ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

F昆にいましたコミュの【最近見た虫:5月編】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
きょう、ちょろっとトトロの森〜狭山湖堤防付近に行ってみました。
スイカズラが咲き始めていたので(まだ咲いてない株もあり)、シラハタリンゴカミキリ・エリアをのぞいてみましたが、まだ出ていない様子。
ちなみに去年、最初に見たのは5月30日でした。

ささっとまわってきただけなので、今日見たカミキリはベニカミキリとアトジロサビカミキリ、ヒメクロトラカミキリ、ヒメスギカミキリくらいでした。

【セモンジンガサハムシ】が出ていないかと、去年見かけたサクラの葉の裏を探してみると……あっけなく見つかりました。
あまりよく撮れなかったけど……とりあえずその画像をば(画像1・2枚目)。
この虫はジンガサハムシ・ゴールドタイプに比べれば小降りだし光る(光を反射する)部分の面積も小さいのですが、輝き感はかなりあります。
標本図鑑では小振りなイチモンジカメノコハムシみたいですが、実物はずっとキレイです。
黒地に輝く金の「X」がカッコイイ。
黒地の縁にはさらに金色の枠があって、切手の縁みたいな波模様になっており、けっこうコッたデザインになっています。

それから、一部で人気が高い(?)【シロコブゾウムシ】も出ていたので撮影(画像3枚目)

コメント(14)

ちょっとさかのぼって5月8日にトトロの森近くで撮ったもの。
1枚目が【キクスイカミキリ】
2枚目が【ベニカミキリ】
……のつもり。

「黒地に赤」と「赤地に黒」。カミキリの色と模様は色々バリエーションがあって面白いですね。
さらに、きょう多摩湖下湖北側(東京都東大和市)で撮ったもの。
1枚目【アカガネサルハムシ】
2枚目【エゴツクルビオトシブミ】
3枚目【ヒメヤママユ幼虫】
……のつもり。
自称虫屋でない星谷さん、こんばんは。

>黒地に輝く金の「X」がカッコイイ。

この感覚は、間違いなく「虫屋」のそれですな。

うちの近所でも、キクスイカミキリではじめました。まだ、個体は未確認ながら、あちこちのキク科草本の先っぽが萎れて下を向いています。
何の変哲もない一般民間人・星谷です。

>>黒地に輝く金の「X」がカッコイイ。

>この感覚は、間違いなく「虫屋」のそれですな。

滅相もございません。
キレイだとかオモシロイという次元で見てしまうのは一般民間人のレベルです。
先日まで、コカブトムシに対する評価も全然低かったし。
(僕の中では「コカブトムシって……しょぼい小降りのカブトよりしょぼい」印象でした)

>うちの近所でも、キクスイカミキリではじめました。まだ、個体は未確認ながら、あちこちのキク科草本の先っぽが萎れて下を向いています。

キクスイカミキリ、前胸の赤いポイントがオシャレですね。園芸家には嫌われてるそうですが。
いよいよ虫の時期になってきたようで、昆虫関係のコミュの新着書き込みが増えてきましたね。
【カミキリスト】でも次々に知らない種類が紹介(照会?)されてて、興味深いです。
>>2:訂正デス。

>2枚目【エゴツクルビオトシブミ】

【エゴツルクビオトシブミ】でした!
毎度タイプミスが多くて申し訳ない! 失礼いたしました!

ところで【エゴツルクビオトシブミ】。
「エゴ(の木)・鶴首・落とし文」……なのでしょうが、読み方や区切りを間違えると、ちょっとキケンかも……なんて思ってしまいました。

「エゴ(ego)・吊る首・貶・踏み」
「エゴ(ego)・吊る・首落とし・踏み」

……なんて。
星谷さん、その読み方遊びのノリは、まさに虫屋だった北杜夫さんのセンスそのものですよ。すでに星谷さんは、文学史の上で虫屋文士の一人として名を刻んでしまっております。

次のステップでは是非、「虫屋文士列伝」を書き上げましょう。
虫屋さんの鏡・ウミさん、こんばんは。一般民間人・星谷です。

>星谷さん、その読み方遊びのノリは、まさに虫屋だった北杜夫さんのセンスそのものですよ。すでに星谷さんは、文学史の上で虫屋文士の一人として名を刻んでしまっております。

いえいえ、そのような立派な方とは比較さえも、もったいない(滝汗)。
北杜夫氏は以前某授賞式会場(僕のではありません)でお見受けしたことがあります。
F昆で教えていただいた『谿間にて』(新潮文庫『夜と霧の隅で』収録)が強く印象に残っていたので「これが、あの幻想的な虫屋小説を書いた方か」と眺めていました。

授賞式では世間知らずの新人書き手が大ひんしゅくのスピーチをして場の空気を思いきり悪くしていたのですが、その後北杜夫氏の上品でユーモラスなスピーチで会場の空気は一気に和み、さすがだと感心しました。話し方は穏やかだけど存在感のある人ですね。

というわけで……そんな方の足下にもおよばない一般民間人が今日みた虫。
ジンガサハムシです。
以前F昆でこの虫のゴールドタイプと黒タイプについて質問したことがありました(JGさんにスキバジンガサハムシは黒が金色に対して優性遺伝と教えていただきました)。

http://bbs.com.nifty.com/mes_s/cf_wrentC_list/FKONCHU_B005/wr_type=C/wr_page=2/wr_sq=FKONCHU_B005_0000000297

なので、ゴールドタイプと黒タイプ、両方見られたらいいな……などと思いながら、虫食いのあるヒルガオの葉を見つけて裏をのぞいてみたら、こんな状況が目に飛び込んできました!
このペアの近くに黒タイプがさらに1匹、計3匹見ることができました。
ジンガサハムシは今日が今期初。
その後撮り直してきたジンガサハムシのゴールド・タイプとブラック・タイプ。
派手なユニーク系に対して、(色合い的には)地味なユニーク系ということで、ミミズク成虫(3枚目)。

そして、きょう(5/22)、スイカズラの葉の裏にとまって葉脈をかじっているシラハタリンゴカミキリ1匹を確認(去年と同じ場所)。高い位置にいたので画像は撮れず。
別の場所でも食痕を確認。

また、一部で人気の高い(?)ぞわぞわ虫(チャタテムシ集団)も確認。
【ジンガサハムシの卵?】

このところジンガサハムシをメインに見ています。
これまで2ヶ所で成虫を確認していましたが、きょう、さらに新たな発生場所を見つけ、成虫を10匹くらい見ました。

で、これまでジンガサハムシがいたあたりのヒルガオの裏でよくみかけるのが画像1枚目のモノ。
これ、ジンガサハムシの卵なのでしょうか?

2枚目・3枚目は、例によってゴールド・タイプの成虫。
ブラック・タイプに比べると少ない気がします。
きょう見たゴールド・タイプは3匹くらい。
星谷さん、こちらでもどうもです。
画像のものは、ジンガサの卵塊で当たってます。
1卵塊には卵が複数個はいっていて、じきに幼虫が出てくるはず、です。
エサのヒルガオがふんだんにあるなら、星谷さんも卵から飼育してみてはいかが?
JGさん、お答えありがとうございます。

やはりジンガサハムシの卵(卵塊)でしたか。
実はジンガサハムシを撮っているいるときに、おしりの方に何か平べったいモノをつけてるヤツがいて、そのときは形状から卵とは思わず、収納しきれていない後ろ翅がのぞいているのだろう……なんて思って「だらしのないヤツはモデルから削除!」と撮るの止めて別の個体へ移り、撮った画像も削除していました……。

後にヒルガオの葉をめくると、こいつが目に付くようになり……これはひょっとして卵なのだろうか? と初めてその可能性に気付きました。

>エサのヒルガオがふんだんにあるなら、星谷さんも卵から飼育してみてはいかが?

ヒルガオのつた、草刈りが始まると一気に減ってしまったりするのですよね……(昨日みつけたポイントでも、今日は一部ヒルガオ撤去が始まっていた)。
来年はジンガサハムシ用にヒルガオを栽培しておこうかな……。
アサガオではダメなんでしょうかね?
5月も終わりなので、今月撮った虫のなかから(……って、そんなに撮ってはいないのですが)。

・【シラハタリンゴカミキリ】
・【ウラナミアカシジミ】
・【マダラアシゾウムシ】

ちなみに狭山お散歩オフのコースでは、シラハタリンゴカミキリ・ジンガサハムシ(今は卵が多いけど、成虫もちらほら)・アカガネサルハムシ・セモンジンガサハムシなどが見られそう(期待)。
とりぱんネタのキアシドクガの蛹は多摩湖周辺にはよく見られるんですが、いつものコースではどうだか……。
星谷さん、どうもです。

>来年はジンガサハムシ用にヒルガオを栽培しておこうかな……。
アサガオではダメなんでしょうかね?

どうでしょうねー。アサガオにジンガサがついているのを見たことないので、無理に与えてもアサガオはエサとして認識しないかも。
その筋の人からの情報では、ハマヒルガオの葉も結構いけるそうです。海辺にお住まいなら、ハマヒルガオをエサにするのもいいですね。
JGさん、情報ありがとうございます。

やはりヒルガオがいいみたいですね。
今回、いろいろ探し歩いてみると、ヒルガオがあるところにはけっこう食痕と卵塊があることがわかりました。成虫もあちこちでチラホラ見かけたし。
草刈りが入るとヒルガオはかなり刈られてしまうことになると思うのですが、なんとかタネを集めといて次回に備えられないか検討中です。

シラハタリンゴカミキリの場合はスイカズラはあちこちにあるのに食痕がある場所は限られているような印象を持っています。繁殖のためには密度の高い所に集った方がよい……ということもあるのかな?……などと想像してみたり。
そうするとジンガサハムシは僕が想像していた以上に繁栄(?)していたのかもしれませんね。
これほどあちこちにいるとは思わなかった……。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

F昆にいました 更新情報

F昆にいましたのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。