ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★舞台が好き・作りたい★コミュの万歳!横浜☆☆☆ オペラのようでオペラでない・・・舞台公演案内

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 私が出演する公演の案内です。
稽古場が横浜で、毎日通うのが大変だ〜!!!
でも横浜の歴史をほんのちょっとずつではあるけれど垣間みている気がする!
日本は、長崎の出島や、横浜の港が開いてから、どんどん変わっていった気がする。
 横浜開港150周年を記念して上演します!!!
                         鈴木枝折

メガロシアターpresents
オペラ「万歳!横浜」
横浜開国博Y150テーマ記念イベント
“9.11シアタープロジェクト”参加作品

豪華演奏家、そして、地域の人々(一般市民公募による参加者30名)が歌い上げる、壮大なYOKOHAMAオペラ!
今井尋也作演出、河崎純作曲によるオペラのようでオペラでないオペラ!

一万年前の横浜は海の底だった。やがて水が引き、森が現れ人間が暮らし始めました。時を経て、今から150年後、あらゆる生命体が絶滅した海中都市横浜に、奇跡的に生き残った樹齢一万年の大木「アサヒ」。アサヒは命をかけて自分が体験した横浜の一万年間を静かに語り始める…。

メガロシアター最新作のお知らせです。前作、人形人間オペラ「コード・テト」に引き続き、メガロ特製オペラ第2弾!多くのお客様が驚き、感動と興奮の新しい感覚のオペラ。美術や照明に頼らず役者の身体だけであらゆる表現を可能にするフィジカルオペラです。一般市民公募により集まった約30人の老若男女(20代〜80代)パフォーマーと楽しくて美しい音楽を奏でる楽団「テト」が迫力の世界を演出します。氷河期の横浜、国造りの頃の横浜、開国と大きな戦争を体験した横浜、未来の横浜、横浜の1万年間を語り通す大樹神話。横浜はどこからきて、どこへむかうのでしょうか。そして、神奈川県、日本、世界はどこからきて、どこへむかうのでしょうか。音楽と芝居で壮大な一万歳を歌い上げます。是非、メガロシアターの「万歳!横浜」をご覧ください。

オペラ「万歳!横浜」
◎作・演出:今井尋也
音楽監督:河崎純

出演(一般市民公募):阿部侑加(劇団活劇工房)、天辰哲也、五十嵐正貢、今村つぐみ、上田美菜、大江武亮、小田々豊、川村忠由、北澤雅章(さいたまゴールド・シアター)、きよのみな(劇団まほろば)、酒井文子、桜井知里、島谷結貴、菅野妙子、鈴木枝折、角南 薫、高橋祐紀乃(劇団GIFT)、中島有城、萩田あゆみ、平瀬結以、藤園明希、松崎淳、三浦宏予、望月千寛、安岡諭子、吉松章
楽団「テト」:服部将典、Mujika Easel、河崎純、小阪亜矢子、大木秀久、日原史絵

制作:渡辺タケシ
開催者:9.11シアタープロジェクト実行委員会
主催者:財団法人横浜開港150周年協会
共催:Y150市民参加プラットホーム推進委員会

◎日程:2009年9月11日 18:30〜途中入退場可  ※開場は18:00
現代音楽能や現代演劇を上演する3団体がそれぞれ一時間づつ競演するシアタープロジェクトです。(メガロシアターは19:30から20:30の上演です。)

◎会場:横浜みなとみらい地区・赤レンガ倉庫
アクセス→JR・市営地下鉄「関内駅」より海側へ、徒歩約15分/みなとみらい線「馬車道駅」または「日本大通り駅」より徒歩約6分/「みなとみらい駅」より徒歩約12分

◎チケット:前売り3500円、当日4000円、学生2500円(要学生証) 全席自由 ※一枚のチケットで3団体全て観劇できます。

◎予約・お問合せ:メガロシアター / 080-6705-1359(今井) megalo.biz@gmail.com / 予約ご希望の方は、電話、もしくはメールの場合は以下の項目をご記入のうえお送りください。●お名前●チケット枚数●連絡先


◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
メガロシアターについての最新の情報はこちらから!
http://www.megalo.biz

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★舞台が好き・作りたい★ 更新情報

★舞台が好き・作りたい★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング