ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

『鈴木康博』を心から応援する会コミュのアルバム「オフコース1/僕の贈りもの」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
アルバムについて語り合い、情報交換のトピック第一弾は記念すべきオフコースのデビューアルバムです。

★東芝EMIからの参考レビューです。
挿入曲の試聴も出来ます。

http://www.toshiba-emi.co.jp/offcourse/disco/a_toct-25631.htm


1970年のデビューからメンバーの出入りを経て、小田和正、鈴木康博の2人のデュオとなったオフ・コース。その記念すべきデビュー・アルバム

■曲目
 
01. 僕の贈りもの
02. よみがえるひととき
03. 彼のほほえみ
04. 水曜日の午後
05. 地球は狭くなりました
06. でももう花はいらない
07. 歩こう
08. ほんの少しの間だけ
09. 貼り忘れた写真
10. 静かな昼下がり
11. さわやかな朝をむかえるために

◆アルバム解説

デビューアルバムというのは不思議なものだと思う。
そのバンドやアーティストが初めて世に問う作品。
当然のことながら技術的な面も含めた表現力は未熟だったりもするわけで、作品としてのクオリティということで言えば、それ以降の作品に及ばなかったりするものの、やりたいことのエッセンスが注ぎ込まれていることが多い。
そして、デビューアルバムの持つ意味が浮き彫りにされてくるのは、キャリアが重なってからだと言うことも付け加えなければいけない。

 このアルバムは1973年6月5日発売。
オフコースの記念すべきデビューアルバム。
ただ、デビューはその3年前の70年4月5日。
シングル「群衆の中で」。
このアルバムのタイトル曲でもある「僕の贈りもの」はシングル4枚目だ。
その前に出された3枚のシングルがどれも収録されていないことが彼らのデビューを物語っている。
デビューシングルはAB面ともヤマハの作曲コンクールに応募してきたアマチュアの作品に作詞家の山上路夫が詞をつけたもので、メンバーも小田和正・鈴木康博と同じ横浜聖光学園の音楽仲間、地主道夫の3人。
「僕の贈りもの」は小田和正のオリジナルがAB面になった初めてのシングルだった。
ジャケットにも初めて二人で写っている。アルバムの一曲目に入っているのも、ここから始まったという意味だろう。
アカペラから始まるイントロ。
アウトロのバイオリンの余韻。
叙情的な季節感とメロディの汚れの無さ。
小田和正と鈴木康博のコーラス。
「贈りもの」という自分たちの歌の位置づけ。
オフコースの原点とも言えるのがこの曲だろう。

 70年代前半はフォークソングの時代だった。
吉田拓郎が「結婚しようよ」でヒットチャートに躍り出たのが72年。
チューリップが「心の旅」で一位になり、かぐや姫が「神田川」で、井上陽水がアルバム「氷の世界」をミリオンセラーにしたのもこの年だ。
長髪にジーンズというスタイルが全盛の中で、オフコースの二人は傍流だった。
鈴木康博は東工大を卒業、決まっていた電気会社を蹴って音楽の道に進んだものの、小田和正は東北大を卒業、一年間勉強して、早稲田の大学院に入り直していた。
音楽と勉強の両立の難しさ。
「もう花はいらない」にあるように歌うべきテーマが見えていたのは鈴木康博の方かもしれない。
小田和正は「水曜日の午後」を歌いながら自分を励ましていたと語っている。

 当時のフォークソングの枠には収まらないアルバムだったと改めて思う。
賛美歌のような「ほんの少しの間だけ」、鈴木康博が自らコンガを叩いている「貼り忘れた写真」。
ストリングスとコーラスが美しい「さわやかな朝をむかえるために」。
商業的な成功には目もくれずにやりたかったことを詰め込んだ。
それこそデビューアルバムならではのみずみずしさだろう。
 
田家秀樹

コメント(8)

久しぶりに聴こうと思ってレコード棚を見たらみつからない。
どこかにしまいこんでしまったのでしょう。
それで仕方なくではないですが、「Save the love」のライブが聴きたくなりただいま「LIVE」を聴いてます。
このファーストアルバムはファンになってかなり経って購入し聴きました。既に「セレクション」でファーストの曲を数曲聴いてたので、そんなには期待してはなかったのですが、ハーモニーがすごい良くてびっくりしました。
「ほんの少しの間だけ 」をおぼえて歌ってるとすごくコーラスの勉強になりました。
Yassさんの曲では「貼り忘れた写真」がフェイバリットです。
シングル「僕の贈りもの」のB面「めぐり逢う今」も素敵なハーモニーでいい曲ですよね。
はじめまして。
こちらのコミュ参加させてもらいました。
自分も「地球は狭くなりました」はすごく好きで
よく聞いています。あと「歩こう」なんかもあせってる時にきくといいですよね^^

ところで「群衆の中で」についてなんですが
以前デオデオがダイイチだった頃
Yassさんがミニライブ(無料)イベントでこられた時
このプロモーションを見ました。
すごくびっくりしたのを覚えています。
田家秀樹さんの解説、インパクトありますよねえ。
すばらしい!

私は、OVERから逆戻りで聴いたので、このアルバムにたどり着いたとき、鈴木さんの曲の風変わりさにまず、驚きました。
もう第1印象ばっちりの小田さんのメロディアスな曲に、意表をついた鈴木曲。
解説にもあるように、自分のやりたい音楽ができた時期だったんですね。
ラストの「さわやかな朝をむかえるために」が印象的です。

◆きらきらさん

フリッパーさんが演奏・歌をやっている「地球は狭くなりました」も「トリビュート オフコース」トピックにアップしますので聴いてみてくださいね。
素晴らしいアレンジです。

◆大陸先生

「貼り忘れ写真」とはマニアックです。
久しぶりに試聴しまして、まともにアルバム通して聴いてみたくなりました。
また、聴いてから感想書きたいです。
たぶん、25年前に聞いた印象とは違ってると思います。
「でももう花はいらない」、中学生当時、スリーフィンガー奏法ってのは名前は知っていたものの実際の弾きかたは知らなくて、この曲を右手薬指小指まで使ってクラシックギターみたいに弾いてましたねえ。よく考えれば「スリーフィンガー」なんだから分かりそうなもんなのに(笑)
久しぶりに、古い楽譜引っ張り出して「静かな昼下がり」弾き語りしてみました。昔、あまり考えなかったけど、今見てみるとこの、何事も語っていないようないるような歌詞と、凝りに凝った楽曲のギャップが、なんとも面白いですねえ。そういう意味では小田さんよりぶっ飛んでる感じです。
ファーストアルバムから、これだけのコーラス・ハーモニー。やっぱりすごい人たちです(^o^)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

『鈴木康博』を心から応援する会 更新情報

『鈴木康博』を心から応援する会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。