ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

熊野璃子お菓子教室コミュの生チョコ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
は〜い、生チョコ(トリュフ)造りマース。

材料
生クリーム:100ml (乳脂肪の低めのものがお勧めです。温めたときに脂分が分離しちゃう時があるからね、気をつけてね。)
水あめ:22g
ココアパウダー:チョコにまぶす程度
●チョコレート(合計で81g)
カカオ率65%前後のチョコ:37g
ブラックチョコ:27g
ミルクチョコ:117g

ポイント(好みの甘さに合わせてチョコの比率を変えても大丈夫だよ。甘さ控えめならカカオ率の高いチョコを増やしてね。でも、合計での量は変えちゃダメだからね。どれかを増やしたら、その分どこか減らしてね。)


?まずはチョコを湯煎で溶かしてください。直接火にかけて溶かすと、分離して見た目も、食感もおかしくなっちゃうから気をつけてね。

ポイント(湯煎の仕方:お湯の温度を約67℃にして、その上にボールをのせてチョコを入れて溶かしてね。お湯の温度が高いと分離しちゃうから気をつけてね。チョコは細かく刻み込んでおくと溶けやすくなるからね)

?生クリームに、水あめを入れて沸騰するまで温めます。沸騰したら、火を止めて67℃まで冷ましてね。

ポイント(水あめって、手でつかんで扱うんだけど、手を水で濡らしてから、つかむと手に付かないからね。そのままつかむと手にくっ付いちゃって、はずせなくなっちゃうから気をつけてね。)

??に?を少しづつ入れながら、ゆっ〜くりと、よ〜くまぜてね。

ポイント(木ベラやゴムベラを使って、本当にゆっくりまぜてね。ホイッパーと使ったり、勢いよくまぜちゃうと、空気が入っちゃってスカスカの食感になっちゃうからね。)

??が冷えてきて、まとまってきたら、好きな形にまとめて、ココアパウダーをまぶして完成です。

ポイント(好きな形といっても、だいたいは丸く丸めることが多いかな。)

コメント(2)

煽ったらすぐupされるあたりがさすがだなぁ。
てか、作るわけでもないのに煽った俺って…。
まあ、あれだ。頑張れ、女子(笑)。
だいぶ、時間をかけてしまいましたが、これで完成です。
何か、質問があれば、ドンドン聞いてね!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

熊野璃子お菓子教室 更新情報

熊野璃子お菓子教室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング