ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

無線工学 for  RFエンジニアコミュのお薦めの参考書は??

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして手(パー)一月期の二陸技を受けようと思っています。
一応、現役の電気系学生なのですが、頭脳に自信がありませんあせあせ(飛び散る汗)
もしお薦めの参考書などがあれば紹介していただきたいです。

今持っている本えんぴつ
・合格精選320題 第二級陸上無線技術士試験問題集 第2集
 吉川 忠久著 東京電機大学出版局
 
 →分野別に分けて問題が並んでいるので、勉強のとっかかりとしては良書?

他の資格試験の受験を考えている方とも交流できたらうれしいですチューリップ
コメント待っていますハート達(複数ハート)  

コメント(13)

確かに、参考書はどれにするかかなり悩みますよねあせあせ(飛び散る汗)
あれも、これもっていうとかなりの額になってしまいますし・・・

あくまで私の意見ですが、2陸技は正直持っていても
あまり意味がありません。難易度も1技とそれほどかわりませんし、
なので、思い切って1陸技に挑戦してみてはいかがでしょう?

まず必要なのは、黄色い過去問題集ですね。
過去問がどんなものかわからないとはじまりませんからね!!


吉川 忠久著 東京電機大学出版局
1・2陸技受験教室(2) 無線工学A
1・2陸技受験教室(3) 無線工学B

はかなり上手くまとめられていますのでお勧めです。


勉強は、過去問を覚えるほどやり込むのがポイントです。
それで、試験の流れがわかりますし、自分ができないとこなども
わかってきますので。
どうしてもわからない問題は、敢えて捨てるというのも手だと思います。
悩み続けてる時間を他の問題覚えるのに使った方がよいですからね!
→れいとサン
コメントありがとうございますハート
一陸技ですか…いずれは取得するつもりなので、飛び越しちゃうのもいいかもしれませんぴかぴか(新しい)試験も二月になりますし(笑)
一陸技と二陸技の難易度の差ってどれくらいなんでしょう?採点基準が変わるのはわかるのですが…。

過去問はWEBでGET済みです!本の紹介ありがとうございますぴかぴか(新しい)早速本屋さんに行ってみます手(グー)


もしよかったら、れいとサンの勉強スタイルも教えてもらえませんか??
私は2陸技を受けたことがないので詳しくは分りませんが、
過去問を見る限り、差があるとすれば、2技の方は公式が
そのまま使えるということくらいでしょうか

>過去問はWEBでGET済みです
とありますが、黄色の過去問は絶対買って下さい。
こいつは汚しまくってよいので、とにかく問題ごと覚えるのです!

私は通信制高校卒なのですが、やはり過去問から入りました。
わからないとこは全く勉強せず、基礎問題を取りこぼさないような勉強をしました。
→れいとサン

なるほどー電球丸暗記で試験に臨むのでなければ、一陸技も二陸技も変わらないかもしれませんねあせあせ(飛び散る汗)アドバイスありがとうございますウッシッシ勉強時間が足りないかもしれませんが、一陸技の受験に切り替えたいと思います!

過去問を繰り返し解くことが重要っexclamation ×2ということで。早速今日参考書ゲットしましたよるんるんいまモチベーション上がっているので、ガンガン勉強したいと思います手(グー)ありがとうございました
吉川先生の本はいいですね。基礎を覚えるには分かりやすくてお勧めです。

ですが…過去問を解いていくと分かるのですが、吉川本は実際の試験範囲をカバーしきれてないので、"1陸技の試験合格用テキストとしては"不十分だと思います。

私は吉川先生の本で基礎を学習->過去問+「1陸技 無線工学B アンテナと電波伝搬 完全マスター」(一之瀬優 電気通信振興会)での勉強をお勧めします。というかこの組み合わせで合格しました(笑)。あと忘れていけないのは電波受験界の予想問題ですね。

日を追うごとに寒くなっておりますが試験勉強頑張って下さい。
→黄昏サン

アドバイスありがとうございます桜
今は、過去問を解きつつ、わからないところは、参考書に立ち戻って勉強メモというスタイルでやっています。なかなかはかどりませんねあせあせ(飛び散る汗)

参考書は
新しい電磁気学
太田昭男著 倍風館
→物理イメージがつかみやすく、わかりやすい。東北大の教科書にも利用されているようです。

よかったら、工学の基礎の勉強法も教えてくださいぴかぴか(新しい)
レス遅くなりました。
皆様、お勉強の方は順調に進んでいますでしょうか?
そろそろ時期的に焦りが出てくる頃ではありませんか?

私もこの時期、何度あきらめようと思ったことかorz
でも、ここからが勝負です。


工学の基礎ですが、多くの方がこの科目に苦戦していると思われます
(特に私は通信制高校卒で、きちんとした勉強しなかったので・・・)

でも、このように考えてください。
これは工学問題全てにいえることなのですが、
合格に必要な点数75点を取るためには、
A問題20問中、少なくとも12問を正解しなければなりません。

しかし、全て4択であることを考えると、
20 X 0.25 = 5
つまり確率的には運でも、5問は正解できることになります。

なので自力で7問正解できるように勉強します。
そのためには、電気回路、電子回路、磁気工学の基礎問題と論理回路は絶対落としてはいけません。
これだけですでに4問とれるはずです。
(仕事でも回路図は必要な知識ですので、がんばって勉強しましょう!!)
あとは、自分ができそうな問題を過去問題からピックアップして
ピンポイントで勉強してください。

B問題は実質2択ですので、自分の運を信じてください


先ほどから、運、運と何度も書いていますが、
過去問題をしっかり覚えておけば、選択肢から回答を選ぶことが結構できます。
問題の詳細がわからなくても、問題ごと覚えておくことは大きな力になります。


すっかり寒くなりましたが、勉強がんばってください!!
→れいとさん
重ね重ねありがとうございます。学校が忙しく、あまり時間が割けませんが、アドバイスを元に勉強を進めていますクローバー
合格できれば…ぴかぴか(新しい)



→ツブさん
高専3年で…すごいですね晴れそのころはまだ資格の存在も知らなかったですあせあせ(飛び散る汗)
やっぱり、ポテンシャルの違いですかね??

アドバイスありがとうございますハート
→rigelさん
ちょっと資格試験とはずれてしまいますが…機会があったら読んでみます

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

無線工学 for  RFエンジニア 更新情報

無線工学 for  RFエンジニアのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング