ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

能開大・通信システム・大野研コミュの10フィートUI

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
蓮尾さんのテーマ関連で、10フィートUIについてぐぐってみました。

http://www.blwisdom.com/word/key/000230.html
----------
10フィートUI

* 【カテゴリー】 IT一般
* 【よみ】てんふぃーとゆーあい
* 【英名】10 feet User Interface

機器の操作を10フィート(約3m)程度離れてリモコンで行うことを想定したユーザーインタフェース。大きめのアイコンや文字が使われる。パソコンの家電化が進む中、パソコンでテレビを視聴したり、パソコン内の動画をテレビで映すメディア・センターなどの登場によって、10フィートUIを採用したソフトウェア開発が多く見られるようになってきた。

2005年12月1日掲載

----------

http://www.blwisdom.com/word/key/000937.html

クロスメディアバー

* 【カテゴリー】 マルチメディア
* 【よみ】くろすめでぃあばー
* 【英名】Xross Media Bar

ソニーが独自に開発したグラフィカル・ユーザー・インタフェース(GUI)。メニュー画面に表示されているアイコンを選択して機能を実行する点は従来の GUIと同じであるが、カーソルを縦方向と横方向にのみ移動させ、碁盤状に配置されたアイコンを選択する点が異なる。また操作の開始時にはゆっくりと動作し、継続することによって加速するなど、ゲーム機感覚の操作性の実現を特徴とする。多機能化する家電製品を高速かつ快適に操作することを目的として開発されたものであり、同社のハードディスク内蔵型DVDレコーダーであるPSXを手始めに、順次、テレビやデジタル・ビデオ・カメラなどに搭載されている。

2005年12月1日掲載

----------

http://en.wikipedia.org/wiki/10-foot_user_interface

10-foot user interface
From Wikipedia, the free encyclopedia
• Ten things you may not know about Wikipedia •
Jump to: navigation, search

A 10-foot user interface is a user interface for a television set or a similarly sized screen. "10 foot" refers to the approximate distance from the viewer to the screen, which can be shorter or longer than 10 feet (which is about 3 m) depending on the size of the screen. Such interfaces have large menus and buttons that are also designed to be navigated by a hand-held remote control. Examples are electronic program guides, Apple's Front Row, Xbox Media Center, and the Microsoft Windows Media Center interface.
This technology-related article is a stub. You can help Wikipedia by expanding it.

コメント:"Apple's Front Row, Xbox Media Center, and the Microsoft Windows Media Center interface."が具体例というのが、海外での評価のようですが、日本ではちょっと違うように思います。

----------
http://mixi.jp/add_bbs.pl?id=2077778

10-foot “Potato” UI fun
09Mar06

We’ve been interested in “10-foot UI” design for awhile now, as it brings issues of usability, simplicity, and enjoyment to the forefront of the thought process. It also merges elements of video game design with the ultimate consumer experience - sitting on your couch and watching tv (hence our codename “potato”). Finally, more and more people have a PC (or MacMini) in their living room, wired up to their fancy flatscreen/HD/plasma/projector displays, and they need great experiences and content to take advantage of that

コメント:"sitting on your couch and watching tv (hence our codename “potato”). "とのことですが、ソファーで寝そべってTVを見ることをポテトというようです。(ポテトチップを食べながら見るからか?)

コメント(2)

10-foot “Potato” UI fun
09Mar06

We’ve been interested in “10-foot UI” design for awhile now, as it brings issues of usability, simplicity, and enjoyment to the forefront of the thought process. It also merges elements of video game design with the ultimate consumer experience - sitting on your couch and watching tv (hence our codename “potato”). Finally, more and more people have a PC (or MacMini) in their living room, wired up to their fancy flatscreen/HD/plasma/projector displays, and they need great experiences and content to take advantage of that

コメント:"sitting on your couch and watching tv (hence our codename “potato”). "とのことですが、ソファーで寝そべってTVを見ることをポテトというようです。(ポテトチップを食べながら見るからか?)

この記事のURLが間違ってました。正しくは下記です。

http://openvision.tv/blog/?p=26

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

能開大・通信システム・大野研 更新情報

能開大・通信システム・大野研のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング