ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

「1996年生まれ♪」コミュの男子のファッション・おしゃれについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
見た限りでは、このようなトピがなかったので、ありましたら指摘してください。

息子は、中2になる春休みに財布が壊れました。小学生から同じ子供っぽいのを使っていたので、チェーンのついたドクロ?や十字架?のようなデザインの革をすすめてみたら嫌がり、マジックテープとファスナー式のアディダスの布製を買いました。

服装も、Tシャツにジーンズと普通な感じ。普段使っているバッグは斜めがけのチャンピオンのナイロンのショルダーで、これも普通な感じ。東京在住で、原宿とかにも結構出歩くのですが、ダサい感じも子供っぽい感じもなく無難に黒白紺を好んでいました。おしゃれに興味はなく、知ってると思って話したブランド名も知らず、それがなんだか聞くことも恥ずかしいと思わず。そんな中2のスタートでした。


がしかし、最近急に春休みにすすめた財布をほしがり、服装にもこだわり、色もいきなりピンク、緑、黄・・・服のボタンはとめないし、ハトメベルトがほしく、気に入ってたバッグも不満そう。鞄には、3種類のシーブリーズが入っていて、毎日いろんなにおいがプンプン・・・髪の毛が少しはねたくらいで機嫌が悪かったのに、ヘアワックスを持ち歩き、わざとはねさせる始末。

不良?になる心配ではなく、親として嬉しく、子供なんだから、もっと明るい色をたくさん着てほしかった。部活も熱心で先輩とも仲がよいので、中学生活はあんまり心配はしていません。

そこで(前置き長くてすみません)いきなりおしゃれに興味を持っても、どんなのを着たらよいか??とりあえず、雑誌で研究したら?と言ってみたものの、最近の中学生が読むファッション雑誌なんてわからないし、ネットで検索してみたけど、ストリート系?アメカジ系?とかいろいろ出てきてまったくわからず、ここで聞くのが一番かなと思って書いてみました。

きょうだいは妹二人で、私も第1子なので、相談する人がいません。おすすめの雑誌、ブランドなど、教えてください。また、わが子の失敗談、うちの子はこんなおしゃれしてますなど、なんでもいいので、教えてください。

コメント(15)

うちの息子は小さい時から、わりと好みがはっきりしていて、今では雑誌など見て《これ欲しい!》とか言ってます。

雑誌もいつ買ってるのか知りませんが、Fineやmen's eggやら色々あります。

今まではライトオンなどで買ったりしていましたが、最近はサーファー系の服が置いてるところを好みます。

私自身、あまりチャラいファッションはしてほしくないんですよね〜。

親が買い与える年代は、ある程度は親の意向も伝えるようにはしています。
ヘアスタイルもWAX、スプレー、フォグバー、などなど多種多様で念入りにやってます(笑)
> クロさん

ありがとうございます。すごくよくわかりました。うちの息子は「かっこいい」イコール「チャライ」みたいで「チャライ服買って〜」とよく言います。クロさんの教えてくださった雑誌も参考にします。親が買い与えているうちは、やはり意見言わせてもらわないと!息子がどのように変化して行くのかちょっと楽しみです。
> みっちさん
そうなんですよね〜〜exclamation

うちの息子は「チャラい」のは嫌なくせに、どう見てもチャラいんですよねあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

で、言葉を変えて…

「アホっぽいわ」って言ってみたり(笑)
適度なチャラさは仕方ないけど、だらしないのとかは嫌ですもんね〜。

ひそかに見守りましょうウインクウインクウインク
うちも昨年から急にファッションに興味を持ち始めました。学校にもっていくバックも自分で選ぶ(見つかるまで探す)ようになり、、。髪をきるときも美容師さんに自分で注文つけるようになりました。

一番すきなブランドはホリスターというアバクロの姉妹ブランド。コロンも買わされました。。・・・が最近は「DC」だそうです。サーファー系からスケボー系にかわってきました。ジーンズはやはりスキニーがいいらしいのですが「座りずらいんだよね・・」とかなんとか言っています。苦笑 
※10代の子のスキニージーンズ問題は「苦笑」ですむことではないのですが・・


前述のコロンは休日がメインでふだんはAXEを愛用しています。
ものすごいスピードで消費されるのできいたところ、体育のあとに友達同士と交換しあってるんだそうです。。

今のところ「腰パン」は好きじゃないそうで、これが嫌いな母としてはホッとしています。
クロさん

その通り!適度なチャラさ・・・このくらいがかわいいかも。
でもだらしない・・・とは違うんですよね!!
息子もだらしない人の名前をあげて、ああいうのは嫌といっているので、
今のところは心配ないのかもしれません。


ハナ☆さん

コメントありがとうございます。
親がいろいろ知らないと、子供の知識不足が一人歩きするような気がします。
私もいろいろ勉強して、かっこいい息子になってくれるよう応援すれば、
曲がった性格や変な好みにならずに、おしゃれに成功するのかなと感じました。
うちの子は背が低く幼く見えるところがあるので、腰パンはまだまだって感じです。
ハナ☆さんの教えてくださったブランドも見てみます。まずは、息子がどのようなものを好むのか知りたいと思います。

うちの子は小学生まで下の子と一緒に美容院に連れて行って、高いお金を払って親の希望のカットにさせていたのですが、最近は1000円カットでいいから、自分の好きなようにしたいと自分で行きます。1000円なら、親の希望に沿わなくてもあまり文句言われないし、自分でも1000円だからと好きなようにしてくるようになりました。
はじめましてm(_ _)m
つぐみですわーい(嬉しい顔)


息子は中2人差し指
娘は18歳人差し指


娘は甘〜いガーリー系たらーっ(汗)
息子はこれと言って…うれしい顔

中1になってやっと嫌がってたジーンズを履いてくれました(笑) 最近はやっとストリート的なスタイルに近づきつつありますわーい(嬉しい顔)

髪は美容室を嫌がり…
ここ4年位は私がカットしています人差し指
腕が上がってきました…(笑)

私と息子はスノーボードをやっているので同じ感じのストリート系になりますが…
娘は正反対のガーリーガールうれしい顔
一緒に歩くと、ちぐはぐ親子…うれしい顔

まぁ〜人の好みに口は出せないので、ひたすら耐えてます(笑)

つぐみさん

きょうだいでチグハグな好みってすごくわかります・・・
妹はまだ小5と小1なのですが、最近の女子はいろんなおしゃれアイテムが
出回っているので、かなり着こなしにうるさかったり、朝から二人で鏡を独占。
兄の方がやっと目覚めたという感じで、第1子はおっとりしている感じです。

娘たちは黙っていても、勝手におしゃれを研究している様子ですが、
兄はやはり手助けしないと右も左もわからない感じです。
でも、自分で研究して着こなしているという達成感は譲らないといけないので、
むずかしいところです。

しばらく見守ろうと思っています。
皆様お年頃なんですね。
中学になって私服を着る事が少なくなりましたが、小学生の時から3セットくらいの
服を着回していました。
我が家の長男は着る物に興味が無いです。と言うより貧乏で服を買ってもらえない。
160cmの身長でも130cmのズボンや140cmのTシャツを着ています。
先日、学校の行事の代休で下の子たちが居なかったので一緒に遠出して160cmの
半そでTシャツを買ってきました。
彼の好みは黒っぽくてドラゴン柄です。「これどう?」と聞くと「良いね〜。」と
満足そうでした。何年ぶりかに3000円位服にお金を掛けました。
子ども手当が出ても将来の学資の積み立てになり、家族全員がお下がりを着ている
貧乏極まりない状態ですが長男はあまり気にしていません。

コロンとか興味あるかな?
というか女の子に全く興味が無いオタクな人なので。
我が家では100円が大金ですから。
将来働いたら彼はきっと幸せに違いないと確信しています。
5児母さん

実は我が家もそんなに裕福ではなく、洋服は祖父母に頼んだり、私の母におねだりしたりしていました。
何年かぶりに3000円の買い物・・・という気持ちわかります。

私が息子の趣味が変わってきたことで感じたのは、
やはりプチ反抗期の息子の興味ややる気を摘まないように・・・という慎重さと
今まで、他にかけてきたお金を、今興味を持ち始めたファッションにどうにか
もっていけないか・・・
あと、一緒に買い物に行くのが、嫌になりかけた息子に気に入った服を着せるには
通販を利用するか、雑誌に載っていたものを納得してお金を持たせる・・
で、とりあえず、やらせてみようかな?と思いました。

難しい年頃なので、笑顔でいてくれるのが一番かな。
あきさん

3月、4月まではまったくそんな感じだったんです。
突然やってきたんです。
うちもあきさんのお子様のような発言よくします。
所詮、中身はまだまだ子供ですから、ほどほどに応援しようかなという感じです。
ファッションの勉強より、本当の勉強もやってもらいたいです。
みっちさん、あきさん


うちのも1年前は今ほど興味はなかったです。ましてや小学生の頃は親が選んだものを高確率で着てくれていました。その日はまさに「突然やってきた」感じです。でも今でも「重ね着は暑い」といってあまりしません。5年生の次男は重ね着が大好きです。彼は3歳頃から服や髪型の好みがうるさかったです。ナルシですね・・。

今は私のショッピングにもつきあってくれるようになりましたよ。
「最近やっとママがショッピングに行きたがる気持ちがわかった」んだそうですw


実は6年生のときにアメリカに引っ越したのですが、こちらの公立校は私服です。ファッションに興味を持つようになった環境として影響はあるのでしょうね。
この辺では来週から夏休み(学年度末)のためYear Bookなる、1年の思い出アルバムのようなものをもらった(買った)のですが、その中に「生徒のお気に入りブランド」というのがありました。

1位 Aeropostale(エアロポステール) -- 20%
〃  Abercrombie(アバクロ) -- 20%
2位 Hollister (ホリスター) -- 15%
3位 Zoo York  (ズーヨーク) -- 10%

という結果でした。
ハナ☆さん、あきさん

コメント遅くなりました。
うちの子は最近また考えが変わったようで、一緒に買い物に行きたがります。
かってほしいだけのような気もしますが、かわいい息子のためだ、付き合おう!と楽しんでいます。
お気に入りブランド、参考になりますよね。
夏休みにむけてすでに開放感な気がします。見守るしかないですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

「1996年生まれ♪」 更新情報

「1996年生まれ♪」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング