ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

海外一人旅コミュの香港マカオについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
10月上旬に海外へ一週間の一人旅をしようかと思っています。
まだ訪れたことがない香港とマカオへ行こうと思っています。香港とマカオはホテル代が高いので、安いマンションやゲストハウスに泊まることになると思います。
ツアーだと3〜4日の日程が多いのですが、7日間だとどこか別の国がおすすめでしょうか。

渡航歴は
アメリカ4回(フロリダ3回、ラスベガス1回)
グアム
サイパン
韓国 ソウル4回
中国 上海2回
タイランド バンコク2回です。
行ったことがない国へ行きたいです。

コメント(15)

7日間香港。はしからはしまで見れるかも。んでも、もう少し冒険するなら、ベトナムをバスと鉄道で縦断とか…2週間は必要か…
ん〜、旅行なんて所詮「好み」の問題なので、「7日ならこうするべき!」というものはありませんが…f(^-^;)

個人的には、7日間あったら、香港・マカオへは行かないかな〜。
たとえば、私は台湾1周をしてみたいのですが、これも、まとまった休みが取れると、「やっぱり、もっと遠くへ〜(しかも、もう何回も行ってるし)」と思ってしまって、結局、実現できないでいます(笑)

7日間と言えば(前後やお住まいはどうなのか解りませんが)、羽田発の深夜便を使えば、ちょっと忙しいけれど、欧州(1都市だけなら楽勝★)へも行けちゃう日程です。

とは言っても、そんなに忙しいのもなんですし、渡航歴を見ると、アジアでも儒教・仏教の国が多いようなので、イスラム教のマレーシアなんてどうでしょうか?

あとは、もうちょっと「こんなのが、見たい!食べたい!感じたい!」みたいな旅の好みをあらかじめお書き頂けば、もうちょっと具体的なアドバイスが集まりやすいと思います。

ちなみに、ご存じの通り、香港・マカオはホテル代が高いので、ケチると「牢獄」みたいな宿になります(笑)
(あの狭い「土地」に居を構えることに政治的意味があったので、仕方ないですね)
まぁ、それはそれで、良い旅の思い出ですけどね(笑)
逆に、そういった背景があるからこその、あの夜景なんだと思います。
いろいろな情報をありがとうございます。7日間と書きましたが、1日余裕を持って帰国したいので、6日間です。
目的は観光とグルメです。カジノもあればやりたいです。
>>[4]
>目的は観光とグルメです。カジノもあればやりたいです。


今まで行ったことある国のタイがダブってしまいますが、
タイ・カンボジア(アンコールワット遺跡群)2カ国はどうですか? 5泊6日。
(タイはグルメのみ)

バンコクIN・陸路アンコールワットへ。
2カ国の国境(カンボジア側)にはカジノも有ります。

初日と最終日バンコク宿泊でグルメ三昧。
3泊でアンコールワット遺跡観光
1泊でカジノ三昧。

国境のカジノは最低レートも安くて小額でも楽しめますし、1万バーツ分(約3万2千円)カジノチップ購入(1万バーツの価値と同等)すればHOTEL宿泊1泊無料です。
どのゲームを楽しむ予定かわかりませんが、例えばバカラが最低レート50バーツ(160円くらい)でも遊べます。最低レート200バーツの台なら「めくり」もできます。そのほかにもたくさんの種類のゲームがありますが、どのゲームも最低レートが低い台が多数あります。
(高額レートのVIPルームもありますよ)
ゲームを楽しんでいれば飲み食い無料は他の国のカジノと同じですが、他の国のカジノのような強制チップ制度が無いのもうれしいシステムです。
ありがとうございます。
ヨーロッパもアンコールワットも行ってみたい場所です。カンボジアにもカジノがあるのですね。詳しい情報ありがとうございます。カジノではブラックジャック専門です。他はルールがよくわかりません。
>>[6]
>カジノではブラックジャック専門です。

最低レート100バーツ(約320円)から有りますよ。
カードカウンティングのチェックもゆるいです(店によって違うかもしれませんが、私が何度か通った場所ではゆるかったです)。
ルールもかなりゆるい設定です。
>>[7]
ラスベガスではミニマム$5〜10のテーブルでやってました。ソウルではミニマム5万ウォンのテーブルでドキドキしながらやりました。いつかハイローラーと呼ばれたいものです(笑)
バンコクからシェムリアップまで陸路で何時間ぐらいですか?
私もちょうど5泊6日予定で旅行を組んでいました。

6日ならアジア圏がいいと思いますが、私が候補に挙げたのは…

カンボジア・シェムリアップ←アンコール遺跡や周辺の遺跡、カジノも国境近くにある。ただしグルメは?
マレーシア・キャメロンハイランドとマラッカ←リゾートとマレーシア最初の世界遺産
マカオ←22の世界遺産やグルメ、カジノ
タイ・サムイ島等の島リゾート

でした。

結局私はマカオに決めました。
香港にも行けますし、グルメも問題ないでしょう。

カジノにどうしても行きたいなら、マカオかカンボジアがいいのでは? と思います。


>>[8]
>バンコクからシェムリアップまで陸路で何時間ぐらいですか?

陸路国境越えで東南アジア旅行
バンコク⇔シェムリアップ 陸路移動方法   (質問・情報・アドバイス・実体験など)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comment_count=57&comm_id=5708590&id=63629341

バンコク(中心部)→国境
路線バス(約700円)で約4時間
国境→シェムリアップ
タクシー貸しきり(1台25ドル)で約2時間
国境のイミグレの通過時間でかなり変わってきますが、だいたい6時間〜8時間くらいです。
もう少し早く移動したければタイ国内の陸路移動も(路線バスをやめて)タクシーにすれバス移動よりは早く移動できますがコストパフォーマンスは悪くなります。
詳しくはリンク先参照してください。


片道は陸路で残りの片道はエアアジア利用という方法もあります。
この区間のエアジアは10月から就航予定の路線で、今のところかなり安く航空券が買えるようですよ(日付によって違う)。



>ラスベガスではミニマム$5〜10のテーブルでやってました。

ラスベガスも安いテーブルはありますが、条件(ルール)がかなり悪いですよね。
条件が悪い為に長く遊ぶとカードカウンティングができたとしても早くチップが減ってきますよね。


>いつかハイローラーと呼ばれたいものです(笑)

完璧にカードカウンティングができるのでなければ、カジノの遊びは所詮カジノ側が勝つルール(設定)ですよ。
遊び半分で負けても惜しくない範囲で小額で遊ぶのがいいと思いますよ。


その点カンボジアのカジノは小額で遊べますし、HOTELが無料などの特典も小額で手に入るのでかなりお得です。
無茶な賭け方などしなければ世界でも類を見ないくらい安く楽しめると思います。
まぁラスベガスのようなエンターテーメントがほとんど無いのは難点ですけど。

日本から気軽に行けないのも条件が悪いですが、簡単にいつでも行けるようだとカンボジアのカジノにはままってしまうかも・・・・・ ^^;
>>[10]
バンコクからエアアジアで行くのが魅力的ですね。空路で行った場合、シェムリアップにカジノはあるのでしょうか?検索しましたが、タイ寄りとベトナム寄りの国境にはあるみたいですね。

今のところ
香港&マカオ
バンコク&シェムリアップ
バンコク&プーケット、サムイ、ピピ
で迷ってます。カジノは必ずしもというわけではありません。
>>[11]
>空路で行った場合、シェムリアップにカジノはあるのでしょうか?

残念ながらシェムリアプにはカジノはありません。
(以前はシェムリアップにもカジノはありましたが、現在は国境周辺の数ヵ所とプノンペ1ヵ所にしかありません)

ちなみに
バンコク⇔シェムリアップ
区間はエアアジアなどの空路で行くのが簡単ですが、空港まで行く時間・空港の待ち時間・空港から町までの所要時間などトータルの時間を考慮した場合は陸路で行くのと1〜2時間くらいしか差が無いです。

カジノ遊びをまったく考えなければ空路が簡単ですけどね。
10月初旬なら日付によって違いますが、(陸路移動のほうがかなり安いですが)エアアジアもそれなりに安いですし。

後は何処に行くかを考えるだけだと思います。
世界遺産のアンコールワット遺跡群、とても良いところですよわーい(嬉しい顔)
カジノだったら、シンガポールのマリーナベイサンズにありますが、どうでしょうかexclamation & question

シンガポールを拠点に、マレーシアへも、インドネシアへも、ちょっとした日帰り旅行も可能だし、深夜便を使えば、安いし、4泊6日なんて、あっちゅう間ですよぉ指でOK
コメントありがとうございます。
カンボジアもシンガポールも行きたい国のひとつです。アンコールワットもカンボジアのカジノも魅力的ですね。マリーナベイサンズの屋上のプールから景色を眺めてみたいものです。
10月は国慶節と重なっていましたので、香港マカオは諦めました。休暇をずらして11/28〜12/3にバンコクへ行くことになりました。
モーターショーとグルメが目的の一人旅です。モーターショーのためにミラーレス一眼レフカメラも買いましたので、撮影するのが楽しみです。
親身になって相談に乗っていただきましてありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

海外一人旅 更新情報

海外一人旅のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。