ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

邦楽部コミュの2007年の第13回全国学生邦楽フェスティバル開催日決定

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
会場が決まるまでは冷や冷やですが、皆様のお力のお陰で2007/8/10、2007/8/11が京都府民ホールアルティが取れました。

内容につきましては一つずつ決まっていっていますが、まだ考慮中のものもあり、日本芸術文化振興基金の助成金申請書提出の11/2以降には大まかな企画をホームページに掲載いたします。
日程は例年通り一日目の8/10は午後より「大合奏講習会」夜に「鑑賞会」二日目は「若者による邦楽コンサート」夜に「交流会」がメインとなり、あと細かい企画が入ってきます。
13回は「古典の楽しさ・良さを知ってもらおう」をテーマにしていきます。
12回の間、減ることは一度も無く、とにかくじわじわと参加者が増え続けているイベント。
非常に珍しいそうですが、来年も参加して皆様で楽しみましょう。

http://www5e.biglobe.ne.jp/~gakufes/

コメント(2)

くんじゅあんさん
古典の楽しさ・良さを分かってもらいたいのがテーマで、「鑑賞会」はしっぽりとした曲ではなく、楽しい親しみ易い古典曲・現代曲の大合奏をプログラムを混ぜていき、出演者はなんと80人程にもなりそうです。
他は二日目の朝に行うワークショップを楽しい端唄にしたり、「若者コン」の参加条件を古典曲を出す人は優遇することになりそうです。
そして参加者への呼びかけを少し国際的にも輪を広げてみようと思っています。

娘は10/28に東京で開催の「いけばんインターナショナル世界大会50周年」で外国人650人・日本人350人・皇族・首相夫人の前で、未生流家元が活けられる側でソロでお箏を1時間演奏します。出だしは「御代万歳」から始まり、古典曲から沢井曲の「鳥のように」で終りますが、離れて聞いていても古典曲の音使いは良いですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

邦楽部 更新情報

邦楽部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング