ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アクア・トト ぎふコミュの『カスミサンショウウオ繁殖に成功』

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
各務原市川島笠田町の県淡水魚園水族館アクア・トトぎふが、絶滅が危惧(きぐ)されているカスミサンショウウオの繁殖に成功した。

岐阜市の生息地で採集した個体が昨年末に産卵したもので、同館は「希少生物の『域外保全』の取り組みとして意義がある」としている。

カスミサンショウウオは県のレッドリストで絶滅危惧1類に指定。同館によると、県内の確実な生息地は岐阜市と揖斐郡揖斐川町のみで、岐阜市の生息地は渇水の恐れもある民有地のU字溝のため、繁殖も不安定。

同市は条例で無許可捕獲を禁止し、岐阜高校や同館と連携して、採集した卵を幼生まで育てて放流するなど保護活動を進めている。

産卵したのは2007年に同市の依頼を受け、卵のう状態で採集した個体群約30匹の一部。同館では生息地の水温・気温を再現した環境を整え、館内と屋外で飼育。通常は3年ほどで成体になるが、少し早く成長して昨年12月29日に産卵した。

展示飼育部の田上正隆主任は「カスミサンショウウオは県内最上位の希少生物で、いつ絶滅してもおかしくない。(県外にも生息するが)地域ごとの個体群を守っていく必要がある」と話している。同館では、卵のうを公開展示中。約1カ月でふ化する見込み。

写真(左):カスミサンショウウオが飼育環境下で産んだ卵のう

写真(右):カスミサンショウウオの成体


平成22年1月6日(水)岐阜新聞より

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アクア・トト ぎふ 更新情報

アクア・トト ぎふのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング