ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

私の勉強部屋コミュの管理人専用】2018年語学学習ノート

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
一体何をやってるのか、メモするトピです。

最近はduolingoで言語イロイロ やってます。https://www.duolingo.com/

英語だけじゃない、無料言語学習アプリDuolingo すげー。 #mixi_diary http://open.mixi.jp/user/110966/diary/1968469259


・・・・

6月まとめ。なんか2か月ぐらい経ってきてたのかΣ(・□・;)

4月17日ごろipad が来たらしい。http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1966142626&owner_id=110966

この辺で語学アプリ考え出したのかな。
4月29日 英語ソフトやりだしたっぽい
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1966317236&owner_id=110966
ベトナム語とタガログ語に興味がとかいいながら、今全然違うことやってます。
戻らないとねえ。

8月9月英語、中国語、韓国語月間。英語と中国語は文章訳したりしてるけど、韓国語は読みからまずやってるって感じ。前より読めてきてうれしい☆


アプリちょいメモ(自分用)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1966189758&owner_id=110966

コメント(14)

この頃はとにかく日本語で考えるな的な動画をよく見るので、翻訳しないでその言葉をいきなり聞くって言うことを試みています。

特にアラビア語はそれ。
アラビア語日本語にするより、英語の方がイイかなと思って英語で聞いています。
聞いてわかるレベルの英語の文章と対応するアラビア語だとかなり簡単なんで、なんとなく朧気ながら輪郭が見えてきました。って、そんな朧気なやり方をしなくていいような気がするんですが。

英語はかなり幼児レベルならあんまり考えなくて出来る感じです。幼児用のをやってて前置詞が出て来たらちょっと怪しくなってきました((;´д`)トホホ)だいたいはわかるんですけど、うろ覚えで、あんまり使ってないのとかあるので、ここを強化するか。

あと、簡単なgrammarで文章作れるようには今週から来週にかけてやりたいです。
単語力もかなり抜けがあるというのがわかってきたし。

簡単な文章作れるようになったら、フランス語とかそっち側もちょっと文章作ってみようかと思います。

基本的に英語と、文字がアルファベットじゃない系中心にしばらくやろうと思っています。
(けど、気が変わるかも)
英語勉強の動画関連・・会話関係の動画かな。

英語で考えるシリーズ(いくつかあるんですけど最近見たもの)

最初アツさんとこ結構見て単語やってた。(今もやってるけど。)
https://www.youtube.com/channel/UCgeaC4OEk0t54m2hWQtjjIw

松本 亨 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E4%BA%A8_(%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E6%95%99%E5%B8%AB)
そもそも「英語で考える」というのは、戦前文部省の顧問として来日した英国人ハロルド・E・パーマーにさかのぼり、松本亨のオリジナルではない。英語と日本語は統語的に異なる言語であるから、両者を同じ回路で使用してはならないというのが松本亨の本来の主旨である。

木下さんの動画
番外編 「英語で考える」衝撃の英会話 8 幼児用の辞書 https://youtu.be/2hzuJY5RAk0 @YouTubeさんから
えっと、これはまだ見てないんですけど、木下さんの動画なんとなくずっと見てて、かなりおおざっぱな説明だなあと思うし、突っ込みどころ満載なんですけど、幼児用の辞書って言うのが面白いと思ったんで、ここら辺から子供ソフト大目に入れたりとかしてる私。つーか、木下さん、動画シリーズ3回目で自己紹介って変な人(しかも大した自己紹介になってないし)

日本語を使わずに英語を英語の順番で理解する方法 【語学留学成功のための動画セミナー】 https://youtu.be/iH5GhQ0H75Y @YouTubeさんから

画像は水谷さんの上の動画。 
水谷さん(だけじゃないけど)の説明で納得できないのは、日本語に訳すと日本語のボキャブラリーが必要になるので、英語は英語で勉強しろと言うものがあるけど、なんかそれちょっと嫌な感じがする。まぁ、英語を英語で説明出来るって言うために英語を英語で説明された文章を読むって言うのはありだと思うので、放置してきた英英出してきてちょっと見てる。(しんどいが)
自分がこの2か月英語に関してやったのは、リスニング(会話)短いフレーズをひたすら聞く ミカンで単語を覚える(あんまり覚えてないけど)単語覚えるのは音と文字と一緒にやるのがすごく良くて、文字の並びはあんまり覚えないんだけど、音はかなり頭に入るので他の会話と訳、ニュースでその単語が出て来るとひっかかってくるので、もう一度日本語訳を調べると、なんとなく頭に残りそうかなって感じ。単語の文字と日本語だけだと、文章読むときはまーいいんだけど、リスニングが全くできないんで、3つあるって言うのがいいような気がする。

文法はやるな。って言う話が多いんだけど、今短い文章を何回も繰り返し見ていて、短い文章の作文をやろうかなあってところで止まってるんですけど、短い文章で間違わず色んな文章を作文するって言うことをあんまりやってなかったので、和訳とかクドイなあと思うだけど、今まで圧倒的にここら辺の初期の訓練しなかったって言うことに少し気が付いてきました(;´д`)トホホ(まぁそうだよ)

ここの量が全然足りてないのに、長い文章作ろうと思ってしまった。
というところにまず穴があったかな。って最近思い始めたところ。

・・
アルファベットじゃない言語のほうですが、今文章を聞いてますけど、単語も充実させた方がいいわねってちょっと思ってるところだけど、まだそこに行けてない。
アルファベットじゃない言語もそうでない言語もかなりアプリを貯めました。あとは勉強するだけばい。って感じですが、アルファベットじゃない言語は文字を覚えるところから勉強って感じで聞くのがちょっとおろそかになりがちかな。

一時期アラビア語と、韓国語はずっと流してきて、なんかこう主だった単語とかはなんとなくわかりそうな雰囲気だったんだけど、アラビア語はまだまだ難しそうということで、本も読んだりしつつです。

やることが多くなったのでまとめながら行こうと思っています。

最近の語学学習(?)おススメソフト。 #mixi_diary http://open.mixi.jp/user/110966/diary/1968058394
本気の中国語CD付きでピンインの練習をしたおかげで、又英語発音をやってみようと思い始めたのだった。入門からの速効音トレってのを借りてきたので聞いてるけど、今までまともに発音記号見たことなかったことに気づいた。はっはっはっは。(笑いこっちゃない)最初の何ページ目かで聞き分けられる発音とそうでないのがあることがわかった。

ちょうど英語の初心者アプリで発音の問題があるんだけど、問題の出現率が増えてきたので、(まぁ、それって甘々なんだけど)音読はやろうと思っていたところだったけど。

今まで英語(メイン・・ちゅーか言語勉強するときに英語の資料で聞こうと思うからその程度の英語)韓国語・アラビア語<ヘブライ語・ヒンディー語 あとは時々聞きなおすって感じだったけど、バーンと中国語入門見たから、なんか今まで遅々としてやってたことがレベルアップしそう?いや、知らんけど。 

韓国語はあんまり発音気にしてなかったけど、声に出してみようとすると結構難しいなと思う。
ここんとこはもう英語ソフトはDuolingo だけやってる。とりあえず9月中に一回終わらせようとしてるんですが、後半で文章が複雑になって最初っからポイント稼ぎでやり直してる。こんなにヘボイ英語使いでこれをやってる人いないんじゃあないだろうかって感じ。

あとは英語は中国語やるときに少し勉強になってる(翻訳が英語でやってるから)中国語と英語は文法同じだというけど、確かに似てて凄く楽なところもあるが、まったく違うところもある。


初!パチトレでレシピカード完成させました☆日記。
http://mixi.jp/home.pl?from=g_navi#!/diary/110966/1968372288

主要にやってる言語以外の事をどれだけ自分が取り組んでるかの一覧表としてスケジュールソフトを入れたのだが、そっちに書きこむのがそもそも時間かかるので、もう外そうかと思ってる。
SNSとかあるので楽しそうだけど。余裕がない。

ノートにぐちゃぐちゃ書いておくのが一番楽かも。


Duolingo英語、2,3個の項目めっちゃ難しかったんだけど、それを超えたらアホみたいに楽になって一応一周終わりました。まぁ、通っただけで全然アカンって言うことがわかりました的な感じなんでもう一周やる予定ですが。パチトレと中国の扉もそうだけど、なんか日々やってると、やってなかったときと比べて、ちょっと見えそうになって来るから面白いというか、いや、全然ダメなのはわかってて、その気になってるだけだけれども。

中国の扉は書きながら発音しながらやるようになって、何か前とは違った扉が開けそうな感じになってきた(気がする)本気の中国語借りてたの結局やれてなくて、今日やっと最初っからやり直してみたんだけど、前よりなんかまったくわかりまシェーンじゃなかった感じだったし。まぁ明日返して、10月にもう一回借りれたら借りようと思う。一人で学べるトルコ語って言うのを借りたんだけど、文法は割と日本に似てるそうなのだが、結構ややこし気だけど、トルコ語ってイスラム語とかヘブライ語に少し似てる気がするし、英語外来語もあるからなんかこう思ったよりは全部エキゾチーック!って感じでもなさげ。

ラテン語圏とかもやりたいが全然前に進まない。英語が一回りしたのでとりあえずもうこれからはノルマ分を最低限にしてちまちまやりつつ、他の言語もやろうと思います。

ハングルは文字の基礎の基礎からやり直してるけど、適当に文法ブロックの組み立てをやって、時々うまく言ってるから、こういうことが結構大事・・な気がする。パチトレすげー。

https://www.duolingo.com/
ヘブライ語にtryしてみているんですが、一応アカウント取ったけど、上のURLでは入れるかどうか不明。 プロフの方のURLはこっちに入れておく。https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=5686900&id=80594528#comment_id_1525298863

まだアルファベットもよくわかってないのでできるんかどうか不明。ヘブライ語ー英語の設定になっている。まぁいいか。
ヘブライ語iPadにも入れました。でも、出ない音があるんだよな。

パソコンでインドネシア語をやってみました。
https://www.duolingo.com/
ヘブライ語もipad 入れてみたんですが、ヘブライ語入力しないといけないんで、ヘブライ語キーボードの設定してみましたけど、どうなることやら。

https://support.apple.com/kb/PH23476?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP

上手く行ったら他の言語もやろうと思いますがいかに。
Duolingo の簡易版みたいなの出て来た。 だだだっと見てみようかなと思います。
Lingo Hut
https://www.lingohut.com/ja
えっと、ノートにもこっちにも記録し切れてないんですが、ジリジリと英語は毎日やってます。でもまだレベル2、Duo二週目ですけどね。少しマシになってきたのかな。Duoは他の言語もやっていて、今月はヘブライ語教化月間ちゅーことでDuoの問題をどんどんやってますけど、前よりはアルファベットも少し読めてきた?(でもまだ半分カン)ですけど。

中国語と韓国語は別のアプリをやっているのでDuoはいいやと思っていたんだけど、英語でやったらどうなるかと思って、昨日から始めました。さすがに全く初めて触るって感じじゃなかったので進むのが早いです。とはいえ、今まで全く初めての言語よりはちょっと早いぐらいのスピードかなw

Duoで、まったく初めてっていうのはスワヒリ語とギリシア語とかですかね。スワヒリ語はアルファベットを覚えなくていいからな。

今朝ずっと聞き流してた韓国語のフレーズ久々に聞いたんだけど、前はただ流れてるわって感じでもやもやしてたけど、少しなんかクリアになりつつ?でもまだまだ。ヘブライ語とかアラビア語の方がまだなんか予想つく感じ。文字は読めないんだけど。

Memrise って言うアプリを昨日入れて、アラビア語を少しやってみたんだけど、問題が細かいとちょっときつい。何回も同じ問題が出てくるのは割とわかりやすいのかな。でもノート書かないと結構流れそうな感じ。Duoのアラビア語が使えないのでわかんないんだけど、Duoのほうが単語ごとに並べられるから使いやすい気がする。アレが一番いいかなあ。でも違うソフトでやると全然わかってなかったりするから、あれ一本で分かった気になるってのは違うのかもな。
Memrise は無料ゾーンがどこまであるのかなって感じ。pro会員でそのままずるずる登録されそうなのが怖いのでちょっと今一旦停止。
DUOのヘブライ語、根性でやってきたが、そろそろヘブライ語にひとつ単語づつ並べたりしないといけなくなってきたし、英語で訳すっていう、英語自体がそもそも怪しくなってきたので、これはノート作らないと無理かもってなってきてしまいました。まぁちょうど入門書も借りてきたので、もう少し基礎をちゃんとやってから取り組めたらと思います。

接続詞と、関係代名詞なんだろうかなあって感じですね。英語自体はなんか関係代名詞何とかクリアーしたんですけど。(多分初級の初級)←だいたい、もともと英語は関係代名詞辺りで大きく躓いてるし。

とはいえ、ipadの方の英語は日々の課題が多いので少し減らしていく方向に。PCので慣れたら、ipadのヘブライ語もやっていこうかなと思いますがさてどうしましょう。
英語物語と鬼桃やり始めてからノートにしか進捗つけてなかったんですが、まぁノートに書いてますよということをメモ。あとはDuoをちびちびやっています。鬼桃は最初噛みすぎて口内炎がひどかったですが、最近少しマシになって来ました。でもまだ聞き取りにくいんでガツガツ進めて行こうと思ってますけど、長いリスニングができるアプリも同時にやれるといいなと思えてきました(けど、まだまだ先)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

私の勉強部屋 更新情報

私の勉強部屋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。