カールツアイス 更新情報

カールツアイスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。