ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

野田成人に社会問題学ばせるのだコミュの幸福とは何か?2

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
◆2003年09月21日
本当の幸せ・本当の幸福とは? 貧しきものは幸いなるかな No.2

 わたしたちは喜びも苦しみも心で感じます。では、どのような時に喜びを感じるでしょうか? 何らかの欲求を持っていても満たされない状態から、その欲求が満たされた時にわたしたちは喜びを感じます。

 例えば、ワンルームの小さい部屋に住んでいる人が、もっと大きい部屋に移りたいと考えていたとしましょう。その人が3LDKのマンションに住めることになったら喜ぶでしょう。「わたしはなんて広い部屋を使えるようになったんだ」と。

 しかし庭付き8LDKの豪華住宅を借金返済に当てて、3LDKのマンションに移らなければならなくなった人にとっては、「ああ、なんて狭いところに住まなければならないんだ」と喜べないでしょう。

 もともと3LDKクラスのマンションに住んでいた人にとっては、新居が3LDKのマンションだった場合、あまり喜びも不満もないでしょう。

 では同じ3LDKのマンションで、人によって感じるものが違うのはなぜでしょうか?

 人は一般に広い空間を自由に使いたいという欲求があります。その欲求が、ワンルームから3LDKのマンションに移るという変化によって満たされると喜び、3LDKのマンションから同程度の3LDKのマンションと変化がない場合は、欲求が満たされることがないので喜びもありません。逆に8LDKから3LDKの場合は、欲求とは逆の変化になるわけですから、そこで苦しみを感じるわけです。

 おそらく、前回の元出家修行者A君も、出家しながらもおいしいものが食べたいという欲求があったのでしょう。それが“出家”という制約された条件から、何でも食べられる現世に戻った時に喜びを感じたが、数年そこに没入してしまうともう喜びを感じられない。逆に飽食日本の贅沢な食生活に慣れたが故に、以前はおいしかったメイトもおいしくなくなってしまったということでしょう。

 そうすると、最初の「豪華な庭付き一戸建て住宅……年収何千万……美しい妻との間に子供……毎日食事も贅沢……休日には豪華ヨットでクルージング」の生活も、それを得ていない人にとっては喜びのように見えても、没入している人にとってはもう既に喜びではなくなっているかもしれませんね。

 では幸福になるには何がポイントなのでしょうか?(つづく)

コメント(1)

携帯かりて読んでるからブログにはピッチからアクセス〜

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

野田成人に社会問題学ばせるのだ 更新情報

野田成人に社会問題学ばせるのだのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング