ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

週刊マイミュージックスタジオコミュの26号の話題

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第25号 【2008年7月22日発売】
通常価格:1190円 (税込)


【ミュージック・プロジェクト】

細かなパラメータの編集に威力を発揮
ステップエディタ登場!!
「恋はあせらず」/ザ・スプリームス


【音楽アラカルト】

ベースは響きの土台だ!(立ての響き編)


【マイ・サウンドラボ】

ネットでMIDIを学ぶ


【この1曲、大解剖!】

詞の世界をモチーフに
映画化もされた恋愛バラード「未来予想図」


【ワーズワード】

音楽・DTM用語大辞典【ゲ(ン)〜コ(キ)】


【サウンド・インデックス】

酒場のピアノ・サウンド?!
ローランドVSC 004 ホンキートンク【ピアノ】

コメント(4)

すいません
YOU TUBEで探しても
未来予想図?しか出て来ませんあせあせ(飛び散る汗)
というわけでまだ聞いてません。。。


【ミュージック・プロジェクト】
以前使ってたソフトで
ステップ入力はよく使ってましたが
なかなか慣れるには根気がいりそうです。
何度も押し間違いとか入力間違いとかしました。
今でも全部あってるかどうか。

【音楽アラカルト】
ベースが変わると随分変わるのはわかったけど
トライトーンとか転回とかは
あんまり作るときは考えないかな〜と。
作った後に分析するのには使いそうですが。


【この1曲、大解剖!】
91年にリリースされたという
未来予想図の方は
多分聞いた事ない気がします。
どなたか見つけられたら
アップお願いします(T-T)


今ではテレビに映らないアノ人も映ってます。みんな若いですね。
そろそろ何人かに抜かされたみたいですね。今回の機能追加と31号の機能追加をインストールしてしまいました。31号ではwavファイルに書き出せるようになるんでしょうか。

ミュージック・プロジェクト
今回は、やってることはわかりやすいけど、使いこなせるまでには時間のかかりそうなテーマでしたね。プロのレベルで細かい調整をやるにはステップエディタは有効なんでしょうね。ここまでこだわる人がプロになれるんでしょうね。

音楽アラカルト
なんとか響きの違いは感じれるような気がするけど、説明の文章がチンプンカンプンでした。音楽理論をきちんと理解するとわかるんでしょうが。今までの復習すれば、何とかなるんでしょうか?

この1曲、大解剖!
みずきさんの貼り付けてくれたYOUTUBEは再生できなかったので、YOUTUBEで聞いてきました。ちゃんと聞いたことなかったけど、サビの部分は知っていたので、何回かは聞いていたみたい。一番よく聞くのがIIなので、不思議に思っていたけど、リリースの順番もIIのほうが早かったとは。友達がカラオケで歌っていた気がする。メンバーがみんな若いなぁ。

サウンド・インデックス
この音色好きやなぁ。
>ここまでこだわる人がプロになれるんでしょうね。

まさにそうですよね(^^;
どこかに間違いとかあっても
素人が聞いたらわからなさそう。




mixiから検索してもなかったのに
you tubeで直接探したらありましたね。
後半聞いてませんが一応貼って見ました。


改めて大解剖の感想を。
自分で曲を作った時
なんか無難に仕上がっちゃってるなって思ってたんですが
やっぱり7thを使ってみたり
冒険も必要なんだなって思いました。
今日テレビでつんくさんも言ってましたが
過去の曲を分析するって大事なんですね。
プロになろうと思ったら(思ってないけど)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

週刊マイミュージックスタジオ 更新情報

週刊マイミュージックスタジオのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング