ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

名古屋市交通局コミュの地下鉄東山線に15年ぶりの新型車両

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いよいよ新型車両を順次導入していくみたいですね!!
前面の6つの黄色のブロックは何とも言えませんが、今までの中でも一番カッコイイのでは?と思います。



行き先を電光表示、車いすスペース従来の3倍、低床型

 名古屋市交通局は26日、東山線に新型車両「N1000系」1編成(6両)=写真=を導入すると発表した。東山線への新型車両の導入は15年ぶり。11月11日に藤が丘工場(名東区)で開かれる地下鉄開業50周年記念イベントで一般公開され、来年3月から営業運転が始まる。

 新型車両は、前面のデザインをこれまでの丸みのあるものから、シンプルな平面に変えた。車両の側面などにある14か所の行き先表示を市内の地下鉄では初めて、電光表示に変更。また、車いすスペースをこれまでの3倍となる計6か所に増やし、誰でも乗りやすいように、車両の床とホームとの段差を従来の11センチから5センチに少なくした。

 このほか、火災が起きた場合に備えて客室に燃えにくい材質を使うなどの工夫が施されている。

 1編成の購入価格は約6億3000万円。同局では、2010年度まで毎年1編成、東山線に導入していくことを計画している。

http://chubu.yomiuri.co.jp/news_kan/kan071027_3.htm

コメント(22)

おぉー、本当に久しぶりの新車ですね!
なんだか5050系とJR西日本の321系を足して2で割ったような車両に見えるのは私だけでしょうか^^;
乗務員なのに今初めて外観を見ましたよ冷や汗来月休みの日に新型車の講習があるんですよexclamation ×2ちょっと楽しみですがね☆
行き先表示フルカラーLEDなのかな。。。前照灯も白色LEDかな。。。
車内の案内表示など。。。設備面がちょっと気になります。
2010年までに4編成と言うことなんですね。
前回の新車が15年前ということですが、それらの車両も見劣りしない今風の印象があるので、意外な感じもしますね。
交通局としては上飯田線の車両以来となるのでしょうか。
車両としては名城線2200系16次車の次ですね。
純粋な新系列としては上飯田線以来となります。
画像を見た限りでは

5050系をそのまま増備した方がいいかも、って思えるのですが・・・。
こんな考えの私って変でしょうか・・・?
今日から試運転し始めました。

インバーターの音が・・・良かったように思えます。
おー、いよいよ試運転が始まりましたか。
東山線では初めてのワンハンドル車両になるので運転技術の習得にも時間がかかりそうですね^^;
古い車両は、どうなるんだろ。
誰か買う人、居るのかな?

・・・居ないか。
>>13
四月上旬ごろまでは交通局のサイトで運用が公開されてたんですが、終わってしまいました。
>>13

前日の午後にテレホンセンターに聞けば教えてもらえると思います。
どの時刻にどの車両を運行するかは前日にしか決まらないので。

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

名古屋市交通局 更新情報

名古屋市交通局のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング