ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

美輪明宏・江原啓之のオーラの泉コミュの#90 2007/03/07 「鈴木紗理奈」さん

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ドラマやバラエティーで活躍中鈴木紗理奈さん。
人生の転機は芸能界に入った時と、父が亡くなった時と言う紗理奈は奔放だった少女時代に父との接点が少なかった事を後悔してると語る… 幼少の頃から「強さ」に憧れ続ける理由…今も見守る亡き父の存在を告げられ紗理奈の心が癒されていく。

(オーラの泉HPより)

コメント(42)

紗理菜ちゃんの、お父さんは男が惚れる男だったらしいです。
私も、彼女は元気で、本音でしゃべるところが大好きです。

彼女を、子供の頃から知ってる人が、売れる前にお父さんが亡くなったから......と。
お父さんに、そっくりらしいですね。
ラテンの女!
ぴったりです。
情熱的で正直でアクション大きく少しはすっぱで、
でもどこかかわいい。
江原さんと美輪さんのおお話も一生懸命に聞いてましたね。
おともだちになりたいタイプです(^-^)/
珍しく、おもしろかった〜。
憎めない感じの紗理奈さん、ますます好きになりました。
テレビではバカばっかりやってるほうが多いけど、以前なんかの番組で記憶力とかがかなりよく、クイズ番組でも結構スラスラ解いたりしてたので本当は頭の良い人なんだろうとは思ってました。
これからもがんばって「生きて」ほしいです。
最後に「わたし生きる!」聞いたとき嬉しくなりました。
正直、あそこまで頭いい人だとは、思っていませんでした。
ディベートする番組に出ていた事、始めはなんでこのコが??と思っていましたが、今では「納得!(´-ω-`)う〜ん 」
そういう面や、引きこもり時期があったって事をわからせなくするのも、芸能人って大変なんやなぁ・・・・(´-ω-`)
バラエティでは見えない部分も出してましたね
ちょっとゲストにしては他の人に比べてヘラヘラしてるかなって思ったけど
照れ隠しなんだろうなって診断聞いて思いました
途中の江原さんの表情が怖かったですねぇ。
鈴木紗理奈さんはヘラヘラ生きているようで
深く考える人だったんですね。
見かけでは気がつかないけど、傷つきやすい人かな。
「オーラ」はゲストの違った面が見えておもしろいですね。
私の場合は正直皆さんと違って,謎が深まった感じです。
森さんに裏オーラの解説を頼みたい気分(^^ゞ
昨日面白かったデスー☆
紗理奈好きだから絶対リアルタイムで見よーと思ってて。。。
そんな過去があったのかーと思いました。

私も江原サンの表情気になりました。
一様、導かれましたー的な終わり方だったけど、私わ紗理奈
完全にわ納得してナイし、江原サンも言い切れてナイとゆーか
お父さんの事とか、スゴィ言葉を選んで、何かもうチョット何かが
あるよーな気がしました。

でもヤッパリ理由も無く好きな場所や、自然と体になじむ音楽
そぉゆぅのわ、前世と関係があるんだなーと思ぃました♪
紗理奈と美輪サンのやりとりも笑っちゃったし、
全体的にわ面白い回だったナッて思いました★
今回のオーラの泉、見逃してしまいました!

皆さんの書き込みを見ていると、悔やまれるばかりです。。
保母さんや花屋さんとか・・・女だけど興味ない!ってところ。
天邪鬼なところ。
男装に憧れた時期があるところ。
パッと散りたいと心のどこかで思っているところ。

今回はすごく共感しました。
自分と似ていると思いました。
(不良とかはやりませんけど笑)

まあ私は革命ではなく社会や外交とか政治分野に惹かれますが・・
何ていうか男が生きるような世界で活躍したいという
願望が昔からいつもあったんですよね。。

しかしぱっと散る人生ってダメなんですね〜。。
武士の潔い生き方とかかっこいいと思っていました。。

ん〜。ちょっと自分が分からなくなってしまいました。。
 内容としては良かったけど、鈴木紗理奈さんの日本語が乱れすぎで
聞いていて疲れました。。。
 「すごく〜」を全部「すごい〜」と言ってましたね。

 一度江原さんがトークの中で「すごく〜」と強調していたけど。
今回コメントが少ないのがこちらの皆さんが聡明な証拠かなとも思うんですが
正直,「革命って,血沸き肉踊るからする物じゃないだろう」というのがすごく心に引っかかって
その背景の人の苦しみや,大事な人の笑顔を守るために自らの命を差し出す人の苦悩とか,安定した社会に生きることがいかに恵まれた事であるかとか,それを守る事も戦いであるってこととか
全く想像できないのかと,正直最後は呆れたような気持ちになりました。
自らの行動を律するストッパーが「芸能人だから」「フライデーがあるから」では情けないと思います。
想像力の欠如って…こういう状態を言うんではないかと。
鈴木さんに関して、かなりちゃらんぽらん発言が目立ちましたが、きれいごとを言うよりはよほど、人間として成長があるんじゃないかなというのがぼくの感想です。

誰からも否定されないことを上っ面で言いつつ、実は、内面はまったく成長がないというパターンのほうが、そうとうまずい気がします。

さらに言えば、意図的にきれいごとを言っているのならばまだいいですが、自分がきれいごとを言っているという自覚がない人は、もっとまずいんじゃないかなー、とも思います。

立派な人から言われたことを鵜呑みにし、「こうすれば正しいのだ」と理解しているだけで、自分で感じても、考えてもいないわけですからね。

世の中にがんがんぶつかって成長していく道筋の方だと思いました。
鈴木さんの話に「あのまま大阪にいたら、
私、多分、飛田あたりでピンクの
ライトに照らされて…」と言ってたので、
「大阪 飛田」でgoogleってみました。
検索して理解が少し深まりました。
関東の人間には大阪の地名だけでは、
良くわかりませんから。
 私はとても親近感がわきました。
テレビにでてるからって良い子ぶってなくて(✿ฺ^-^✿ฺ)
本当に一般の女の子やったらこうゆう反応するし今の子に通じるものがあった気がする。パワーがすごかった!!
今の日本人は恵まれすぎていて大切なことを忘れつつある。だけど、説教したって伝わらない。江原さんも芸能人だからできることを!!って言ってみえた。ある意味鈴木さんは、オーラの泉に出ることで一つ役割を果たしたようにおもいます。
きっと、同じような少女時代をおくった方、または送っている方の心には響いたとおもいます。
 偉そうなコメントですいません。
私は関西人だったからか、彼女の語り口調は自然でした。
飛田が出てきたとこはローカルすぎて凄いと思いました笑

ビデオで残り半分諸事情で見られていませんが「他人よりまず自分を」は私も周囲に散々言われ続けた言葉です。
このスレで今知りましたがドキッとしました。
34で失敗して書き直しました。すみません汗
革命家が好き!と言う発言を、三輪さんが「判官贔屓」に置き換えておられました。彼女の気持ちは、弱いものを見ていると手助けしたくなる、という事なのでしょう。少数派の味方というか。
損な性格なのかも?というか、自分もそうですが(汗;
今回はレギュラー3人が、紗理奈さんにたいして
愛情を持って厳しくさとしている?感じが致しました♪
江原さんが紗理奈さんに「自己分析ができていない」と
率直におっしゃっていたのが印象的だったのと
「少数派が好き」と言う紗理奈さんに対し
美輪さんが日本人の大半は判官贔屓という話をしたのは
「そんな事いうけどあなた逆に多数派でもあるのよ」って意味も
あるかなあとも思い面白く感じました。
今朝のニュースで、火薬遊びをしてた子供が指を2本、
飛ばしてしまったと…紗理奈父のエピソードを思い出しました。

「オーラ」見てればそんな危ないことしなかったろうに!
30: marona さん
>正直,「革命って,血沸き肉踊るからする物じゃないだろう」というのがすごく心に引っかかって
その背景の人の苦しみや,大事な人の笑顔を守るために自らの命を差し出す人の苦悩とか,安定した社会に生きることがいかに恵まれた事であるかとか,それを守る事も戦いであるってこととか
全く想像できないのかと,正直最後は呆れたような気持ちになりました。


紗理奈さんは、革命の裏にある悲惨さ、は身を持って知っているんじゃないでしょうか。
前世がそうだったんですもんね。

それに、今の世界はやっぱり革命というか
市民が立ち上がらないと苦しい社会が続く、という国はまだまだありますから。。
そこを見て、自分もそういう弱い人達のそばに居たい!と思うんじゃないかと思いました。

確かに彼女の言葉使いからは知性さは感じられないかもしれませんが、
彼女の心の中にある思いはもっと真摯なものが感じられました。
彼女は天邪鬼と言われていましたし、現世では自分をバカっぽく見せてしまうが故にmaronaさんみたいな方の顰蹙を買うようなあんな発言をしてしまうだけで、彼女の魂の中にある本性はもっと違うものなんじゃないかな・・と私は思いました。。

こういう意見もあるってことで。。考え方人それぞれですもんね。

ログインすると、残り20件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

美輪明宏・江原啓之のオーラの泉 更新情報

美輪明宏・江原啓之のオーラの泉のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング