ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

年下にも敬語コミュの質問です!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この前、社外文章(FAX送付状)に
「●●と●●をお送り差し上げます。」
と書いたらリーダーからお叱りを受けてしまったのですが・・・
「差し上げます。」
は先様に失礼な言葉なのでしょうか?
どなたかお答えいただける方がいらっしゃればと存じます。

コメント(8)

はじめまして!!
これは当たってないかもですが、
「差し上げる」だと上目線なんじゃないですかね??
で、その場合、「お送り致します」のほうがいいんじゃないかと思います。。。
あ、でも!!
あたしも何分、バイトしか経験のない学生なのでほんとに合ってるかはわかりませんが。。。
はじめまして。

「お送り差し上げます」の「送る」という行為は
自分から行うもので、相手にする行為ではない
ところがポイントです。

分かりにくいですが、違う言葉で「行く」を
例に取れば「お行きさせて頂きます」という表現の
違和感を「お送り差し上げます。」にも
感じるといったところです。

「お送り」…尊敬語
「差し上げます」…謙譲語

この二つを合わせる時は注意が必要ですね。
この場合、尊敬語と謙譲語を無理矢理あわせるなら

「送らせて頂きます。」

という表現になるかと。
ただ、無理矢理合わせる必要もないかと思いますので
お二方がアドバイスされてる表現で十分かと思います。

ちなみに

>どなたかお答えいただける方がいらっしゃればと存じます。

この表現も、敬語を使いすぎて
逆に相手には回りくどく感じられるかもしれません。
気持ちは、十分分かるのですが…

長文で失礼致しました。
はじめまして
m(≧∀≦)/

敬語を教えてウン十年
各大手企業から、中小企業までCSの研修をして回っていながら、実は言葉遣いが荒くて、それでいながら言葉遣いに過敏なチョロQでっす
m(`-´;)ゝ

「差し上げる」は…
?@もともと謙譲語だったのですが、皆がマニュアル的で心のこもっていない使い方をしているうちに、語感が悪くなってしまったんですね〜
m(・_・;)m

また、「敬語は、育ちの良い方が使いこなせる特別な言葉でございますのよ、ホホホ・ホ…」なんて自分を飾るために使っている人の口からでる「これ、あなたに差し上げるわ」っていう使い方が増えて、まるで、上から見下して、ポイと捨てるようにあげるっていうイメージまで出来上がってしまったのも要因の一つ
「差し上げる」は慇懃な語感を持ってしまったので、敬う意味の敬語としては使わなくなりました
言葉って生きているので、いつでも変化していっちゃうんです
m(^∀^;)>

「結構ですね=それは良い」という言葉が「結構です=辞退」に、まったく意味が違ったものになって世に受け入れられるように…
もちろん、使ってはいけない言葉ではないので、気持ちを込めて、あくまでも大切な方に思いを伝える使い方ができるのであれば、その言葉は再び美しい輝きを取り戻してくると思います

?A「お送り」の「お」は、丁寧語
「する」を「致します」の謙譲語にするだけで、きちんと敬語として成立します
「お送り」という行動に「差し上げます」はつけませんね〜
「参上」+「遣わしまする」なんていうのは合いますが…
m(≧∀≦)/

?B「名詞」+「差し上げる」…
「ペン」を差し上げる
「お電話」を差し上げる
これは正しい使い方なのですが、たぶん、誤解を与えず、違和感を感じさせないように上手に使いこなせる人は…
敬語を熟知していて、それでいて、自分の身分にとらわれず、人を人として敬う心温かい人というところでしょうか
f('、':)m

私達が「差し上げます」を使うのは、「こちらから、お電話を差し上げでもよろしいでしょうか」「いらした方には、○○を差し上げでおります」などといった使い方に留めておいたほうが無難な気がします
こういう使い方なら、あまり慇懃に捉える方はいないと思います
相手に対して「これを差し上げます」と言うと、やはり抵抗を感じる方が多いと思います

長々と書いてしまいました
m(^∀^;)>
もう一度、トピを読み直して追伸です
「差し上げます」は「する」の謙譲でないのであしからずです
Σ( ̄□ ̄;/)/

「差し上げます」は、もともと、位の高い方に、または仏様などに自分の行為や物を両手で差し出して、膝をついて頭上に掲げて献上する行為

この場合、「送って差し上げる」なんて使い方なら一般的に使われます
でも、やはり、自分を飾る方々が慇懃に使っているもので、高い位置から「送ってあげる(やる)」という意味になってしまうので、どちらにしても使ってはいけない言葉ですね
m(^∀^;)>

敬語も大切だけれど、あまり無料に使おうとせず、お互い、相手に心地よさを与える言葉、相手を敬う自分の思いが伝わる言葉を見つけていきたいものですね
m(^Q^)m♪

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

年下にも敬語 更新情報

年下にも敬語のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。