ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

美輪明宏・江原啓之のオーラの泉コミュの「中島啓江」さんの回

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
滅茶苦茶気が早いですが…
オーラの泉史上、最高に泣ける回という噂の
「中島啓江」さんの回のトピです。

「私も国分くんも、涙をこらえるのに必死だった。」
と江原さんがおっしゃるほどの感動巨編らしいです!
「親子の愛情モノ」に弱い方は必見です!


*番組ホームページより*

次回のゲストは、8年前に亡くなったお母さんに生き返って欲しいと願う中島啓江さんをお迎えします。
貧しいながらも楽しかった母との思い出を泣きながら語る中島さんは、いままでに見たことのないようなオーラの持ち主だという。
お母さんが好きだった曲「アメイジング・グレイス」。
お母さんが亡くなる時、中島さんが歌うと、一度止まった心臓が再び動き出したという奇跡の曲に、スタジオも愛の波動で包まれる…。

コメント(142)

ほんとに、見てよかったなと思いました。

"ありがとう"、というところを"すみません"、て
つい言ってしまいがちですが、
"ありがとう"をこころがけていきたいと思いました。

私は生まれたときの記憶があるのですが
子守唄ではないけど兄が歌を歌ってくれいたのを
覚えています。
極道に近いような・・・曲がった道へ
行って短い生涯を閉じてしまった兄なのですが
優しいこどもの頃の兄の笑顔が今も浮かんでくるのは
そのときの記憶なのでしょうか。
ふと、子守唄のよいトラウマのお話しを聞いていて
思ったのでした。
私は接客業をしているので
毎日「ありがとうございます」は言ってるのですが
それがとっても心のこもっていないことに
気付かされました。
明日からの心構えを変えられそうで
眠かったけど、見てよかったです♪
見てよかったです。
もらい泣きしそうでした。

いいおかあさんだったんだな・・
そんなお母さんに少しでも近づきたいと思いました。

子守唄、息子に生まれた頃から歌ってあげてて良かった・・
江原さんには中島さんの愛いっぱいのオーラが見えるんですねぇ。江原さんや美輪さんみたいに見えると本当に中島さんの心の純粋さや暖かさが手に取るようにわかるんでしょうね。私のような普通の人には中島さんのオーラはどう感じ取れるんでしょうか?江原さんのような力がなくても何か感じるものがあるんでしょうか?
私も、大泣きしました。
母が倒れて、一時はどうなるかという時がありまして…。
おかげさまで、今では元気にしております。
ありがとうございます!!!
最高に感動しました!中島啓江さんがこんなにお優しいオーラを持った方だと初めて知りました。機会を見つけて歌も聞いてみたい!
啓江さんの名前の由来もステキです。
お母さんの心の大きさ、豊かさが啓江さんにちゃんと受け継がれていますよね。
とかく自分の事ばかり考えがちな世の中ですが、どんな人にも、嫌いな人にだって慈愛をもって接する人になりたいな…とこの番組から教えられました。
何歳になっても人は成長する!
感銘を受けました。
自分でブレーキを踏まないで行きます!
ほんとに泣けました!
今日でうちの母も還暦を迎えました。
今も町役場の課長さんとして働く母。
尊敬している人の一人です。

いつかそんな母とも別れる日が来るんだろうな・・・とふと番組を見ながら思いました。その瞬間に中島さんの想いが、私の体を走り抜けて、涙がボロボロ出てきました。
母を大切にしなくちゃいけないなと思いました。

すごくいい回でしたね!
初めまして。
ビデオにとっていたので、今見たところです。

心が愛で満たされました。
ほんとに、今までとはちがかったです。

ずっとジーンとしていました。
見ました。もう涙ボロボロでした。
でも美輪さんて本当に綺麗だなぁ。
みとれてました
母に挨拶をきちんとしなさい特に「ありがとう」をしっかり言いなさい
と教えられてきました
子供達にも同じように行っています
今回の放送を見て、これからもたくさん「ありがとう」を伝えていきたいと思います

一つ疑問なのですが、子守唄について。うちの長男はなぜかゆりかごの歌で寝付かず、森のくまさんで良く寝てくれました
これでも良いのですかね
保育園に預けていて、保育園での出来事を聞いても「わからない」「覚えていない」の息子
童謡を歌うと、「それ習った〜」と一緒に歌ったりして、保育園での出来事を知ったりしています
子守唄じゃなくても、こうゆう何気ない歌でも良いトラウマになるのでしょうか
もう号泣であります。僕の場合逆の話ですが、
いつもいじめていた子から誕生日会の誘いお受けました。
帰り際に、「なんで俺誘ったの?」と言ったところ・・

・・・「だって友達じゃん。」・・・

立場は違えど中島さんの話とダブり号泣でした。

僕はこの言葉を一生忘れないです。
今回の放送も本当によかったですね。
「ありがとう」は、本当にすてきな言葉なのですね。

4歳の娘がさりげなく手助けしてくれた時やお手伝いを進んでしてくれている時にいつも「ありがとう」を伝えることにしています。
当たり前のように思っていると感謝をする気持ちさえ持てなくなってしまいますよね。
中島さんのように自然に「ありがとう」が言えるようになりたいなぁと強く思いました。

言霊って意味がありますね。悪い事や嫌な事でもポジティブな状況に変えてくれる気がします。
ほんとうに感動でした。こんなに深い愛情があるのでしょうか。
お母さんを思う中島さん、中島さんを思うお母様。
中島さんはお母さんの好きな花、好きな歌全部知っておられましたね。
そして母のことをあまり知らない自分に気づきました。
今度ゆっくり話しをしてみます。
こういうふうに気づかせてくださったことに感謝です。
この回をみてよかった。
ありがとうございました。
感動しました!泣きました!
「ありがとう」大切な言葉だと思います。
中島さんのお母さんがどんなに素晴らしい方か、このエピソードを聞いただけで、わかるような気がします。
「ありがとう」
何気なく使っている言葉ですが、私はこんなに素敵に
「ありがとう」を言った事があるかなぁ、と考えました。
毎回自分を見つめ直すことができる、すてきな番組ですね。
会社で嫌な上司がいて、命令はするけども
「ありがとう」とかの言葉もかけてくれません。
その人に対して、相手もしないので自分もいいやと
思ったりしていた気持ちに反省しました。
好きな人には、気持ちをもって「ありがとう」を
心がけていましたが嫌な相手にもちゃんと
「ありがとうございます」と言うようにしようと
改めて思いました。
中島さん親子のようにあたたかい人になりたいと
思いました。
今回も素敵なお話でした。
子守唄のお話のところで、涙がとまらなくなってしまいました。。。
美輪さんもおっしゃっていましたが、
子守唄は心が静まり、やさしい気持ちになりますね。

12/9日の読売新聞にこんな記事がありました。。。

母猫を亡くした子猫が、
駆け巡って障子に穴を開けたり、夜中に鳴きながら徘徊したりと
情緒不安定になってしまって、考えあぐねた末に、
幼子に接するようにすればよいのではと思い、
寝かしつけながら背中を撫で、子守唄をうたったところ
だいぶ症状が治まってきた…というものです。

人も猫も、母親がいなくなった寂しさ、むなしさは同じなのかも…
と結んでありました。

私も同感です。
バクさん、ありがとうございます
なぜこの子はこんな明るい曲で寝付くんだろうと不思議でした
そこに至るまでもいろんな歌をためしてみましたが森のくまさんで落ちつきました

子守歌にとらずわれず、子供を見つめて子供たちにあった歌、音楽にたくさん触れさせてあげたいと思います
自分にブレーキをかける必要はない、という美輪さまのお話が今の自分にすごく響きました。。。
子守唄もいい話でした。
僕も母親と子守唄について話して「あんたを育てるときも歌ったよ」と言っていました。
美輪さま、江原さま、太一さま、中島さまにはほんとに感謝感謝です。
わたしは、愛を知らない。
正確に言うと無常の愛を知らない。
これをしてあげるからあなたの愛を頂戴。ってのしか知らない。
・・・でも、無常の愛ってやつの存在は有り難いことに世間様が教えてくれる。
与えられなくてももういいや。
与えられる人になろう・・・。
どんな相手にでも「有難う」って言いなさいって。あたしももっと早くに教えて欲しかったなぁ・・・。
見つけるのにだいぶん時間はかかったけど・・・見つけたからもういい。
ほんま、有難う。
残念ながら僕はあまり泣けませんでした。美輪さんがおっしゃっていたように、ネガティブな波動が大きすぎて、亡くなられた母親にあまりにも依存しすぎていたんじゃないかと。それだけ素晴らしいと言えば素晴らしいんでしょうけど。でも中島さんもこれで自立できて、お母様も安心かもですね。いい番組であることは確かです。
本当にいい回でした。
涙とまりませんでした。
中島さんの回で、素直に感動することができ涙が流せてすごく良かったなぁと思いました。中島さんの歌とても素晴らしかったです。
江原さん、美輪さんの話を聞いていると、死ぬことは恐怖ではなくなってきました。一生懸命生きて宿命である寿命に達した時、肉体と物欲から離脱して心(魂)だけになった時に真実の愛の為に魂は生き続けることができるんですね。この世は修行、でもいろいろな試練を乗り越えて頑張らないと魂は幼稚のままで成長はしないのでしょうね。美輪さんがおっしゃっていた様に50歳だからこうだ。60歳だからここまでしかもうできない。とか、そうゆう馬鹿げたハードルを作らず、いつまでも魂を成長させていけたら。。。と思いました。
いつも、勉強になります。 こんな素晴らしい番組は今までありませんでしたね。スピリチュアルが認められてきている証拠ではないでしょうか?
何名かの方が書かれていましたが、中島さんがお母さんへ依存していて自律していないというよりは、唯一無二の大切な方を亡くして悲しくて悲しくて仕方ないのだと私は思いました。
気持ちは良くわかります。

この中島さんの回はビデオに録画して3回程見ました。
美輪さんと江原さんがとてもすばらしい事をたくさんおっしゃられてるので1回じゃ覚えきれなくて・・・(苦笑)
中島さんのアメイジンググレイスは何度聞いても感動します。
魂が込められている歌というのはああいう歌なんですね!
中島さんや美輪さんのコンサートに行ってみたいと切実に思いました。
見ましたぁ(T_T)見ましたよぉ、
中島さんを自分に重ね合わせたりしてしまし、涙がとまりませんでしたぁ。。。。
今生きてるおばあちゃんとか大事にしようと思いました(T_T)
本当に良かったですね。
いい涙を流した気がします。心が洗われました。
歌にも感激させていただき、完璧でした。
有難うございましたぁ(* ・・*)
中島さんがアメ−ジンググレイスを歌っている時に訳がでて、こういう意味だったのか!と目からウロコでした。
その後、ちゃんと全体の意味を知りたくて調べまくりました^_^;
素敵な詩なので長いですが知らない人にも伝えたいなと掲載します☆

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Amazing grace! how sweet the sound    
That saved a wretch like me      
I once was lost, but now am found  
Was blind, but now I see.

'Twas grace that taught my heart to fear
And grace my fears relieved
How precious did that grace appear
The hour I first believed


Through many dangers, toils, and snares 
I have already come
'Tis grace hath brought me safe thus far 
And grace will lead me home  

The Lord has promised good to me,
His Word my hope secures;
He will my shield and portion be,
As long as life endures.

Yea, when this flesh and heart shall fail, 
And mortal life shall cease,
I shall possess, within the veil,
A life of joy and peace.

The world shall soon to ruin go,
The sun refuse to shine;
But God, who called me here below,
Shall be forever mine.

When we've been there ten thousand years 
Bright shining as the sun
We've no less days to sing God's praise 
Than when we first begun




驚くほどの恵み、なんとやさしい響きか
私のようなならず者さえも、救われた  
かつて私は失われ、いま見出された(神の元から迷い出た存在の意味)
盲目だったが、今は見える(心、たましいの目のこと)


私のこころに畏れることを教えたのは恵み(神を畏れること)
そして、私の恐れを解放したのも恵み(何ものをも恐れないこと)
なんと素晴らしいことか
私が最初に信じたときに現れたその恵みは


多くの危険、労苦、誘惑を
私は通ってきた。
ここまで私を無事に導いてくれたのは恵み。
そして恵みは私をわが家(天国)に導いてくれる。

主は私によきものを約束された。
彼のみことばがわたしの希望の保証
彼は私の盾であり、分け前。
人生の続く限り。

この体と心が衰え
死ぬべき命が終わるとき
私は手にいれるだろう。
隠されていた喜びと平和のいのちを。

世界はまもなく滅び
太陽は輝きを失うだろう。
しかし、私をこの世から呼び出す神は
永遠にわたしのもの。

私たちは、いつまでもそこにいて
太陽のように輝き
神への賛美を歌う日々が減ることはない。
最初に(賛美を)始めたときから。

ログインすると、残り115件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

美輪明宏・江原啓之のオーラの泉 更新情報

美輪明宏・江原啓之のオーラの泉のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング