ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

子供が乗っていますコミュの諸説

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
生い立ち:アメリカ
本場での記述は「BABY ON BOARD」。
英語表記としてはこちらのほうが適切であり、「BABY IN CAR」では
言いたいことはわかるが、どこかおかしいようだ。
ネイティブじゃないのでピンとこないが、違うらしい。

役割:
・社会的弱者への配慮
・交通事故時のレスキュー隊迅速対応ため
・赤ん坊や小さな子供は小さな事故においても死亡事故に繋がる確率
 が高いため、些細な事故も避けたいといった意図

特典:
・ステッカーを購入すると、1年間の保険を申し込むハガキが付属し
 そのステッカーを貼っていて事故があった場合、自動車保険の他に
 ステッカーの会社(?)から保険金が降りるらしい。


で、
・急停止、急発進、諸々の危険運転の免罪符と勘違いしている人"も"いる。
・貼っていても煽るやつは煽ることを肝に銘じなければならない。
・諸説あって、周囲に理解できる人間がいない


あまりにハイレベルなボケのため、誰もツッコめないでいます。

コメント(2)

はじめまして。自分もあれに疑問を持っているので参加します。

「赤ちゃんが乗っています」だったら、「赤ちゃんが運転しています」って意味になりませんか?

「赤ちゃんを乗せています」が正しいと思います。
ニュアンスとしては

BABY ON BOARD
→「乳児が乗車(している)」

BABY IN CAR
→「車の中の乳児」

こんな感じです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

子供が乗っています 更新情報

子供が乗っていますのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング