ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

保育園で働く看護師さんコミュのセッシやとげぬきなどの消毒、消毒物品について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ケガの洗浄やとげぬきなどに使った、セッシやピンセットなどは、煮沸消毒のみで良いのでしょうか?
また、新たに認定こども園になるので、全て物品購入は任されてしまい、何が必要なのか悩んでいます。
例えば、煮沸消毒に使うお鍋…タイマー…セッシ立てなど。セッシの保存は滅菌筒より滅菌箱のほうが持ち運びに便利かな?と思ったりしています。
皆さんの園で準備されている物品を教えてくださいm(__)m

コメント(7)

お疲れ様ですほっとした顔揺れるハート

私は私立保育園で、前任もなく私の勝手なやり方できたので…

正しいかどうか判りませんので、私の超個人的な意見を言わせていただきます…

いわゆる家庭の救急箱程度の管理で十分だと思いますあせあせ

医療の現場で言われるような『清潔』を保つ…なんて状態の時には、医療機関を受診しますから…あせあせあせあせあせあせ
>>[1]
ちぃさん、ありがとうございます!

確かに…そうですよね〜。家庭の延長ですからね。
では、セッシ自体、準備しておく必要はない…のかなぁ?ないのも不安に…(^_^;)
>>[002]

私は…病院で使うようなセッシではなく、ピンセット程度のものを使ってますあせあせ
救急箱に収まるような物ですねウッシッシあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

今まで、ヨードがダメなお子さんはおられなかったので…
消毒にはイソジン綿球を作っておいて使ってますあせあせ


脱脂綿を水で濡らした湿綿と、Sサイズのバンドエイド…くらいで、たいがいは乗りきれます(笑)

傷口が大きい場合は、滅菌ガーゼとサージカルテープ…
ガーゼが傷口と引っ付かないようにするため、抗生剤入りの軟膏を使ったりしてます冷や汗冷や汗冷や汗

あと、虫刺されの軟膏などがあると便利ですねあせあせ


遠足や運動会に、救急箱ごと持ち出すので…
私は救急箱で管理しています冷や汗

超個人的なやり方なので…お役に立つか???ですがあせあせあせあせあせあせ
>>[3]
詳しくありがとうございます♪
ピンセット程度のものを使用されているんですね。そのピンセットは、どう保管していますか?
うちの園には、私が来る前からセッシが数本あり、ひとつのセッシたてに使用前後関わらず置いてありました…せめて、前後で分けようと思いましたが、使い捨てセッシなどが出てきている今、セッシたてがなかなか売られていないという事態…
ピンセットは、救急箱にそのままの状態で保管しているのでしょうか?
>>[3]
詳しくありがとうございます♪
ピンセット程度のものを使用されているんですね。そのピンセットは、どう保管していますか?
うちの園には、私が来る前からセッシが数本あり、ひとつのセッシたてに使用前後関わらず置いてありました…せめて、前後で分けようと思いましたが、使い捨てセッシなどが出てきている今、セッシたてがなかなか売られていないという事態…
ピンセットは、救急箱にそのままの状態で保管しているのでしょうか?
>>[004]

そうです…救急箱に保管してますあせあせ
衝撃的ですよねexclamation & question
私も、外科病棟にずっといたので…
清潔・不潔の使い分けを徹底していましたし…イソジン綿球を不潔セッシで摘まむなんて、抵抗ありましたね〜(笑)


でも、子どものケガなんて…清潔も不潔もないんですよねあせあせあせあせあせあせ


もう慣れました(笑)
>>[6]
私も整形の経験から…清潔不潔が気になって!
でもやっぱり家庭には清潔不潔のセッシがあるわけもなく。
園ではその程度でいいのかな。
今年度から勤めだしたばかりなので、まだまだ色んなことが気になってます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

保育園で働く看護師さん 更新情報

保育園で働く看護師さんのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。