ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

海外一人旅コミュのデジカメのデータ保存、どうしてますか???

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
一週間ほど前に、ここでトピック立てて、ここのコミュニティの方々にたくさんの、かなり暖かいお言葉をもらい、感謝いっぱいですm(__)m

どうにか、親も説得でき(?)
半ば勝手にチケットのお金払っちゃった系でしたけど、
なんとかうまくやれそうです(*^_^*)

2月14〜3月14のスペインへの旅です。(移動日を除き、実質27日間)

デジカメを持って行きます。

かなり写真を撮るつもりです!

あたし自身は知り合いに話を伺った中で、
ユースホステルにあるパソコンを使い、デジカメのデータをCD−Rに保存することを考案中。。。

もちろんノートパソコンをスペインに持っていけません。

それから日本で買ったCD−Rを24枚持って行きます。(700MB×24枚)

デジカメのSDカードの容量は1ギガです。

カードリーダー持って行きます。



しかし不安なことは、

●ユースホステルには、どんなパソコンがあるんだろう?
 古いの?ウィンドウズXP?

●パソコンの文字がスペイン語か英語かわからないけど、
 ちゃんとやり方わかるのかな?

●ユースホステル使ったことないけど、一人でそんなにパソコ
 ン使っていられる時間あるの?


そんな感じです。

もちろん、インターネットカフェもあるだろうけど、
向こうでCDに焼いてくれる業者もあるようですが、
できる限り、お金かけたくないんです(~_~;)



DVDとか、MOなども教えてもらいましたが、
どんなパソコンにも対応できることや、値段を考えてCD−Rで進める予定です。

今まで海外のユース使われたことある方で、ユースの
パソコンの状況など、わかる方お願いします。

それから、とにかく皆さんがどうやって、保存しているのかが
何より疑問です。


長々とすみませんm(__)m


こんなあたしです。
こんなあたしですが、皆様からの暖かい情報待ってます!
何でもいいです。
デジカメに対して、ベストな保存方法、教えてください!!!



コメント(39)

はじめまして、先日約二ヶ月間のヨーロッパ一人旅から帰ってきたμαsαと申します。
自分は計8ヵ国を周り、たくさんのホステルを経験しましたが、一度もCDを焼ける環境が整っているホステルに出会った事がありません。ホステルのパソコンは通常ネットのみです。インターネットカフェは一時間1ユーロ程度なので、ブランクCD-Rを持参なら、そちらをおすすめします。事前に店員にCD-Rバーナーがついているかの確認は必須です。よい旅を。
私は都市部の回線が比較的早い場所なら
直接WEB上にアップしています。

田舎で回線速度がどうしょうも無い時には
ネットスペースでCDRに焼くという方法で今までは乗り切ってきました。

デジカメのメモリが1Gという事で
撮り溜めするとWEBにアップなんてやってられないと思うので
私のやってきたやり方だとこまめにネットスペースに
足を運ぶ事になるかと思います。

実際にほとんど毎日晩にその日に撮った写真を
アップするためにネット使いに行っていました。

友人はIPOD+電池バッテリーでデジカメがいっぱいになったら
吸出して保存というやり方で、数ヶ月分を保存してました。

ユースは使った事が無いのでどういう仕組みになっているか
解りませんが、何語だろうが基本的な操作は同じなので
CD-Rへの保存は問題無くできると思います。

本当に辺境の地に行ってパソコンが全く使えない環境を
想定するならIPODが一番良いかもしれません。
かならず cd-rを積んでる保証はないとおもうが...
予備のSDカードを2,3枚用意したほうがいいと思うよ。
ミクシイの自分の日記にアップするのが一番簡単かと。
国ごとの変圧器を予め買っておきましょう!!!!!
USBケーブルも忘れずに。
>μαsαさん

8カ国、すごいですね!!
ユースホステル情報ありがとうございます!
μαsαさんは、どうやってデータを保存されてたのでしょう?
よろしければ、お聞かせくださいm(__)m

>さの☆ともさん
たくさんの情報ありがとうございますm(__)m
あたしは、かなりパソコンの知識がなく、
直接WEB上にアップする、だとか
IPOD+電池バッテリーでデジカメがいっぱいになったら
吸出して保存というやり方、
あたりがイメージがつきません↓↓

こんなんなので、パソコンについて、日本で事前に勉強すべきことはありますかねぇ?

とりあえず、毎日足を運ぶのが良いようですね☆

>BEさん
書き込みありがとうございます、タイがお好きなんですね。
SDカード、一応予備で128MB持ってくつもりです。
あとは、お財布と相談しつつ、持って行こうと思ってます。
あともう一つデジカメ(古いの、200万画素)を持って行こうと思ってます。
俺はスペイン(バルセロナ)でデジカメ盗まれたよぉ。CD−R、SDカードも大切だけど、一番大切なのは本体!ってことを忘れないで。まあ、そんなことわかってると思うけど、俺は枕元に置いてたのに盗まれたから。
楽しんで!
よい旅を☆
こんんちわ。
容量はそれほど多くはないですが、
以下のようなサービスを使って
自宅のメールアドレスに送って
みてはどうですか?

無事に送られているか心配であれば、
家族の方に届いているか確認してもらい、
届いていればインターネットメールなどで
連絡してもらうという感じで。

家族の方も旅の様子も知れて安心できるかも。


・データ便
https://www.datadeliver.net/
1度に100MBまで。無料。
MACでの動作テストはしていない。

・宅ファイル便
http://www.filesend.to/
1度に50MBまで。無料。
会員登録が必要。

・おくりん坊
http://okurin.bitpark.co.jp/
1度に250MBまで。無料。
会員登録が必要。


・YouSendit
http://www.yousendit.com/
海外のサービスだけど、1GBまで送ることが可能。
英語なのでスパムとまちがえないよう・・


役に立つかどうかわかりませんが・・。
ではよい旅をー!
こんばんは!
私は、
昨年、一ヶ月間のイギリス旅行をした者です!

デジカメでの撮影ですが、
僕の場合、
256Mのメモリを2枚持っていきました。
1ヶ月かけて撮った写真は2000枚程度・・・

メモリがいっぱいになることが不安でしたので、
画素数を1024*768で撮りました。
(容量は200〜300kくらい)
撮られた写真を
パソコンで閲覧したり、
L版で印刷する程度なら
この画素数で全然問題ないと思います。

1Gのメモリなら相当数取れるのではと思います!


また、写真を相当数撮るとなると、
電池のほうが危うくなってきます。
(こっちのほうが厄介でした)
予備電池を持っていかれたほうがいいかと。。。!
(乾電池対応なら問題ないんですけどね)

以上、
主旨から反れてしまって申し訳ございませんが、
参考になればと存じます。

楽しい旅を!!
> 朧さん
ミクシーですね、日記だと三枚しか載せれないので、プレミアムに入ると、いっぱいのせられるみたいなので、検討中です!
どうもありがとうございますm(__)m

>ぱるさん
枕元に置いといたのにですか…
宿の状況はよくわからないので、なんとも言えませんが、
あたしは全て身に付けて寝ようと思いました。
どうもありがとうございますm(__)m

>コウコウさん
わぁ〜すごい助かりますm(__)m
とにかくパソコンが苦手なので、上のサイトのやつは
日本で、やり方マスターしておきます!
お金キツキツな感じなんで、無料とか、かなり助かります(T_T)
感謝してます。
☆めぐみませき☆さんはどの程度写真を撮られる予定ですか?
普段撮る撮影モードの一枚あたりの容量(通常100KB〜1MB)を参考にして算出してはいかがでしょうか?

自分の経験から言うと、観光しつつ写真を撮り、ひったくられないように気を遣いながら(スペインは特に)楽しむのならば、どんなに多くても一日50〜100枚くらいになると思います。
SHooter-ismさんは一ヶ月で2000枚程度、ちなみに自分は二ヶ月で3500枚程度です。
これでもたくさん撮った方だと思います。

保存方法ですが、自分は全てCD-Rに保存しました。
全部で10枚くらいになりましたが、毎回焼きミスがないかちゃんとチェックし、万全の状態で保管しました。
(ネットカフェによくあるライティングソフトはNEROです。英語ですが、直感的にわかると思うので問題ないと思います。)

お金を節約するのも大切だと思いますが、ノートPCを持って行く手間を省くのならば、こまめにネットスペースにてCD-R or DVD、もしくはHDD(iPodや小型HDD)に保存するのが一番安全かつ安い方法だと思います。

ネットを介してアップロード、は時間がかかる上に安全性に欠ける所があると思うのでやはり現物保存をオススメします。
お気に入りの写真をピックアップし、日本の友人等に見せたいのであればこの方法が一番です。
自分はKodak galleryというサイトを使って、道中フォトアルバムを友人たちに見せてました。

参考までに
http://www.kodakgallery.com/
>SHooter-ismさん
1ギガって相当とれますよねぇ
それも、CDR24枚とか、絶対使わない気がしてます。
荷物になるだけかな。
初めての女一人旅で、それも一ヶ月、語学が堪能なわけでも無いので、すごく不安で、もっと冷静に画素数とか考えるべきでしたね。
そしていざとなれば、画素数をさげればいいのですものね。
充電池、もちろん予備も準備しました〜。
いろいろとありがとうございますm(__)mm(__)m(*^_^*)


>μαsαさん
あたしはばかみたいに、写真を撮るタイプです。
三ヶ月ほど前のベトナム旅行からいくと、
きっと4、5日で1ギガ分くらい撮るかもしれません。
画素数にもよりますね。
それにしても、ひったくられないように、ってのは、冷静な意見ですね。
細心の注意を払いたいと思いますm(__)m
μαsαさんがCDRでちゃんと出来てたようなので、あたしもCDRで保存するという方法で行くことに安心できましたm(__)m
Kodak galleryは英語で使い方よくわからなくて、
もっとお勉強して、理解して、スペインで余裕あったらアップしようと思います。
ネットカフェのこと、細かいことまで、すごく参考になりました(*^_^*)
少し安心しました。
感謝しています。ありがとうございます!
>μαsαさん
それから、ヨーロッパの写真のアルバム見させていただきました。
楽しそうな画像ばかりでした。ケーキのやつとか。
だいぶ自分の中でイメージが湧き、参考になりました(^^♪
僕は去年の秋頃トルコに行きました。

ユースホステルに宿泊したのですが、利用時間はまちまちで、「一人15分程度を超えないで」と張り紙がしてありました。(みんな構わずずっと使っていましたが。。)場所によっては1時間単位で料金をとるホステル(1時間3ユーロくらい)もありましたし、実際にいくまでは分からないんじゃないでしょうか。

僕も結局は現地で容量が足りなくなって、SDカードを買う羽目に。日本で買ったほうが安かったとは思いましたが背に腹は変えられません。やはり、予備のカードは持っていくべきだと思いますよ。途中でCD−Rに落としたいと思ってもそんな時にネットカフェなんかが無かったりする可能性もありますので。


あと、実際に現地のパソコンですが、基本的にはwindowsなので使い勝手は日本と差し当たり変わりないですよ。直感でいけます。お金かけたくないという気持ちも痛いほど分かりますが、現地の情報集め&CD−Rへの書込み&Mixiの更新を考えるとネットカフェが一番確実なのでは?と思います。


ではでは、良い旅を!!
パソコンを持っていかない、かつ他の施設が利用できないとなると、容量の大きなストレージ(メモリー)を持って行きそれに移すという手があります。

CYBER SHOT用であれば、以下のような製品があります。
http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/HDPS/HDPS-M10/feat2.html
メモリースティックだけではなく、コンパクトフラッシュやマイクロドライブでも使えるようです。

また、iPodの新しいバージョンをお持ちであれば、それにデータを逃がすことも出来ます。
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/wo/StoreReentry.wo?productLearnMore=M9861G%2FA

#実際自分は、PCを持っていってそれに逃がしてたりするんですが(^^;(インターネット接続をする際にも使うので、いつもPCを持っていってます)
私は東欧とイタリアに行ったときはこちらのストレージ(持ち運びできるHDD)を購入して毎晩バックアップを取ってました。1ヶ月で5G弱になりました。

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?prdkey=00581010017

結果的に正解でした。大切な旅行時間をネットカフェに費やすのは勿体無いし、実際向こうは環境も不揃いで不便でした。

また、途中カメラを紛失したのですが、バックアップがあったので思い出の写真は手元に残すことができ、イタリアでデジカメを買い直すことで問題なく旅行を続けることができました。

問題と言えば、少々高い・・のですが、でもおすすめですよ〜
JOCOSOというブログのサイトがあるのですが、

そこは登録無料で容量制限なしだし、

他の人に非公開にもできるので、

そこでブログを作って、アルバムにのところにUPしては

どうでしょうか?もちろんCDーRのように

サササとはできず、多少UPする時間がかかりますが…(*_*)
>すっぱまんさん
ユース情報ありがとうございます。
きっとあたしはネットカフェに行きます!

>いづみさん
ストレージという便利なものがあるんですね!
今回は経済的に手が届かなさそうですが、次回あったら便利だな、と思います。
それから、前のipodを持っているのですが、それは使えないのだろうか…あたしにはよくわからないです。
i-audioという2ギガのも持ってますが、そういった使い方が出来るものなのだろうか。。。


>キリコさん
そうですね、ネットカフェに時間を費やすのはもったいないですね。
どうにかこうにか、あたしはCDRで乗り切ろうと思ってますm(__)m

>tropicanotoさん
データ確認必須ですね。
強盗ですか。。。よくわからないけど…下手な事しない方が身のためですが、やっつけてやります。

>ノーマジン♡ さん
JOCOSOやってみました!
簡単そうであたしにもできそうです。
それも無料で保存制限無しは、ありがたいですね!
ありがとうございましたm(__)m
現在アジア旅行中です。
既に日本を出て4ヶ月が経過していますが、写真は全てネットカフェでCD-Rに焼いてもらって持ち歩いています(CD-Rはネットカフェで調達)
場所によっては自分で焼きますが、焼いてもらって中身確認して。。。 お金少しかかりますが今のところはこれでやってます。

私のメモリカードは512MBですが、これ以上のものだと1枚のCDには落とせないようです。

スペインに関しては私が行ったのは5年前でしたし、その頃は私はデジカメ持っていませんでしたのでわかりませんが、今回会った人で40GBのi-podに落としながら旅行している人がいました。
なかなか便利だと思いましたよ。
私も欲しい!!!

SHooter-ismが言うように、今私が苦労しているのはバッテリーです。
私のカメラは充電専用です。
充電ははこまめにしていますが、だんだんバッテリー容量も減ってくるのだと思いますが、一日持たないときもあって。。。

換えのバッテリーと予備のメモリーカードがあったらなぁ〜と思っているところです。
今カンボジアですが先日ショッピングセンターでバッテリーがあるか聞いたらあるけど$40で高いよ!と店の人に言われて考え中です。
日本でもどれくらいで買えるものなのかわからいのですが。。。

ネット上にアップするやり方はあまりお勧めできないように思います。

少しでも参考になれば。。。

ではお互い良い旅にしましょう!!!

良かったらブログ覗いてくださいね!
http://yaplog.jp/sankichi37/
 たしかに、日本ほど高速ブロードバンドが整ってない国では、64k程度ではUPロード大変ですよね。
 お手持ちのメディアがUSBのデータストレージに対応していれば使えると思います。家のパソコンかマンガ喫茶でデータ転送してみては?
 私のHiーMDも使えました。USB1.1なので転送に時間かかりますが・・・1GB=700円ぐらいならいいかなと・・・
 カードリーダーは必要ですね。

さきさん、
 デジカメは画素数によって保存枚数が違うのです。
 256MBだと600画素だと85枚、500で102枚、
 300で325枚、200で409枚(富士の場合・・・)
 です。
 たぶん、説明書に詳しく書いてあると思います。
すいません。
私も質問と言うかご意見くださいm(__)m
(&一意見として参考になさってください。)

インド〜中東〜アフリカの旅を計画しています。

iPODを購入予定なので、保存していこうと考えているのですが‥
一年以上の旅を考えているので盗難が心配。
(iPODを盗まれたら思い出の写真までもすべて紛失。。。)

なので、容量がいっぱいなったらiPODに保存しつつ、
暇な時間を見つけてネットカフェ等で焼いて、
別にも保存orCDを日本に送る‥ってのを考えています。

この方法について、どう思いますか?
PC初心者なのですが‥大丈夫ですよね?

途中入りで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
こういう商品もあります。
単三電池で動くので、海外でも入手しやすいとは思います。

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/11/11/659029-000.html

ただし、ハードディスクを別に買ってきて組み込むなど、
パソコンに詳しい人に助けてもらう必要があるかもしれ
ません。いちどセットアップしてしまえば普通に使える
と思うし、CD-Rなどよりかさばりませんけれど。
スペインなら写真の現像店でSDからCDに落としてくれるサービスがあるから問題ないですよ。地方でも出来たので大丈夫だと思われます。YHだけじゃなくペンションに突撃して行って下さいね!以外に安くて快適ですよ。
ノートパソコンは高いし、かといってメモリカードを山盛り持って行くのも、帰ってきた後を考えると微妙。普段はそんなに写真撮らないし・・・と思い、カメラから直に画像を移動できるMOドライブを購入していきました。MOなら容量大きいし、CDと違いケースに入っているから傷つきにくいし。足りなくなったら買い足せばいいだけさ。メモリーに比べてそんな高くないし。

さあ、持ってきた全てのMOが一杯になりました。


ドイツのどこのパソコンショップにもMOは置いてありませんでした・・・orz

結局友人宅でCD-Rに焼いてもらった・・・

今の持ち運び式HDDは旅行にも耐えられるぐらいなのかな?
私はノートパソコン持って行ってますよ。
スーツケースに壊れないようにソフトキャリーケースに入れて持って行きます。まぁちょっと神経使いますけど。

ホテルの電話線を拝借すればネットもできるし、
デジカメのデータ移行も簡単だしいい事だらけですよ。

カバン1つで行く人やバックパッカーでは無理ですね。。
私もこの件ではさんざん考え、少し前までPC無しでダイレクトにコピーできるMOドライブを使ってました。
最近はやはりダイレクトにコピーできるハードディスク(20G・充電可)を買い使ってます。
少々お金はかかりますが、自分の部屋でPC無しで自分で簡単にできるのが利点です。
参考までに
>空さん
上の方で自分でiPodへの転送を紹介しておいてなんですが、どうやらiPodへの転送はスピードがめちゃくちゃ遅いらしく、あまり評判が良くないようです。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0008D7QR4/ref=lm_lb_1/250-6643653-8652229
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?productLearnMore=M9861G/A

自分自身で使ったことあるわけではないのでなんとも言えないのですが、同じストレージを使う方法であれば、他のモノの方が宵の以下も知れません(^^;
このまえの丸2か月の旅では、
(1)ダイレクトコピーokのハードディスク(約40G)。
(2)SDカード2枚(256Mx2)

アホみたいに写真とりまくったんで、(1)が大活躍だった。

荷物は1gでも軽くしたい派やから、ほんまならSDカード(2G)くらいを数枚持っていくのがええんかもしれん。
次回はそうしたい。

ネットカフェでCD-Rに焼くのは、おすすめできん。
もう出発されてしまったかと思いますが、参考までに。

おれはiPodにデータを保存しては消し、また撮るを繰り返してました。iPodは容量が大きいし、音楽も楽しめちゃうので重宝してます!
いづみさんがおっしゃるように転送速度はそれほど望めないかもしれませんが、おれは寝る前にやったりして気になりませんでした。

SDカードを買い足したりするよりはいいと思います。
あ、でもこれはあくまで音楽も聴きたい人に限るかもしれませんね。
グラナダのネットカフェはUSB差し込む端子があったので、メモリスティックという手もあるかも

メモリーカード小さくて無くしそうでこわいですからね


それよかどれくらい撮影するんだろ。
僕が夏に12日間スペイン行った時は画素数を上から2番目にして256ちょっとオーバーしたくらいでした。

旅先の思い出って写真とか見ると思い出しますよね☆
私も来月から長期旅行のため、この件関して悩んでました。
Ipodを買う予定でいたのですが、転送時間もかかるらしく、あまりよくないみたいなので、「フォトストレンジャー」を買うことにしました。20G〜60Gくらいのものまででてますよ!SONYをはじめいくつかのメーカーからでてますよ!
もうトピ終わり気味&乗っかりで申し訳ないんですが、
ipodにデータを保存した後にそのデータをipod→PC
に保存することってできるんですか??
パソコン初心者なんで申し訳ないです。
画像データであれその他の形式のデータあれ、データとしてiPodから取り出すことは普通に出来ます。

Macはわからないのですが、Windows(2000以上)であれば、iPodをUSB(またはFireWire)でPCにつなぐと、特にドライバーを入れなくてもPCがiPodをデバイスとして認識します。マイコンピュータを開くとiPodがなんかしらのドライブ名((E)とか(G)とか)を持って現れているはずですので、それをクリックすれば、中が見れます。

音楽データも基本的には同じように見れ、PCへ移せるのですが、iTunesではそれを防ぐため、音楽データのファイル名をそのまま表示せず、iTunesを通してのみ正しい楽曲名を表示するような仕掛けになっています。よって、iPodからPCへは音楽データは移せないということになっています。

#その上iPod内の音楽が入っているフォルダーは隠しファイルになっていますので、普通の設定だとそのフォルダーごと見えなくなっている可能性もありますので(笑)
追記。たまたま近くにMac(OSX)があったので、見てみました。

iPodをPCに接続するとディスクトップ(Macでもこの名称であってましたっけ?)上にiPodのアイコンが現れ、それをクリックすると内容が見れますが、音楽ファイルが入っているフォルダーだけは隠し属性になっていました。

普通のファイルは隠し属性になっていないので、そこに入っているデータだったら、PCへ移せるでしょう。
なるほど!!
わかりました☆ありがとうございます。
ホント初心者ですいません↓

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

海外一人旅 更新情報

海外一人旅のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。