ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

医療訴訟コミュの1億6000万円!?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 埼玉県越谷市の独協医大越谷病院で2003年、生後4カ月半の男児がベッドで窒息し脳に重い障害を負ったのは、病院側が安全配慮義務を怠ったのが原因として、母親と男児(3)が19日までに、病院側に約1億6000万円の損害賠償を求める訴訟をさいたま地裁に起こした。

 訴状によると、男児は03年5月、腸の病気で入院。寝返りでうつぶせになるとあおむけに戻れず、呼吸ができなくなる恐れがあったのに、ナースステーションから離れた部屋が指定された。入院2日後、担当看護師が休憩中に別の患者の保護者が、男児がうつぶせになり動かなくなっているのを発見。男児は低酸素脳症で重度の障害を負った。

 同病院は「誠意を持って説明してきた。弁護士とよく相談して対応したい」としている。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 この前段に同じようなのがありまして…
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
生後4カ月の長男が藤沢市民病院(神奈川県藤沢市)に入院中に死亡したのは、病院側がうつぶせ寝を十分に監視しなかったことが原因として、同市の団体職員、諏訪間和広さん (42)夫妻が市に約6000万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が25日、横浜地裁であった。河辺義典裁判長は両親の主張を認め、市に約5000万円の支払いを命じた。河 辺裁判長は「うつぶせ寝による窒息回避に、病院の看護師らは少なくとも10分に1回以上巡視する注意義務があった」と述べた。
 判決によると、夫妻の長男の隆吉ちゃんは98年10月27日ごろからせきが続き、ぜんそく性気管支炎などと診断され同病院に入院。11月2日、うつぶせ寝状態で呼吸困難 に陥り、同3日に死亡した。
 病院側は隆吉ちゃんの死因について、乳幼児突然死症候群(SIDS)の可能性を主張していたが、河辺裁判長は「自ら寝返りを打ち、うつぶせになり窒息した」と認定した。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 どっちにせよ、訴えたら儲かる位に教育された患者さん
のご家族と弁護士さんがいるんでしょうにゃ。こんなんを
訴えてまで「小児科を廃絶」したいのかしらん…汗(--;)。

コメント(7)

10分に1回以上巡視する注意義務っていったいどれだけの人手が必要なんでしょう
NICUでもなければ(NICUでも厳しいか)とても見切れないんじゃないのかな

現実的にかけてるコストに見合わないパフォーマンスを要求されても無理な話で1億6千万もの価値があるならそれ以前の段階でそれ相応にお金をかけねば…

医療にお金はかけないけど何か起きたらお金を要求じゃ誰も受けたくなくなるな
http://www17.ocn.ne.jp/~ayaka.y/dekigoto.htm

 いっぱいあった…汗。何でも訴えれば長者になれると
いう噂だ(--;)。

番長さん>
 あ。番長せんせいだ〜血糖の方はいかがですか?すっかり
寂しく思ってました(こらこら)。
しゅう☆さん>
 そうですね〜まぁ、NICUなら可能ですが…ふみゃ。この
裁判のあとはどうなるんでしょうか?病院で小児が亡くな
る度に「まともな(経済感覚の)」医療機関は手を引くでし
ょうね。
ねこち(株)さん>
 どうでしょう?気になりますが、マスコミって医療側が
勝訴の時は「控訴棄却」とか「患者の信頼を裏切る」とか
そういう決まり文句ですからね。
前例になってしまいますものね。
本当に。
なら病院側の対抗策としては個室代をはらってもらって
個室で母児同室で見てもらうのでしょうか?
自宅でも母親は10分に1回は見てないと
いけないってことなんでしょうか?
ども、ちょっとだけ参入させていただきます。

毒舌を承知で書きますが、こういった原告はいつも「真相究明を!」とか「再発防止を!」とかきれいごとを言います。ひどい人は「お金なんかいらない。○○(被害者)がどういった無念の気持ちで死んでいったか。それを知りたい」などというやからがいます。

そいつらに言いたい。

じゃあ、賠償額は実費のみにしなさい。もしくはもらった賠償金は寄付しなさい。

寄付した家族は、私の知る限り知りません。そんなきれいごと言うくらいなら、私のいるアメリカのように、「大事な稼ぎぶちがいなくなったから金よこせ」のほうが正直で潔いです。




あと、話が変わって、仮に1億6000万円が認められたら、原告側弁護士はその何割かを成功報酬として取ってウマー
1億6000万円が仮に6000万円になったら、被告側弁護士は「1億の賠償金をへらることが出来た」として1億の何割かを成功報酬として取ってウマー
6000万円とった原告側弁護士も何割か成功報酬とってウマー。
原告敗訴だったら1億6000万円の何割かを成功報酬として被告側弁護士が得られてウマー

ってなるんでしょうか?
もしそうなら結局儲かるのは弁護士さんなんですね。

あと、Shimanekoさんが貼ってくれたURLのトップ記事、賠償金額があえて抜けています。後ろめたいんでしょうね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

医療訴訟 更新情報

医療訴訟のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング