ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

癒し空間・水鉢ビオトープコミュの受精のしくみ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。前回、『増え続けるタニシ』でお世話になったロムスです。
ビオトープ歴4年目です。

スネールだとわかり、一掃のため水換えをしようと思った矢先、
アオコと水温上昇のための酸欠が原因かと思いますが、メダカたちが次々と死にました泣き顔

即、水換えと新しい水草に入れ替えましたが、残ったメダカがなんとお腹の大きいメスばかり…ふらふらたらーっ(汗)
スリムなメダカ(オス?)は一匹のみ。
それでも一匹いれば受精はするかと放置していましたが、
半月たっても、どのメスもまったくお腹に卵をつけません。
例年ならば、ここまでお腹が大きいと、毎日卵を産むはずなのですが…。

破裂しそうなお腹があまりにも哀れで、一昨日10匹の新しいメダカを投入しました。
そして今朝見てみると、なんと全員がお腹にぷりぷりの卵をつけていました!

そこで質問です。(長くてごめんなさい)
魚はメスの産卵後にオスの放精があると思っていたので、
メスのお腹が大きい限り、オスがいなくても産卵だけはするものと思っていました。
しかし今回のことを見ると、オスからの何かの合図(気配??)がなければ、
産卵→放精→受精、しないということなのでしょうか?
もしあのままオスがいなかったら、
あの大きなお腹の中身は一体どうなっていたのでしょうかげっそり
今さらながら、理科の実験をしているような気分です

コメント(1)

ロムスさん、
返事が遅くなりました。

メダカのメスは雄からの刺激がないと産卵できないようです。
私が直接確認したわけではありませんがあせあせ(飛び散る汗)
メスは、オスに尻ビレの乳頭状の突起を使って刺激を与えられ放卵するそうです。

だから早めにオスを入れたあげてよかったです。
オスがいないと、メスのお腹が破れてしまうこともあるようです。

参考にしたサイトです↓
http://www003.upp.so-net.ne.jp/sukina-hana/medaka.htm
http://medaka.ns-it.net/museum/sanran.html

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

癒し空間・水鉢ビオトープ 更新情報

癒し空間・水鉢ビオトープのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング