ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆女子カメラ☆コミュのデータの保管、どうしてますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピ立て、失礼いたします。

夏に一眼レフデビューしたHALと申しますほっとした顔

子供がいるので、ほぼ毎日撮影しています。

一旦パソコンに取り込んだあと、CDに焼いて保存しているのですが、
一眼レフデビューして以降、すごい増加ペースですあせあせ(飛び散る汗)

CD自体の保管方法についても困っているのですが、
中身が分からないとデジカメプリントもしにくい状態たらーっ(汗)

インデックスがあれば簡単だなと思い、インデックスを作りたいのですが、
自宅のプリンタはちょって調子が悪いので注文できたらと思っています。

よく行くカメラのキタムラで聞いてみたところ、キタムラでもインデックスを作ることは可能ぴかぴか(新しい)

金額は1枚200円、1枚40コマまで可能で、
インデックスに載せる写真は選べず、CDの中の写真全てが載る形。

1枚のCDの中に200枚の写真が入っていたとしたら、
インデックスは5枚になり、金額も1000円になるというわけですがく〜(落胆した顔)

今現在のCDの枚数を見ても、インデックスにそこまで予算はありませんあせあせ

キタムラでも、インデックスのサイズ(A4とか)によっては
インデックスに載せる写真をCD内から選べるものもあるようです。(金額は未確認)

ここならインデックスの写真を○枚まで選べるよ、
うちでこうしてるよ!などありましたら、
アドバイス、お願い致します。

コメント(12)

私は、Picasaというフリーソフトに、日付とイベント毎のフォルダでアルバム作っておいて、あとはDVDにアルバム単位で焼いてます。
インデックスプリントは作らないけど、Picasaのアルバムみれば、どのDVDにどんな写真があるかわかるので、あまり不便してません。
ちなみに、Picasaでは直接インデックスプリントはできませんが、コラージュという機能で似たようなものが作れるようです。
http://questionbox.jp.msn.com/qa2194042.html

アルバムソフトによっては、登録した写真をカラープリンタでインデックスプリント(サムネイル印刷)できるものもあるようです。
カラープリンタを持っているなら、アルバムソフトを利用してみるのもよいかもしれません
http://okwave.jp/qa/q4252384.html
> 14Gdsさん

今、携帯からなので、
夜にでもパソコンからゆっくり見てみたいと思います。
ありがとうございました!
参考にさせていただきます。
> ru.36-evさん

すみません、私の書き方が分かりにくかったですねバッド(下向き矢印)
私もCD&たまにプリントなので、
そこではなくCDに関わる保存についてお聞きしたくてトピ立てさせていただきました。
インデックス作成方法の他

?CDを1枚ずつケースに入れて保管

?ファイルに入れて保管

など。
分かりにくい文面ですみません。
さっきちょっと見たら、Picasaにはサムネイルリストを印刷する機能があるようでした。

ちなみに、DVDやCDそのものは、タイトル(日付とアルバム名)だけ書いて、不織布のスリーブにいれて、まとめて専用ケースに入れてます

アルバムソフトは、フリーでもいろんなものがありますし、デジカメについてきたりするし、有料なら高機能で簡単に管理できるものが揃ってますから、自分が使いやすいと思ったものを見つけて写真管理するの、よいですよー
こんばんわわーい(嬉しい顔)
質問の内容と違ってたらすみませんがまん顔あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
私もコンデジの時はCDに焼いてたんですけど、一眼はたしかにCDの消費量はんぱないですよねあせあせ(飛び散る汗)
もし現像しても大きく引き延ばさないなら、画質を下げると容量あがりますよわーい(嬉しい顔)

あと、CD自体の容量は小さいのでUSBリムーバルに保存だとたくさん入るのでお薦めですウッシッシ
カメラのキタムラのCDは、200コマ、もしくは、600MB
どちらかの上限を超え次第2枚目のCDになります

ちなみにCD一枚380円
インデックス、ケース込みの価格です


今までのは、しょうがないけど
これからは、記録カードを持ってキタムラでCDにした方が楽チンでお得ですよぉハート達(複数ハート)
USBなんかのフラッシュメモリは、データ保存に向かないので、やめたほうがいいですよ
今はHDDが安いので外付のHDDと、あとはDVDかCDに焼いて、二重に保存するのが、簡単で比較的安心です
内部HDDでもいいんですが、万一PCが壊れたとき、HDDを取り出して次のPCに移植したりがちょっと面倒でハードル高いかなと。

データはどんな保存方法でも絶対安全というものがないので、自分で定期的にチェックしてバックアップ取るのは必須ですねー
つい先日、半年分のデータを入れた外付HDDが壊れました。
どうにか復旧させて写真は見れるようになりましたが、膨大なデータの日付が飛んでしまって、どれがどれやら…
かさばっても、CDに焼いたりするに1票です。
私は、毎月、月ごとにCD(DVD)を作っています(・∀・)写真は、まとめてCDへ。データが重いMOVIEはまとめてDVDへ。
そして、各CDに、インデックスを全コマ付けます。私が使っているのは、CanonのプリンターにセットでついてくるEASY PHOTO PRINT です☆かなり便利ですよ(・∀・)


さらに、PCのデスクトップにその月のフォルダーを作っておいて、出かけたりした旅にSDから写真コピーしておいています。


遅くなりましたが、私は写真屋チェーン店でアルバイトをしています。バイト先では、データCD
200コマまで
全てのコマのインデックス(2L)

500円で作成してます。

結構お客様には人気です!キタムラよりも、値段も質も良いと思います。


しかし、毎月(一番枚数とんなかったら)お店でデータ作ると1ねんで、
500×12=6000
6000円は、痛くないですか?

なので、私は高校生の頃か自分でやってます☆

長くなりすみません…
言葉も雑で…
話もそれてしまいました(/ _ ; )


今、学校なので家に帰宅したら

私のデータ達の写真をUPしますね☆

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆女子カメラ☆ 更新情報

☆女子カメラ☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング