ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

児童養護施設にようこそ(^○^)/コミュの(女性にお伺いします)生理の時の話

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして、先ほど参加させて頂きました。
色々ありましたが、児童養護施設には入所した事がない20代の女です。

ネットで検索すると、
生理の時は職員に申告して必要な分だけナプキンを受け取るとの
記述が目に入りました。
自由に、自分に必要な分だけ、好きな時に取り替えられない…

そこで、サニタリーケースというものを作って児童養護施設に
送ろうと思うのですが、なにしろ私は児童養護施設の経験がありません。

もしも、ネットの記述がほぼ真実ならば、
作ろうとするサニタリーケースがナプキンを2個収納できるものなので、
最低限2つは確保できると思います。
それに、可愛い柄の布製で、丸出しのまま渡されるという事もなくなります。
ファスナータイプのポーチ型では、開ける時音がしますし、
1つしか入れてもらえない可能性がありますので、
収納箇所が2つ、もしくはそれ以上のものを考えています。

何度も連呼して申し訳ありませんが、
実際の児童養護施設のことは私には分かりません。

こうしたらいい、こんなのどう?という意見が欲しいです。

画像はネットに掲載されているのを転載しています。
自分で作る時間がまだ取れませんので、借りさせて下さい。

コメント(3)

あかりさん

初めまして。児童養護施設の保育士しています。

うちの施設では中学生は、生理が来たら必要枚数を渡しております。

ただ現状としては、一袋ポンと手渡す感じです。

なぜ中学生はというと理由として、未成熟な身体なので、周期や体調を職員も把握するべきこと。

また正しい処理の仕方や、ゆくゆくは性教育にも繋がるかと思います。

なので、トイレに常時設置してあるわけでなく、その都度使用時にはポーチを持ち歩く形にはなりますね。

私のところでは、ナプキンをその日に使う分を手渡ししてます。
生理のなり初めでは、生理痛だったり自分の体の変化などなかなか気持ちの面でも不安定だったりするので、一緒にかわいいサニタリーショーツやナプキンを入れるポーチを買いに行ったりしています。
自分の好きなもの、うきうきできるものというのが大事なような気がします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

児童養護施設にようこそ(^○^)/ 更新情報

児童養護施設にようこそ(^○^)/のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング