ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆因島市を愛する会☆コミュの芋菓子うまくネ?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
広島土産って色々あっても
結局無難だから紅葉饅頭を買う人が多いと思うけど、
地味ながら芋菓子をお土産にもって職場に行くと
評判が良いんだけど、これってオレの周りだけ?

正直紅葉饅頭は飽きた。他に何か美味いお土産知らない?

コメント(37)

いも菓子っけ、「いもけんぴ」のことよね?田舎でよく食べてたわ。あたりはずれあるけどあせあせ
芋菓子って岩城で作っているやつですよね?
私は、自分用の土産に「芋菓子」を、職場用には松愛堂の「島そだち」を買います。
今度は職場用にも芋菓子を買ってみます。
確かに〜グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
当たり外れありますねexclamation ×2旨いんは旨いけどあせあせ(飛び散る汗)
三回ぐらい手土産に貰ったことあるがあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
微妙なやつは賞味期限まじかだったんかなexclamation & question
島内では、芋菓子は珍しくないから、手土産に持っていっても正直
「またかぁ〜〜冷や汗」って反応だったりするけど、大学のときとか県外の友達が食べて、感動してたのを覚えてるexclamation ×2
柑橘も、同じことが言えるような。。。
最近手土産で使うのは、
リボン岩城のレモンケーキ
リボンはっさく大福
リボン杜仲茶ケーキ
リボンはっさくロールケーキ
ウチも絶対…
いもけんぴかって帰りますexclamation ×2exclamation ×2
箱の大を買っていったらむらがってすぐに完売ぴかぴか(新しい)

いつも喜ばれますょうれしい顔

最近は…因島へ行ってナイので買えず残念です涙
絶対行って買って帰ろ〜クローバー
芋けんぴかぁexclamation & question懐かしいけど…結構今だと何処にでもあるって感じで 因島に帰ると必ず買うのは やっぱ八朔ゼリーかな!後は島育ちですよ食べたいよ〜もうやだ〜(悲しい顔)
八朔ゼリーなら八朔大福のがハート達(複数ハート)好きじゃわ指でOKわしは
芋菓子は有名ですよねわーい(嬉しい顔)
最近は、八朔ゼリーもお土産にする人が増えて来たみたいですよ
旅行に行った時に『芋けんぴ』お土産にしました。
友人に大好評でしたよ手(チョキ)
私も父親が出張で出掛けた時には、
必ず「芋菓子」を買ってきてもらいます☆

芋の季節になったら特に美味しいですよねわーい(嬉しい顔)

どこの ソレより美味しいと思ってます<岩城の芋菓子(広島県じゃ無い所がおしいっ!w)

出来立てなんか最高っ!!

私はこの季節は柑橘類をお土産にする事が多いかな?
僕の職場でも大変好評でした。いままでこんなうまい芋けんぴ食べたこと無いって言ってましたよ。確かにその辺のスーパーの物と違ってシットリしてうまいですよね。でも芋けんぴって言い方はなんかしっくりこんよね〜。あくまで芋菓子は芋菓子なんじゃけ〜!!
やっぱりそうかぁ。
みんな芋菓子買ってケ!
帰省シーズン後は会社は土産物が溢れるが
土産用に作った菓子に正直すぐ飽きる。
株上がるど。
先日実家からイモ菓子を送ってもらいましたが、味が落ちてると感じました。箱も変わってたし。去年はそんなこと無かったのに・・・・最近食べた人はそんなこと無かった?
八朔ゼリーと八朔大福は買った事あるので…
芋菓子ですかぁ、行った時には是非買ってみます。

土産じゃないけど、因島のミカンが一番美味しいと思ったよ〜。
7月やや上旬に帰った時は芋菓子無かったです。
今は時期じゃないから、と言われましたよ…
芋菓子ってこの辺にしかないんですか??

他県の人って知らないんですか??

> ゆっちゃんさん
いえいえ、「芋ケンピ」はどこにでもありますよ(^-^)

ただ、地元産、箱入り、お手頃価格、お土産にしたら珍しい部類、美味しい→自分で食べるも良し、お土産にもいいかもね〜
って感じだと思いますよ。


すみません、でしゃばってしまいました。(反省)

> ようかんさん 

で、ですよね?

くわしく御返答ありがとうございました電球
岩城産有名じゃね指でOK
GW帰った時、土産に因島スーパーで買って帰りました
包装紙が黄色にデザイン変わりましたねぴかぴか(新しい)
だから黄色のほうが新しいってことかな?でも芋菓子って言ったら紫のイメージだなあダッシュ(走り出す様)
小さい頃は『もういい』って飽きるくらいしょっちゅう食べてたけど、久しぶりに食べるとやっぱおいしいですねうまい!
先日、職場の人が電話注文で取り寄せた芋菓子を配っていました。大阪の人に注文させるとは流石だね。嬉しくなりましたが、でも、やっぱり味が落ちてると思うのは俺だけかの〜?(白)
>ぽにいさん

味・落ちとんですか?げっそり
すんっごい久しぶりに昨日買ぅたば〜なんじゃけどショックかも〜たらーっ(汗)

まだ開けて無いんじゃけど はよ食べてみよっと。
ほんとに喜ばれます!!
中箱を開けると、一日でなくなります。
あの包装紙を見ると私のお土産だとみんな周知してます。

そろそろみかんと一緒に職場に送ってもらおうハート
岩城の芋菓子を,母がよく送ってくれます.我が家のあんみつ姫も大ファンです.

ついつい手を出して,気がつけば半分食べてた,なんてことも・・・
船の監督さんが、船員さんにお土産として
因島産みかんと田村の芋菓子を持って行ってましたプレゼント

>ぽにいさん

芋菓子も、年によって味が若干変わるそうです。
サツマイモの出来がいいと甘くて美味しいし
出来がわるいと、甘みが落ちるそうですよ。

あと、今時期の出来立てを食べると美味しいし
夏頃になると、芋も収穫してから時間が経つので
味が落ちるらしいです。
やっぱり、コタツに入って食べるくらいが一番美味しいみたいですよ。


最近、生姜風味を食べていない。
ピンクの箱に入ってるんだけど、私はこちらが細くて大好きでした。
岩城だと売ってるのかな???
>ポルキチさん
物心ついたころから毎年食べていますが、今回は初めて違和感を感じました。今年はイモが悪かったみたいですね。また、年明けに実家から送ってもらおうと思います。しかし、生姜バージョンがあるとは知りませんでした。因島にはあるんですかね?(白)
> ポルキチさん
あ〜知ってます!ピンクの箱で芋が細身なの♪
そういえば見かけないな〜
実家から届いた宅急便の中に田村食品の芋菓子はいってました〜ハート
紫芋チップスも入ってたけど、こっちも美味しかったです目がハート
食べだすととまらない〜〜ウッシッシ

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆因島市を愛する会☆ 更新情報

☆因島市を愛する会☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング