ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

北斗の拳コミュの北斗の拳で感動したシーンは?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨日、こちらのコミュニティに加入させていただいた新参者ですが、皆さんに質問をさせていただきます。

「あなたが北斗の拳で感動したシーンを教えてください!」

私が北斗の拳を読んだのが中2のときでした。

まさかマンガで感動するとは!

それぐらいすごいショックだったんです。

他にもショックを受けた点はいくらもあります。

 画力がすごい!
 話がすごくうまい!
 皆、キャラが立っている!
  あれほどマンガの悪役がカッコイイと思ったことはありません。シン、サウザー、ラオウ、カイオウ・・・皆、誰よりも人間らしく、情や愛に深かった!それゆえに歪んだ!
まだまだ書き足りないのですが、本題に行かせて頂きます。

私が思う「北斗の拳で感動したシーン」
 1位 サウザーが師オウガイの遺骸とともに死んだシーン
     「お師さん、昔のようにもう一度ぬくもりを」
 2位 アサムが民衆の中で死ぬシーン
     「これでやっとわしは父として死ねますな」
 3位 死ぬ間際のカイオウがヒョウを抱きしめたシーン
     「ヒョウよ、幼き日に戻ってともに遊ぼうぞ」  まぁ、多すぎて絞りきれないのですが・・・
やっぱりいいマンガってことだけは確かですね!

 皆さんのご意見を聞かせてください。
 
    
 

コメント(74)

うっうっ。。。涙無しには読めませんねこのスレッド。。
私が一番泣けるのは、やっぱバットかな。。
うう。。バット。。。
レイ、シュウ、フドウ、トキ、リュウガ、アイン(アスカ)、ファルコ、シャチ、ヒョウ、アサム…色んなとこでグッときますが、一番はやはり最後のバットです!!
シュウの最後です。
最後に目が開いてケンシロウの姿を見た。
あの辺のシーンが忘れられません。
既出ですけど、
大きくなったバットがケンと再会するシーンかな。
バットと同時に泣けます。

あとはケンが捕らわれたトキと牢屋破壊して再会するとこ。
トキの「ふっ、だがまだ生きている」ってのを見て
コイツ強そー!って思った。
1.ケンとラオウの第二回戦。夢想転生初使用の回。「こ、この動きは、トキ!」「そしてこれは、レイ!」そして、ケンの背後に戦った強敵の姿が浮かぶ。カッコイー。
2.シュウの最後
3.ジュウザの最後
4.カイオウとの初対戦。夢想転生敗れる。「ならばその無を破壊してくれよう」どんだけ強いねん。
シンを倒して、ようやく再会したユリアが実は人形だったというシーン


いやまじめに、あれはかなり衝撃的でした。
いままでみたどの展開よりもショッキングで
そうきたか!と素直に感動しました。


…え、感動のベクトルが違う?

少数派でスンマセン
何と言っても「ジュウザの最期」でしょー!
シュウのラストに決まってるやん!!
あんな時代であの素晴らしい人格には感服や☆
成長したバットが記憶喪失になったケンシロウの身代わりになって半殺しにされているとこ。
そしてそのバットを記憶を取り戻したケンシロウが助けるとこ。
このシーンは俺が初めて漫画で泣いたシーンです。
はじめまして!
北斗は知ってたけどしっかり読んだのはスロット打ってからです。

ラオウとトキの戦いで最後ラオウが涙するとこはたまらないです。
レイの最後やシンがあえて悪名をかぶったことなどいっぱいありすぎて書ききれないっす・・・

一番のお気に入りは
ラオウ「見事だ!弟よ」
ケンシロウ「にいさん・・・」
このセリフとラオウの目に泣きました。
あたしは、レイ好きなのでやはりレイの最後がたまりません。あの最後はかなり泣きました!!!
>べん・ゆたかさん

分かる、マジ分かる!!!
俺もそこでボロ泣きしてた 。・゚・(ノД`)・゚・。
おいらもトキとラオウの戦いですね。
トキがラオウを超えると思ったが
死の病で一歩及ばなかった。。
てか、トキが元気だったらどーなんだろ?!
トキが一番強いんかな?!
お初です。北斗で感動のシーンは…
・シンが五車星にユリアを託していつかケンシロウと決着を着けてから迎えに行くって言うシーン
・アインの最後
・バットがケンシロウのふりをして瀕死になり、心の中でケンシロウの事をいつも兄さんと呼んでいたってプチ暴露してるシーン
ほとんどいいのですが、これらがかなりぐっときたとこですかね。
ラオウがトキ戦の最後に言った言葉

「今拳王を目指した男トキは死んだ。
ここにいるのはただの病と闘う男トキ!!
残る余生安らかに暮すがよい。
泣きたくば、泣けばよい、、もう責めはせぬ。
体を愛えよ・・トキ。」
この台詞はラオウの人間臭さと
ものすごく愛情深い人間性を表していて
すごく好きだ!
アインが死んでも娘アスカは泣かず
「私が泣いたら、お父さんが眠れない」というシーン。
愛に生き、愛に死んだ男への最期の台詞です。
娘アスカは小さいながらも、「漢(をとこ)」とは何かというものをわかっていたような気がします。
様々な愛が描かれている漫画ですが、これは今の私たちにもっとも必要な「家族愛」だと思います。
アインよ、安らかに眠れ・・・
HG・ショージ♂ さまへ
・トキが元気だったらどーなんだろ?!の疑問ですが私はトキが最強だと思います。
ラオウも「病んでさえいなければ自分より強い」ということを認めています。
ケンシロウは「拳力では俺より勝るラオウ・・・」という内容の台詞と吐いています。
極めつけは「心技体パーフェクトで北斗神拳の歴史上最も華麗な技と持つ男」とトキのプロフィールが紹介されてます。
ひねくれもののジャギでさえ認めていました。
彼らの証言をもとに状況を分析すると(ジャギ圏外)<ケンシロウ<ラオウ<トキということになります。
ただ、カイオウとヒョウもいるのでみんながトーナメント方式で戦ったらどうなるのかという疑問は残りますが、この両氏はケンシロウに撲殺されており「彼らが自分より強い」という台詞は吐いておりません。
彼は本来無口な性格なので「いや〜、強かったな〜アイツ」と思っていても言わないだけかもしれませんが。
記憶違いがなければ、これで正しいはずです。
最期に読んだのはもう数年前で今てもとに漫画がないので確かめることはできませんが、みなさんはどう思うのかな?
ウサが『けへへへ・・・拳王様、チャンスじゃないですか。このウサもあやかりたいもんですな〜』と言っただけで『もぽえ〜〜ぺいっ!!』と断末魔を残してラオウに殺される場面で違う意味で感動をおぼえました。そしてそのくらいで人を殺してしまう拳王様はすごいと思いました。
シュウが最期に目を開いた時。
ケンシロウの姿を見て安心して死んでいったシュウ。
このシーンが一番感動的です。
いや〜やっぱり全巻読破した後に1巻に戻り、ケンシロウの体格の貧弱さを目の当たりにした時でしょ?
やっぱラオウ初登場の時にリンがレイに「その人と戦ってはダメ」叫んだのを振り切って、ラオウに挑んだときから、レイの最期のあとにマミヤが死兆星が消えたってところまでが、一番感動したなぁ。
とても選べぬ。
ファルコがケンに抱かれて死ぬまで
シャチがレイアに抱かれて死ぬまで
ケンがバットに「すまぬバット俺のためにそこまで、お前の心の叫びが俺の闇を切り払った」
この3つ。
トキとラオウの兄弟対決!
いま、あなたを超える。 みたいなセリフを言うところ。もし、死の灰を浴びてなければ!

伝承者候補の中で誰しもが認めた天才の悲劇と兄弟愛の対決!シビれるexclamation ×2
感動シーンは沢山ありすぎて、、、
自分の中で1番感動したのは107話でラオウとケンシロウが戦っている時にユリアの歌が流れ始めたところ〜後半のケンとラオウが子供の頃の映像がかぶるシーンです。
あとは、108話のラオウが最後の一撃を受けたあと、トキとの会話〜ユリアに闘気を送って延命させた事実が分かる瞬間のラオウに感動しました。
あとはメインキャラの殉ずるシーンはほぼ感動です。(特にジュウザ、リュウガ、レイです。)
長々とすみません。
ベタですが、
ケンシロウがシンの亡骸を運ぶシーンでバットに
なんでそんなやつを弔ってやるんだよみたいな台詞に対して、
「同じ女を愛した男だからだ」と応える所ですね。
どこまでも悲しみに耐えてつつ、愛の深い男、ケンシロウ…
漢て書いて男だよ、アンタ(´;ω;`)←
あ、文面の不自然さと誤植すみません。
少し涙しながら書いたもので。
「哀」と「愛」が深い漢、と追記しておきます。

ログインすると、残り48件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

北斗の拳 更新情報

北斗の拳のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング