ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

関東パイプオフ会コミュの桑原進一賞(仮称)設立準備スレッド

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2015年12月末に惜しくも亡くなられたパイプ作家、桑原進一さん。
関東パイプオフ会の常連でもあった桑原さんの功績を多くの人に伝えるために、氏がデビューするきっかけとなった東京パイプショーにて、氏の名前を冠した特別賞を創設しようと当オフ会設立発起人のshell-freakさんが提唱されています。

2016年1月の定例会にて参加メンバー間で議論した結果、賞の創設については東京パイプショー運営の中心である方々含め、全参加者の承諾が得られました。
また、賞の方向性としては、桑原さんが生前「クラシック・シェイプを顕彰する賞」の創設を提唱されていたことから、優れたクラシック・シェイプに与えられるものとすることで大筋での合意をみたほか、資金はメンバー有志による寄付を基本とし、受賞作品はそのメンバー有志が選定に関与するということになりました。

賞品を何にするか等、より詳細な部分については今後、パスワード付き電子掲示板にて議論を進めることとなります。

このスレッドは、議論のための電子掲示板が決まるまでの暫定的な議論や、情報交換の場として使用します。賞の実現に向けて皆で頑張りましょう。

(もんぺ 2016年1月11日)

コメント(34)

では、パスワード付き掲示板の運用先の候補として、以下を提案したいと思います。

条件としては、無償でサービスを利用でき、パスワードによる閲覧(入室)制限、
ガラケーも含めた携帯のサポートを考慮して選定しております。

1. 喜久屋レンタル掲示板
http://www.kikuya-rental.com/

2. teacup by GMO
http://www.teacup.com/fbbs/

3. 0BBS
http://0bbs.jp/

管理者アカウントだけをサービスに登録するので、メールアドレス保持or閲覧者
のみが、メルマガなどの管理をすることになるかと思います。
運営元の云々など、選定に際し、忌憚のないご意見・ご指摘をいただければ幸いです。
もんぺさん、早速のトピ建てありがとうございます。
改めて、ゆっくりと私の構想、考えを述べさせていただきたいと思っております。
しはらくお待ち下さい。
もんぺさん
早速のスレッドありがとうございます。
ピエールさんのブログで昨日のオフ会のことが触れられていました。
下記のアドレスです。関係のあることなので紹介します。(もっとも、皆さん読んでる方多いかもしれませんね)
http://pierre.ldblog.jp/archives/46530252.html
J氏もご協力、ありがとうございます。
>>[1] キクヤで良いと思います。早速、開設してしまって良いと思います。環境上見られない人は居ないと思いますが、そもそもネットが繋がらない人については随時考えましょう。
また、開設した掲示板を告知する方法は、ここmixiと2ちゃんねる、したらば、あるいは直メ等で、クマさんやシェルさんにもご協力頂いたら良いでしょう。勿論パスワードは各自直メで広めてください。生前の桑原さんをご存知なくても構わないでしょうが、関東パイプオフに全く関係ない方には広めないよう徹底した方が良いでしょう。
>>[8]
キクヤさんが一番無難に見えて、保管期間という唯一のネックを持っています。
というのも、120日間書き込みがないと、消されてしまうケースがあるとのことです。
今回の件について、掲示板がある意味記念碑的役割をも担う部分があると認識して
おりますので、その部分はもう少し検討の余地があるかと思います。

その他の事項につきましては、私も同じ認識でおります。
しかしながら、掲示板及びpassの運用・管理については、どなたかにお願いできれば、
と思っております。些か、まとまった時間がこのところ確保できないものでして。
掲示板については私のほうで今週中にも立ち上げます。
パスワードの告知についてはmixiのメッセージで拡散しますが、それ以外へは私一人の手に余りますので、皆さんのお力を借りたいと思います。

掲示板は私もキクヤが良さそうに思います。懸案の保存期間については、ログをローカルに保存すればよいのではないかと。
 皆さん、おはようございます。
早々に、掲示板の手配などどうもお疲れ様です。

 さて、先日のオフ会にて発議させていただいた「桑原進一・関東パイプオフ会奨励賞(仮称)」について、私なりの構想と、その意味、意義について皆さんの議論の一助になるべくご説明させていただきたいと思います。

 本オフ会は設立が2006年8月ですから、今年で設立10年目ということになります。私自身としましては、もっと長いような気になっていたのですが、こうして市井の草の根パイプスモーカーの集まりとして定着し、毎回盛況の内に執り行われるということは設立発起人代表としては誠に歓喜に堪えません。
それと同時に、これもひとえにお一人々々のメンバーのお陰だと心から感謝しております。

 今回、同志であり仲間であった「桑原進一氏」が、不慮の事故によって道半ばにしてご逝去されたことは非常な衝撃でありました。 私は彼とは特段に親しいということはありませんでしたが、それでも何度か朝まで飲み明かしたりしたことはありました。 見た目の豪気さとは裏腹に、そのパイプの作風は精緻にして繊細、最初にその作品を一瞥した時から「天賦の才」を感じさせられたものでありました。
幸いにも、ご本人は周囲のオフ会メンバーの薦めでオフ会に参加されるようになってのでした。

 ご存知の様に、彼は第二回の「東京パイプショー」の優勝者であります。それまでは極めてローカルな存在だったものが、一夜の内に全国区のパイプ作家となってしまいました。また、最近では海外にも販路を広げていたやに聞き及んでおります。正にこれからという時の急逝でありました。その喪失は日本のパイプ界のみならず、世界のパイプ界の損失とも言えるかもしれません。

 今回、私が「桑原進一・関東パイプオフ会奨励賞(仮称)」を発議させていただいた事には実は二つの意味合いがあるのではないかと思っています。
 
 まず、一つ目は無念にも道半ばにして亡くなった天賦の才に恵まれた一人のパイプ作家の名をその仲間である私たちが後々にまで語り伝えること。 それこそが、残された私達に出来る彼への最大の供養であると思っています。

 そして、二つ目はそうした「賞」を提供する「組織」としての「関東パイプオフ会」の在り方そのものです。
「賞」のスポンサーになるということは、裏を返せば「高い社会性や責任」を求められるということです。
それは取りも直さずメンバー一人々々の社会性を問われることになります。
具体的に言えば、誰がどうやってそのコストを負担し、それを管理するのかということです。

 先日のオフ会では「強制は出来ない」とか「本人と面識のない新人からは徴収できない」等の意見もありました。
しかし、そういった体制で「賞」のスポンサーなど可能なのでしょうか。 いわんや自らが所属し、その会の名称を冠した賞を立ち上げようとしている時に。
高々、二万、三万の賞金であればそ知らぬ顔をして私がポケットから出してしまえば良いのかもしれません。それを「桑原進一・関東パイプオフ会奨励賞」として。
しかし、それでは「意味」がありませんし、桑原氏への「供養」にはならないのではないでしょうか。

先程、関東パイプオフ会は10年の節目という事を申し上げました。 「ベテランも初心者も平等に分け隔て無く、同じパイプスモーカーとして一堂に会し楽しい時間を共有する」事こそが本会の目的でもありましたし、これからもそうありたいと思います。10年を迎えたからといってその基本は何も変える必要は無いのです。
それでも、「関東パイプオフ会」が「東京パイプショー」というイベント内の「賞」のスポンサーとなるからには、今までのようにただ集まってパイプを喫うだけではない、「オフ会メンバーとしての新たな責任」が
求められてくるのだと思います。
そして、正にその一点、それこそが10年目を迎えた私達のオフ会に突きつけられた「桑原進一氏の死」の意味なのではないでしょうか。

 私達は、もちろん私も含めて「関東パイプオフ会」から多くの物を得てきました。
たった一人で喫っていたパイプが、仲間が増えることで何倍にも幅も奥行きも楽しさも広がる事を知りました。知らない煙草も頂きました。或いはパイプ自体も頂きました。毎月ほんの千円程度のコストで。
それを考えれば、例えば毎月出席の度毎に百円を積み立てることは決して高いコストではないのではないでしょうか。それ以上に、私達、草の根パイプスモーカーの一人々が桑原氏の魂を継いで、新たな
才能発掘の一助となるこの新しい「賞」を支え続けることが出来れば、それはとりも直さず私達一人々々にとっての「誇り」となることでしょう。
「関東パイプオフ会」同様、新たな「賞」はパイプ界における「嚆矢」なのですから。 
 
>>[11]

 > 先日のオフ会では「強制は出来ない」とか「本人と面識のない新人からは徴収できない」等の意見もありました。
しかし、そういった体制で「賞」のスポンサーなど可能なのでしょうか。

いや、そもそも前提が「メンバー有志による」ものなので、そうなると前提から見直す必要があるわけですが。

それから、オフ会はあくまでもオフ会であって、JPSCのように本名登録が基本となっているわけではありませんよね。ハンドルネームでの参加が基本となっているわけですから、つまり、アノニマス(匿名性)が基本なわけです。

>「高い社会性や責任」を求められるということです。

匿名性を基本としている会で、「高い社会性や責任」を求められるのはオフ会の主旨に合わないのではないかと思います。

関東パイプオフ会は、オフ会であって、気軽に集まって、雑談し、親睦を深めるといったことを主旨としているのだと、自分は解釈していましたので、「高い社会性や責任」を求められても困惑するばかりです。

シェルさんの桑原さんに対する気持ちも共感できますが、色んな意見があり、色んな人が集まってくるのがオフ会だと思うのです。
意見の統一を図り、任意でなくなるのなら、全体主義と変わりません。

それと、私個人の考えを言わせてもらえれば、桑原さんの供養のためにする活動であるならば、そのために桑原賞に反感を持つ人をひとりでも産んではならないと思うのです。
任意でなく、募金が強制という形になれば、口に出して言わなくても、反感を持つ人は当然、出てくると思います。

賞金や賞品はなくてもよいのではないでしょうか?
大事なのは名誉だと思います。
クラッシック・シェイプに与えられる賞に桑原さんの名前を冠するだけで十分なのではないか、と思います。

なんだか、ちょっとキツイ言い方になってしまいました。すみません。
ただ、この活動のためにオフ会が荒れるようなことになって欲しくないのです。
shellさん、クマさん、 掲示板発足後に、改めて上記についてアップしてください。私個人は、今後当トピックでの発言を控えるとともに、mixi内での「桑原進一・関東パイプオフ会奨励賞(仮称)」関連の発言を停止します。
喜久屋にて議論用の掲示板を立ち上げました。ログインにはパスワードが必要になります。

桑原進一賞(仮称)設立準備委員会 掲示板
http://www.kikuya-rental.com/bbs/?owner_name=monpe

スレッドを複数作成できるので、議論する内容ごとにスレッドを立ち上げて話し合えればと思います。

後ほど、mixiに登録されているメンバーの方々にはmixiメッセージにてパスワードをお伝えします。
む、コミュニティ参加者に一括でメッセージを送る機能があるかと思ってたんですが、どうも見当たらない・・・。一人ひとりにメッセージ送るのは非現実的なんですが、どうしたものでしょう。
一時的にコミュニティを参加者以外が閲覧できないようにして、その期間中、パスワードを掲示することにしましょうか?
passについて、いったんこのトピックで掲示しましょう。
次回オフ会開催時に新passを周知、新passに更新をその場でやってしまうというのはどうでしょう?

もちろん、次回オフ会に参加できなかったメンバーで、この企画参加者には別途通知くらいであれば対応できますよね?
こんばんは。どなたかパスワードを教えて下さいませ。
ご無沙汰です。
2月に何とかお話聞けたらと思っております。
>>[22]
賞の有り様については、この場ではなく、掲示板での発言をいただけると幸いです。

とはいえ、一応の確認をば。
今回の賞の創設にあたっては、オフ会とは別に、賞の実行委員的な体裁を取って、
別組織として動かすことが望ましいのではないかという意見が出ているとおりです。
あくまで、このオフ会は、ハンドルネームとパイプ、煙草だけを持ち寄る、「自由で束縛のない」
ゆるさに価値があり、良識をもったメンバーによって成り立たせるものです。

今回の件を発端に、せっかくそれなりの安定を見始めたオフ会に対し、敢えて一石を投ずる
必要はないという認識は、私だけではないと思っております。

>>[23] そぞろ歩き・・さん
どうもコメントありがとうございます。

当オフ会の理念については2006年8月に私が書いたものが「定例会の基本理念」として
このコミュにありますのでご覧になってみて下さい。
それを読んで頂ければお分かりのように、当時は某巨大掲示板のバーチャルな空間でしか
一般パイプスモーカーは存在していませんでした。後は、連盟所属のパイプクラブですね。
そしてパイプクラブはロングスモーキングが主眼でした。
そこで市井の草の根パイプスモーカー、それも趣味のパイプそのものに興味のある皆さんの集う場所として2ちゃんねるから派生したのが当オフ会です。
ですから、今でもハンドルネームで呼び合っているのはそのせいなんですね。
ですから、とても「緩い」会なわけです。
おっしゃる通り、メンバーは通りすがりの通行人と同じなのかもしれません。
しかし、私はそこにも何かがあるのではないかと思っています。
期待し過ぎなのでしょうか。
予定通り、掲示板のパスを記した投稿を削除しました。
>>[32] 桑原さんのご家族との連絡、お疲れさまです。ご無理をなさらないでくださいね。
掲示板の件、メールいたしました。よろしくお願いいたします。
>>[31] いま確認したら、メールエラーで送れていませんでした。あらためてミクシィのメッセージで送りました。

ログインすると、残り13件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

関東パイプオフ会 更新情報

関東パイプオフ会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング