ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

CDCヤング社交ダンスサークルコミュの★第1回ヤングサークル10ダンス選手権★

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
★第1回全日本ヤングサークル10ダンス選手権★

 CDCは、2010年2月28日(日)9:00〜18:00頃、江東区総合区民センター2Fレクホールにおきまして、「第1回全日本ヤングサークル10ダンス選手権」を開催いたします。
 ヤングサークル10ダンス選手権は、参加資格を18歳以上42歳以下(1967年2月28日以降に生まれた方)に限定し、日ごろヤングサークルで10ダンスを練習している若者サークルダンサーに、JDSの他にも目標になる競技会をもってもうために、CDCが新しく企画した、プチ競技会です。
 もちろん、サークルで社交ダンスをはじめたばかりのみなさんのための競技カテゴリーも作り、レベルに関係なく全員が競技を楽しめるようこの先も、検討・改善を重ねていきたいと思います。
 参加資格は、18歳以上42歳以下(1967年2月28日以降に生まれた方)を満たしてさえいれば、レベルやプロアマ問わず、誰でも参加していただけます。将来的にもずっと持続可能なヤングダンサー向けの競技会を目指していますので、年齢制限は第1回から厳格にしていますので、この点はみなさまのご理解とご協力をお願いいたします。
 みなさまのご参加、心よりお待ちしております!

■大会名称: 第1回全日本ヤングサークル10ダンス選手権

■開催日時: 2010年2月28日(日) 午前9:00〜午後6:00頃(予定)

■開催会場: 東京都 江東区総合区民センター
(地下鉄都営新宿線 西大島駅下車A4出口より徒歩0分)
○主会場: 2Fレクホール
※当日更衣室は、一日中開放していますので、着替えの後に荷物を置いておかず、各自の荷物は、主会場までお持ちいただくようにお願いいたします。主催者は万一の盗難の際も責任を一切負いません。

■主 催: CDC

■協 賛: ※現在調整中

■参加資格: 18歳以上42歳以下(1967年2月28日以降に生まれた方)さえ満たしていれば、プロアマ問わず誰でもエントリー可能です。

■出 場 料: 2500円 当日受付でお支払いください。
※1種目エントリーでも全12種目エントリーでも参加費は同じとなりますので、ぜひ、できるだけたくさんの種目に挑戦していただけたらと思います。

■出場規定
【無差別戦】:<出場条件>レベル制限なし。誰とでも組めます。
○10種目すべて単科 (Everyone 2or3 Dance System)
スタンダード 5種目:ワルツ・タンゴ・スロー・クイックステップ・ヴェニーズワルツ
ラテン 5種目:チャチャチャ・サンバ・ルンバ・パソドブレ・ジャイブ
その他 2種目:サルサ・アルゼンチンタンゴ

【3年戦】:<出場条件>社交ダンスを始めた日より、丸3年以内のペアー同士で組むこと。
○10種目すべて単科(ほとんどが1発決勝になると予想しています)
スタンダード 5種目:ワルツ・タンゴ・スロー・クイックステップ・ヴェニーズワルツ
ラテン 5種目:チャチャチャ・サンバ・ルンバ・パソドブレ・ジャイブ

【新人戦】:<出場条件>社交ダンスを始めた日より、1年半以内のペアー同士で組むこと。
○6種目すべて単科(ほとんどが1発決勝になると予想しています)
スタンダード 3種目:ワルツ・タンゴ・クイックステップ
ラテン 3種目:チャチャチャ・サンバ・ルンバ

■注意事項
○各種目で違う相手が必要です。
※アルゼンチンタンゴ・サルサは、10ダンス外ですので、重複可(誰とでも自由に組めます)とします。
○同一種目で2つのカテゴリ(例:無差別戦&3年戦)まで出場できます。3つは不可とします。
○同一種目で2つのカテゴリ(例:無差別戦&3年戦)に出場する場合は、同じ相手でも違う相手でも可とします。
○男性同士の組み合わせは不可とします。
○無差別戦のみ、当日の各種目練習開始の直前に、相手がまだ決まっていなく出場希望の方同士で抽選でカップルをマッチングして、本戦に出場可能にいたします。5分間の事前練習・打ち合わせタイムも設けます。
※これまでの経験から、当日のマッチング抽選は、抽選に参加する男女の人数に隔たりがあると、多い方が抽選であぶれてしまう可能性がありますので、できるだけ事前に相手を決めておく方がベターだと思います。

■服 装:(2009年12月2日更新)
○趣旨−社交ダンスをはじめてまだ間もない方はもちろん、出場者のみなさん全員が、高価な衣装代などで悩むことがないよう、また衣装によって実際の競技審査に差がつくことがないように、下記のように規程させていただきます。ご理解とご協力をお願いいたします。
【スタンダード】
 男女とも競技ドレスは不可。男性ネクタイ着用のこと。ジャケット(上着)は任意です。男女ともセミフォーマル(ダンスパーティーで着る衣装程度)でお願いします。
【ラテン】
 男性競技用ラテンシャツ(定価2万円以上・石つき・シースルーのどれか1つでも該当するもの)は不可。スタンダード戦と同じワイシャツか、練習用ラテンシャツ(上の3つに該当しないもの)、その他などでお願いします。パンツに関しては競技用不可などの規定はありません。
 女性競技ドレスは不可。セミフォーマル(ダンスパーティーで着る衣装程度)でお願いします。
【サルサ・アルゼンチンタンゴ部門】
 オープン競技のため、自由といたします。

■審査方法
○10ダンス部門(プロ単独審査): 現在調整中
○サルサ部門: 運営チームで審査予定
○アルゼンチンタンゴ部門: 運営チームで審査予定

■出場申込締切: ※採点表作成・ゼッケン発注の関係上、7日前の2010年2月21日(日)に締め切らせていただきます。

■申込状況:
 第1回ヤングサークル10ダンス選手権エントリー受付表&組み合わせ表
 http://www.c-dc.org/10dance2010Spring.htm を参照のこと

■入場料: 無料。見学・観戦・応援の方大歓迎です。
※ただし、空時間にフロアで踊る行為はご遠慮ください。

■スケジュール予定 (あくまで予定です。当日のエントリー数によって、進行がかなり前後いたします。)
09:00〜 開場・着替・会場セッティング
10:00〜 ワルツ
10:40〜 タンゴ
11:20〜 スロー
12:00〜 クイックステップ
12:40〜 ヴェニーズワルツ
13:20〜 休憩、昼食
13:40〜 サルサ・アルゼンチンタンゴ
14:00〜 チャチャチャ
14:40〜 サンバ
15:20〜 ルンバ
16:00〜 パソドブレ
16:40〜 ジャイブ
17:20〜 ジャッジ講評など
17:30〜 ダンスパーティータイム(生歌あり)
18:00〜 ラストダンス・片付け
※あくまで予定時間です。当日のエントリー数や進行状況等によってかなりずれ(早くなることもあります)が予想されます。

■大会新設の経緯・コンセプトなど
●ほほえみカップの代替版です。毎年春に開催されていたヤングサークルの偉大な大会"ほほえみカップ"が、2009年2月をもって終了してしまい、JDSの半年後にくる競技イベントが無くなってしまいました。ほほえみカップまでの偉大な運営はとてもできませんが、パーティーの部分は捨て、せめてその競技の部分だけに絞って開催でき、ヤングサークルの目標になるイベントになればという趣旨です。
●「JDSの裏イベント」としてです。今回一度やってみまして、これからも負担なく続けられるようでしたら、毎年開催されるJDSダンスフェスティバルのだいたい半年後に設定して開催していければと考えています。
●ほほえみカップには実質年齢制限は無かったのですが、今回の大会名称に"ヤング"となっている関係上、ヤングサークルの限界年齢 (42歳以下)を設定させていただきました。この先も”若者社交ダンサーのための競技イベント”としての信頼を保っていくためどうぞご理解の程お願いいたします。
●ほほえみカップ・JDSと違い、競技のみです。準備や運営を簡素化し、次回以降も重荷にならずに継続していけるように、パーティーの部分は捨てて、競技の部分だけに絞ります。

■予想参加人数: 第1回ですので、男女あわせて50人から60人程度参加の比較的小さな規模になると予想しています。

コメント(29)

了解です〜
ちなみに、無差別戦と謳っているということは、JDS・ほほえみカップにあるような級制限はないってことでしょうか?
>waoさん:
はい、級制限は、これまでを見ると、抜け道がいくらでもあって、そんなに機能していないと思っていますので、やりません。
レベル・プロアマ関係なく、誰とでも組めますのでよろしくお願いいたします。
※第1回全日本ヤングサークル10ダンス選手権のシラバスが、だいたいまとまりましたので、お知らせいたします。まだ4ヶ月先ですが、早めに目標を設定しておくのは良いことだと思いますので、次回のサークルより組み合わせも受け付けていきます。

http://www.c-dc.org/10dance.html

 第1回ですので、思ったほどに人数やサークル数が集まらないと思いますが、たとえ少人数でもちゃんと開催いたしますので、練習などがんばっていきましょう。
 近隣サークルから、10ダンス選手権について聞かれた時は、上のホームページを参照するよう、いろんなサークルのご参加大歓迎!ということをお伝えください。

 よろしくお願いいたします。
■組合せ状況(2009年10月30日現在)

http://www.c-dc.org/10dance2010Spring.htm

※本日のサークルより組合せを開始いたしました。とりあえず反映しておきましたので、よろしくお願いいたします。
■組合せ状況(2009年11月30日現在)

http://www.c-dc.org/10dance2010Spring.htm

※ひさびさに、湯西川で決まった分を反映しておきました。

※6期〜8期の新人戦出場可能なみなさまへ
 規定より出場できるカテゴリーは(新人戦・3年戦・無差別戦)の中で2つまでとなっております。新人戦に出場する場合、残りは3年戦・無差別戦のどちらか1つしかエントリーできませんので、十分にご注意ください。よろしくお願いいたします。
種目ごとにカテゴリーを変更するのは不可ですか?あせあせ(飛び散る汗)
わたしも、すーやんと同じ様に考えてたけど…どぅなんでしょうか?(?_?)みつさん
なるほど、、、そのパターンは考えていなかったあせあせ(飛び散る汗)
寝ながら考えます。近日中にお返事いたします。
>すーやんさん&なおさん

検討の結果、そのパターンは"アリ"でやってみようと思います。よろしくお願いいたします。

※6期〜8期の新人戦出場可能なみなさまへ(2009年12月2日更新)
 規定より出場できるカテゴリーは(新人戦・3年戦・無差別戦)の中で2つまでとなっております(種目ごとに出場カテゴリーを変更するのは可とします)。
例) 新人戦に出場する場合、残りは3年戦・無差別戦のどちらか1つしかエントリーできませんので、十分にご注意ください。よろしくお願いいたします。
※大会まで2ヶ月半ありますが、少しづつエントリーが増えていっています。
※「所属」は、大会結果をHPに載せる時に、名前の隣に入れるサークル名程度に使うだけですので、適当に決めていただいて大丈夫です。

2009年12月10日現在
http://www.c-dc.org/10dance2010Spring.htm
2009年12月18日現在
http://www.c-dc.org/10dance2010Spring.htm

※昨日の大忘年会で、みなさんが書き込んだ分を全部追加しておきました。
 一度ご確認くださいませ。
2009年12月26日現在
http://www.c-dc.org/10dance2010Spring.htm

※おとといのサークルで、みなさんが書き込んだ分および、ご連絡をいただいた分を反映しておきました。一度ご確認くださいませ。

○代表より:ほとんど一発決勝と予想していますが、新人戦と3年戦のエントリーが、意外に好調です。とても楽しみですね。
2010年1月4日現在
http://www.c-dc.org/10dance2010Spring.htm

※ステップワン池袋のみなさんのエントリーを書き加えておきました。なんとかCDCカップ並みの大会にはできそうです。エントリーありがとうございます。
2010年1月6日現在
http://www.c-dc.org/10dance2010Spring.htm

※サークルJのみなさんのエントリーを書き加えておきました。組合せ表を見るだけで、だんだん目が回ってきました(汗)。一度ご確認ください。修正・追加がありましたら、お気軽にご連絡お願いいたします。
「表がいっぱいあって、分かりづらい」というお声と、私自身も正確参加人数も出せなかったり、チェックするのが大変になってきましたので、3つのカテゴリーを1つにまとめて、新組合せ表を作成しました。
 これだと、個々の組合せが一行に集約されましたので、ちょっとは分かりやすくなったと思いますが、、、一度ご参照ください。

「新フォーマット組合せ表」2010年1月7日現在
http://www.c-dc.org/10dance2010Spring.htm
2010年1月8日現在
http://www.c-dc.org/10dance2010Spring.htm

※昨日のサークル&新年会で決まった分を反映しておきました。ご参照くださいませ。
2010年1月15日現在
http://www.c-dc.org/10dance2010Spring.htm

※昨日のサークル&横浜のもみじさんより、まとめてエントリーをいただきましたので、それも反映しておきました。
 エントリー人数も90名に達し、第一回ながらCDCカップよりもたくさんの人数となりそうです。。。運営がんばります!
2010年1月18日現在
http://www.c-dc.org/10dance2010Spring.htm

※昨日のミニ合宿&わたみ送別会で埋まった分を反映しておきました。
 一度ご確認くださいませ。
2010年1月20日現在
http://www.c-dc.org/10dance2010Spring.htm

※サークルJさんからの追加分などを反映しておきました。
 まだ開催まで1ヶ月以上もあるのですが、参加予定者数は、【98名】となんと100名に近づいてきました。
 なにげなく企画した第1回の大会(ネタをバラせば:ある男性が、年齢制限によりCDCカップに出られなくなってしまったある女性のために、ノリで新しく作ってしまった競技会)にもかかわらず、予想以上のみなさんにエントリーしていただいていることに、とてもうれしさを感じます。
 出場するみなさん全員が、喜んだりヘコんだりしながらも「出場して良かったなぁ」と思うことのできる競技会目指して、がんばっていきます!
そのへんはみなさんのご想像にお任せします
2010年1月21日現在
http://www.c-dc.org/10dance2010Spring.htm

※今夜のサークル分、ステ池さんの追加分、サークルJさんの変更分をすべて反映しておきました。まだ増減がたくさんあると思いますが、現在のところエントリーが101名となりました。
 ぜひ1種目でも多くチャレンジできることを願っています。
2010年1月29日現在
http://c-dc.org/10dance2010Spring.htm

※昨日のサークルや飲み会で追加した分をすべて今反映しておきました。漏れがないか、それぞれ今一度ご確認をお願いいたします。
2010年2月1日現在
http://www.c-dc.org/10dance2010Spring.htm

※神奈川のウェンズデーさんチームのエントリーをいただきまして、総勢110名となりました。どんどん組合せを進めていきましょう!
ムード10ダンス選手権当日、冷たい雨の朝となりました(泣)。
それでは、現地でお会いしましょう!

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

CDCヤング社交ダンスサークル 更新情報

CDCヤング社交ダンスサークルのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。