ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

私の勉強部屋コミュのタロット 大アルカナ12番(吊るし男)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
吊された男(つるされたおとこ、The Hanged Man)は、タロットの大アルカナに属するカードの1枚。吊し人(つるしびと)、吊られた男(つられたおとこ)、死刑囚(しけいしゅう)、刑死者(けいししゃ)とも呼ばれる。カード番号は「12」。

目次

1 カードの意味
2 カバラとの関係
3 占星術との対応
4 寓画の解釈
5 脚注
6 参考文献
7 外部リンク

カードの意味

正位置の意味
修行、忍耐、奉仕、努力、試練、着実、抑制、妥協。
逆位置の意味
徒労、痩せ我慢、投げやり、自暴自棄、欲望に負ける。

アーサー・エドワード・ウェイトのタロット図解における解説では「英知・慎重・試練・直観」を意味するとされる。
カバラとの関係

ヘブライ文字はメム(מ)、ただし複数の異説がある。「黄金の夜明け団」の説ではゲブラーとホドのセフィラを結合する経に関連付けられる。
占星術との対応

以下のような諸説がある。

星座:白羊宮説、天秤宮説、双魚宮説
惑星:太陽説、月説、土星説、天王星説、海王星説[1]、「海王星+土星」説[2]
惑星も星座も対応させずに四大のうちの「水の元素」にあてる説もある。

寓画の解釈

イタリアの古いタロットカードの中には、この逆さ吊りの人物に金の入った袋を持たせ「反逆者」というタイトルをつけるものもある。即ち「ユダ」である。

マルセイユ版の構図に注目すると「恋人」のカードと同じ構図が確認できる。象徴的に樹木は母性であり、この2枚ともが「2本の(2人の)樹木(女性)に挟まれた身動きの取れなくなっている男」を表している。また両側に伸びる樹木は枝を切り揃えられており、切り口は1本につき6つ、併せて「12」となる。樹木の下に地面(らしきもの)が見られ、吊られている男の頭部は谷のような(深さが不明な為、掘られた穴とも、樹木と土自体が地面より高い位置にあるとする説もある)場所で両側の地面(のような部分)より低い位置に描かれている。こうした危機的状況にもかかわらず、男の表情は素直にこの状況を受け入れているかのように凛としたものであり、この男自身が望んでこの状況を招き入れたことを暗示している。つまりこの絵に描かれているのは単純な辱めの為の刑罰ではなく、通過儀礼の儀式であろうことが伺える。 組んだ足の形はカバラにおいて物質世界を表す「4」、同じく手は精神世界を表す「3」になっており、現状は「物質が精神の上に置かれた状態」を表し、精神が物質を越えた「XXI 世界」と対比される。

また、このカードを逆さま(いわゆる逆位置の構図)に置き換えて眺めてみると、追い詰められた状況にいた男の姿が一転してほんのり笑みを浮かべた表情へと変わり、その姿は片足で超絶的なバランスをとりながらダンスを踊っているように見える。このことから、男はやがて通過儀礼の儀式を終え更なる高みへと進むであろうことが暗示されており、この絵の状況が決して避けて通ることのできないものであることを示す1つの要因となっている。

ウェイト版タロットでは描かれている人物は北欧神話の最高神・オーディンをモチーフにしている。オーディンはルーン文字の解読方法を知るために世界樹・ユグドラシルの枝から9日間にわたり首を吊り続けたが、縄が切れて一命を取り留めたと神話では伝えられている。
脚注

^ 「黄金の夜明け団」は「吊るされた男」を天秤座に対応させる旧来の説を破り四大元素の「水」を象徴するとしたため、12星座の配列が乱れ、後に8番と11番を入れ替えることにつながった。ポール・フォスター・ケースの修正説では「水の元素」説を廃して海王星に差し替えられている。
^ 日本の辛島宜夫は海王星を主としつつも土星も加えた。土星説はバシリードの説である。

参考文献

サリー・ニコルズ『ユングとタロット』ISBN 4-7835-1183-7
フィリップ・カモワン『秘伝カモワン・タロット 解説書』ISBN 4-0540-1522-0
井上 教子『タロット解釈実践事典―大宇宙の神秘と小宇宙の密儀』ISBN 4-3360-4259-4

コメント(2)

吊された男(死刑囚、使徒、殉教者、処刑台、吊るし人) 英知・慎重・試練・直観 ◎水の元素[9]
オーディンは、北欧神話の主神にして戦争と死の神。詩文の神でもあり吟遊詩人のパトロンでもある。魔術に長け、知識に対し非常に貪欲な神であり、自らの目や命を代償に差し出すこともあった。

wikiから 

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

私の勉強部屋 更新情報

私の勉強部屋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング