ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

富山湾コミュの富山駅前中華そば支那銀

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
富山湾コミュで、お知り合いになったアオちゃんが、富山に来たらラーメン???も食え!と。それから富山ブラックとかの意味不明キーワードも。今しがた初音ですでに満腹のオレだったが、食い意地が勝って、11時から!富山ラーメンを試してみようと街へ。しかしアオちゃんお薦めの魚味スープの店は遠いみたいだし、有名店の大喜駅前店も既に看板。で、ウロウロしてると、駅前通りに「うまい中華食わせます」のマジック書きの店発見、名を支那銀という。写真1.

メニューは中華そばとチャーシュー麺の各々大小のみ。もう腹いっぱいなので中華そば小650円を固ゆで麺で、注文。待つこと10分。富山ブラックとはこのことか!というほどではないが、黒いスープと太い縮れ麺。写真2.具は豚バラをロールにした湯で豚状態のチャーシューと自家製と思われるシナチク、そして青ネギ。見た目は何といって特徴の無い東京風醤油ラーメン。

しかし、黒胡椒をたっぷり振りかけてスープをすすった途端、軽い衝撃を受けた!むむぅ〜!これが富山ブラックか!出汁はトリガラとチャーシュー製造過程(笑)の茹で汁と思われるあっさり系。特に秀逸というほどではない。ところが、初めての経験だが(そんなタイソウな!)醤油がタツ!という以外表現できない。ピシっと背筋が伸びる醤油の香り立つ深い味、で優しい。真っ黒スープと言えば関西では、同系のラーメンに京都駅前の新福菜館や、和歌山ラーメン車庫前系のアロチ丸高が有名だが、醤油の香りやコクに対する考え方が全く違う(引き続き、そんなタイソウな!)。美味い!
こう書いていて、また食いたくなってくる。

麺は見た目はサッポロラーメン系太めの縮れ麺だが、食感はソフト。腰が無いという意味ではなく、ちょっとモサモサ感があり、ほっくりした感じ。きっとカンスイの量を控えめにしているのだろう。写真3.小とはいえけっこう量はある。チャーシューも柔らかくて美味い。

ほほう!これが富山ラーメンか!まだ全国に知られていない、ご当地ラーメンのダークホースやね、これは。東京あたりでブレークしそうだ。
後でインターネットで調べてみると、この支那銀は、富山ブラックとしては、まだまだ入門編で、もっとすっげー美味い店が市内で目白押しなそーな。これは楽しみだ。しかし、刺身かラーメンか悩ましいなぁ。あれ!?両方か!お腹の中は大変なことになってるなー。それに寝る前の暴飲暴食!メタボリック選手権にエントリーだな、こりゃ。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

富山湾 更新情報

富山湾のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング