ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

橋架村塾コミュの5月勉強会の報告

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
S先生の発表
生徒にやる気を起こさせるスピーキング、英作文の指導

英作文という言葉をきいただけで、生徒の中には、絶対できない、辛いよ〜という気持ちになる子もいます。
しかし、S先生の発表では、そういったスローラーナーのこども達にとっても無理なく楽しく書く活動を行える技がたくさん入っていました。
まず、書く内容を簡単な言語活動で予習をしておく。ある程度(文法的な誤りとかはあるかもしれないが、)のことが話せれば後はそれを書くだけです。しかし、やはりいきなり書くのは難しいので、穴埋め形式のプリントを先に渡して、書く準備を整えます。私はこのプリントがとても大切だと思いました。というのは、穴埋め形式のプリントを参考にすれば、一部の語彙を変えるだけで多くの文章を書くことができるからです。そして結果としてどの生徒も無理なく楽しく書く活動に参加することができるからです。
今回の発表を聞いて、ぜひ私もアレンジして取り組んでみたいと思いました。

塾長の発表
ミラクルカードオーダーゲーム
☆語順を覚える
☆ゲームを通して、反射的に文章を作る能力を養う

簡単に言うと馬場抜きをアレンジして英語にしたものです。先に2つの文章を作ることができた人からあがり。トランプ感覚でやれるので、誰でも楽しく取り組めます。夢中になってやるので、その後の書く活動ではほぼ誰でもが、語順について深く理解し、I English studyなどの間違った構造の文章を書く生徒はいなくなります。
大人がやっても面白い活動でした。
ワードキャッチャー
聞いた単語をはやく見つけた方が勝ち。リスニング力もあがるし、単語を楽しんで覚えることができます。
その他、過去形を使った英作文など短い時間に色々なことが盛りだくさんでした。

T先生の授業
読む力と書く力を効果的に伸ばす指導方法

まとまった英文を初見で、限られた時間の中で読み取り理解するにはどうすればよいのか?
身近なトピックについて自分の気持ちを織り交ぜながら、ある程度まとまった文章を書くにはどうすればよいのか?

上の二つをマスターさせるにはなかなか大変ですが、辞書指導、文法指導、反復練習がやはり大切だと言うことを実感することができました。特に、聞かせる→言わせる→書かせるの手順で授業を進め、繰り返し書かせることが重要です。ただ、一週間の授業には限界がありますので、家庭での学習が必要になっていきます。むやみに、家庭で書かせるだけではなくて、宿題テストをすることで、生徒のモチベーションもあがるので、授業と家庭学習の組み合わせが必要不可欠だと思いました。また、高校入試で出る英文は生徒にとって「初見」の英文ですので、定期考査では教科書をアレンジして初見の英文を見る練習も大事であることがわかりました。

最後に、先生宛に手紙を書かせるという3年の期末試験の問題は、先生が生徒を思う優しい気持ちを感じるし、それに答えて生徒が素直な気持ちで返事を書くというステキなテストだと感じました。真のコミュニケーションとはこのようなことなんだなぁと感動しました

コメント(10)

 5月の勉強会には行けなく、懇親会からの参加しました。これからも土曜日に授業があったりしまして、勉強会の時間には間に合わないけれど、懇親会での会話や意見交換も非常にためになると思います。

今回、T先生とお話ができて指導案のノートを見せてもらったり、貴重なお話をいただきよかったです。
当たり前のことですが、

「目の前の生徒をいかに、大切にしていかないとだめなんだよね。」

T先生のこの言葉が身にしみました。どんなポジションについたとしても、忙しさに埋もれて→まぎれても
目の前にいる生徒のことは、忘れたらだめですね。

T先生に渇を入れられた感じでした。

勉強会ではお互いの意見交換ができないですが、懇親会は話が自由にできるので懇親会もいいですね。
ということで僕はこれから懇親会のみ参加します。





というのJOのJO段、JO苦で勉強会にも可能であればでます。
やっぱり、頑張っている先生は地道にこつこつ努力をしているんだなぁと改めて感じました。

目の前にいる生徒をやっぱり大切にしないといけないって、本当にそう思います。

懇親会はやっぱり色々意見交換できるし、大切な場所だと和足も思いますよ。
うん、俺もそう思う。「想い」がある教師でなくては子供はかわらないよね
こんばんは。いつもお世話になります。

「遅刻したこと」に対して「情状酌量なし[=zero tolerance(英辞郎)の指導]」ということだから(?)「懲戒を与える」ということでしょうか????
>ゼロトレランス
生徒が「かっこいい!」と勘違いするかも????(^^;)
こんばんは。
今月のフォーラムの方も参加できなさそうです。

明日の授業は中間試験の答案返しの後、新しい課に
入ります。
久々に「ビンゴの中心で愛を叫ビンゴ」をやろうかと。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

橋架村塾 更新情報

橋架村塾のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。