ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ミニアクアリウムコミュのはじめまして参加させてください

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。参加させてください。

60cm水槽でダラーっと海水魚を育ててます。
立ち上げから2年半ぐらいです。

水槽スペック
 60×30×36
 ライブサンド(珊瑚)を利用した底面濾過からの吸い上げに よる上部濾過・匂い消しの為の炭
 プロテインスキマー・夏は温度センサー付きのファンによる 強制空冷・ライブサンド20kgライブロック8Kg
生態
 カクレクマノミ4匹(内2匹は水槽暦3年目)
 12cm・10cm・5cm
 サザナミヤッコ1匹 ホワイトソックス2匹(3年目)
 スズメ14cm(パイロットフィッシュ、あまりにも
 でかくなりすぎてカクレクマノミをつつくので
 ゴールデンウィーク中に大阪湾で卒業式(放流)しました。
 こんな感じです。

飼育を始めて3ヶ月ぐらいはこまめに掃除や水換えはしてたんですが徐々にしなくなり。半年を過ぎたあたりから水換えはしていません。
掃除も水槽についたコケをマグネット式水槽側面清掃機で
ゴシゴシする程度です。

海水は塩分を除いた水だけ蒸発するので
海水が減ったら水道水(カルキ抜きしてない真水)をポットに入れてトポトポと入れるだけです。

以前掃除や水換えしてた時は★になる魚も居たのですが水換えや掃除しなくなってから2年ぐらい一匹も死んでいません。

皆さん水換えや掃除や水質検査を神経質にされてる人がいると思いますが
私の育て方は間違えているのでしょうか?
ショップによっても言ってる事がバラバラでよくわかりません。
みなさん、掃除・水換えについては色々持論があると思いますが教えてくれませんか?

それと。今後珊瑚やチョウチョなども育てたいのですが難しいと聞きました。
今の育て方では無理でしょうか?

水槽の写真については又アップさせてもらいます。

コメント(7)

>皆さん水換えや掃除や水質検査を神経質にされてる人がいる
>と思いますが
>私の育て方は間違えているのでしょうか?

人それぞれの飼育スタイルがあって良いと思います。

掃除については美観の為ってのが高いですよね。
水換えは生きていくのに必要な元素を定量維持するためなのと
気休め?です。
きちんとした水換えはであれば生体にはメリットのほうが多いと思いますが、適当な物であればデメリットがあると思います。

珊瑚飼育に関しては添加剤等で賄えるかもしれませんが
それが原因でバランスが崩れる可能性も捨て切れません。

好調、不調は紙一重だと思います。
>>アクア&ダーツさんありがとうございます。

そうですよね。僕の水槽はあまり綺麗とはいえないですね。掃除しなきゃ〜リトルモナコ式水槽を狙ってたんですが、(当然最近しりましたモナコ式水槽)

アクア&ダーツさんは海水魚飼育方法は何を参考にしてスタートしたのですか?
やっぱりショップさんでの情報収集ですか?
こうやってコミュニティーがあるといろいろ聞けていいですよね。参考になります。
> ゴールデンウィーク中に大阪湾で卒業式(放流)しました。

これはまずいと思いますが。。。。
>>たなかひでさん
何かまずいのでしょうか?日本全域に生息しているような
スズメダイですよ?水温などは問題ないですし
大阪湾でも魚釣りなどをするスポットになるようなあさせの岩場があるところにて放流しました。
僕もしっかり調べたしショップの店員さんとも
話して放流しましたよ?
僕の知識不足かもしれませんし今後そういう事はしたくないので、どういった部分が、まずい理由を教えてくれますか?

当然、図鑑等も参考にしました。

■スズメダイ科は熱帯性のグループだが、そのなか本種はもっとも低水温に強く、8度でも耐えることができ日本海でも越冬できる唯一の種である。
> 僕もしっかり調べたしショップの店員さんとも
> 話して放流しましたよ?

ちゃんと調べた上での行動ということでしたら問題ないかと思います。
失礼いたしました。
私も飼育スタイルは人それぞれあって良いと思います。
自分はいままでの経験から水替えのタイミングは計っています。
何処まで行くと危険な状態かとか。

とりあえず一旦サイクルが出来上がると、種類にもよりますが結構アバウトでいけますから・うちも今はスズメ系とエビのみなので、足し水も鍋に水道水汲んでそのままジャーと入れる感じです。
うちの水槽管理は、はっきり言って他の人よりかなり適当です。スキマーなし、冷却装置なし(夏は30度越します)、照明3時間/日。でも死なずにみんな元気です。
自分の今のスタイルはその危険ゾーンを探ってに超えないように維持することです。
>>so1roさん
ありがとうございます。
やっぱり「ドボドボ」水を足す人意外にも多いみたいですね。
ショップ聞いたりネットで調べるとすごく神経質にしなきゃいけない感じがして
あまり口にだして言えなかったのですが。
すごく安心しました。
他のコミュでも同じ質問をしたのですが
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2285
意外と「ドボドボ派」の人が居て安心しました。
安定してしまえば下手に触らないほうがいいみたいですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ミニアクアリウム 更新情報

ミニアクアリウムのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング