ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

オーストラリア・ガイド情報コミュのフレイザー島 エコガイド養成プログラム

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2007年夏(冬)、オーストラリアの中でもエコツーリズム哲学の最先端を誇る「キングフィッシャーベイリゾート&ビレッジ」にて1ヶ月間のエコガイド養成プログラムが行われます。

詳しい詳細、ご質問等は私かwww.promarkj.comをご覧下さい。 2004年に開かれたプログラム参加者のレポートが見られます。

(私的な経験ですが、学業的な事も研修も「人に教える」事に関しては日本とオーストラリアでは根本的な考え方が違うと感じました。自分と違う考えを消化した時、より深く物事に接する事が出来ると思いました)

今回のプログラムは実践で役立つインタープリテーションの知識、考え方を専門のオーストラリア・エコツーリズム協会・認定エコガイドが4週間にわたってトレーニングを行います。

研修は講義とフィールド演習を組み合わせた効果的なプログラムで、オーストラリア国内の人材養成、エコガイド養成において経験豊富なスタッフによるプログラムです。

なお、すべて英語で行いますのである程度の英語能力が要求されます。(ちなみに英語は慣れです^^。経験者の方がいらっしゃいましたら是非、一言お願いします。)

コース終了時にはオーストラリア国内でガイド業に要求される「Certificate 3ガイド国家資格」という認定書を発行いたします。

*「Certificate 3ガイド国家資格」はオーストラリア国内で認定エコガイドの資格をとる為の最低基準となります。 認定エコガイドについてはwww.jpttours.com

「キングフィッシャーベイリゾート&ビレッジ」とは:

1992年設立。環境保護と観光開発の共存というハードルをクリアし、オーストラリアのエコツーリズムリゾートのモデルケースとして、現在国の内外から注目されています。

高いレベルでのエコツーリズムのスタンダードを確保する為に、建設計画の初期段階で約57人の専門家が環境・自然生態にかかわる各種検証を行い、開発による環境への影響についての調査、それによる造園計画(外来種を持ち込まない、固有種を使うなど)、電気ガスや廃棄物の削減化の為に有効な建築設計、スタッフ、ガイドの人選と環境配慮ベースの研修など、広範囲にわたっています。

「キングフィッシャーベイリゾート&ビレッジ」の場所:

世界遺産に認定されている世界最大の砂の島「フレイザ−島」の中に位置します。。この島は砂が蓄積されて出来ており、総面積は約1660k?・・大阪府よりも一回り小さい位の面積です。海岸線の砂浜は南北にまっすぐ123km!!。セスナで飛行しても端が見えませんでした。

フレイザー島は雄大な自然の宝庫です。莫大な月日をかけて形成された大自然や星には誰もが息を呑み、とりこになります。

先住民族は「K'Gari」(ガリィもしくはグリィ)=天国とこの島を呼びます。その理由は・・ご自身でお確かめ下さい。ここで出会う人たちや大自然は必ず最高のインタープリテーションを目指す方に、大きな心の財産となるでしょう。

どんなに優れた景観や自然があっても伝える者次第で全てが変わる。自分の身近なものをどのように感じ悟り伝えるか、それをインタープリターないしエコガイド・自然通訳者の役目です。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

オーストラリア・ガイド情報 更新情報

オーストラリア・ガイド情報のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング