ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

AliceSaraOtt オットアリス紗良コミュの「ドイツ・グラモフォン」デビュー & 記念リサイタル

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さま初めまして。

2年前の兵庫公演でアリスさんの激しく情感に溢れたピアノ演奏を目の当たりにしました。
ただただ圧倒されっぱなしのまま公演も終わり、凄い勢いで延びるサイン会の列に並び
これまたとってもステキな素顔のアリスさんにお目に掛かり、すっかり大ファンに…。
以来、機会を見ては遠征(東京・彦根)して演奏を聴かせてもらっています。

そんな兵庫県在住のナカムラと申します。
急なトピック立上げで申し訳ありません…。


実は今秋のアリスさんの公演スケジュールを確認していて、
ちょっとしたニュースを目にしましたので、こちらにお知らせさせて頂きます。

何とドイツ・グラモフォンよりCDがリリースされるそうです!
しかも曲目がリストの『超絶技巧練習曲集』とのことですので、
彼女の魅力を隈なく収めた充実したCDになりそうですね。

また、このCD発売に合わせてリサイタルも予定されているようです。
------------------------------------------
12月 4日(木):東京・浜離宮朝日ホール
12月 5日(金):東京・浜離宮朝日ホール
12月11日(木):愛知・しらかわホール
12月17日(水):兵庫県立芸術文化センター
------------------------------------------
何故か2日も予定されている東京公演が気になるのと、
私の住んでいる兵庫にも来て下さるのが嬉しい限りです。
(東京公演はぴあに掲載中)

とは言え、まだ公式な発表ではないので、
あんまり勝手に喜び過ぎるのも何ですが…(苦笑)



以上、朝日新聞の会員制サイト「asPara」より情報を転載しました。

http://aspara.asahi.com/alice-sara/login/alice-sara.html

コメント(7)

はじめましてexclamation

CD発売すごく楽しみでするんるん

あと、石川県でもコンサートをしてくれるとうれしいですぴかぴか(新しい)
ユニバーサル・ミュージックより公式な発表がありましたのでお知らせします。
詳細は以下のリンクをご覧下さい。

http://www.universal-music.co.jp/classics/artist/alice_sara_ott/index.html


この中でアリスさんのコメントが紹介されています。

 「6歳の時、ドイツ・グラモフォンの鮮やかな黄色いロゴがついたカセットを貰って、
  両親にいずれ私もこのようなカセットを出せるかと訊いたことがありました。
  今、私の夢が実現したのです。音楽という言語を通じて、
  私の気持ちや感情を皆さんと共有し、限りなく増えてゆく聴衆、
  それも私の年代を含む人々を感動させることができるなんて、
  これ以上の満足はありません。ドイツ・グラモフォンの一員になれたことは、
  信じられないほど名誉なことだと思います。」

日本で先行して発売されるというCD、そして日本ツアー、今から待ち遠しいですね。
浜離宮朝日ホールHPより:
【名門レーベル、ドイツ・グラモフォンが選んだのは、日独の血をひく20歳の超新星! 
数少ない「グラモフォン・アーティスト」として世界デビューを果たすアリスの、記念リサイタル2夜。】

2008年12月4日(木) 19:00
浜離宮朝日ホール
 ベートーヴェン/ソナタ第14番「月光」
 リスト/超絶技巧練習曲集
http://www.asahi-hall.jp/hamarikyu/event_mt/2008/12/event7.html

2008年12月5日(金) 19:00
浜離宮朝日ホール
 ベートーヴェン/ソナタ第23番「熱情」
 リスト/パガニーニ大練習曲集(「ラ・カンパネラ」含む)
 リスト/ハンガリー狂詩曲第2番
http://www.asahi-hall.jp/hamarikyu/event_mt/2008/12/event21.html

チケット価格: 5,000円
お問い合わせ:朝日ホールチケットセンター
Tel:03−3267−9990
アクセス: http://www.asahi-hall.jp/hamarikyu/access/index.html
■2008年 日本公演スケジュール

◆《アリス&リン ジョイント・リサイタル》
 うおぬま響きの森コンサート・シリーズ
2008年11月2日(日) 15:00開演 魚沼市郷文化会館 大ホール
ピアノ:アリス=紗良・オット、ヴァイオリン:ジョセフ・リン
ジャパン・ストリング・オーケストラ(在京プロ・オーケストラ・メンバーによる弦楽合奏団)

◆アリス=紗良・オット&篠崎史紀とN響の仲間たち
2008年11月7日(金) 19:00 岡崎市シビックセンターコンサートホール

◆ドイツ・グラモフォンCDリリース記念リサイタル
2008年11月9日(日) 14:00 雲南市加茂文化ホール・ラメール

2008年12月4日(木) 19:00 浜離宮朝日ホール
2008年12月5日(金) 19:00 浜離宮朝日ホール
お問い合わせ先:朝日ホール・チケットセンター Tel 03-3267-9990

2008年12月10日(水) 19:00 須賀川市文化センター
お問い合わせ先:株式会社セルクル Tel 0242-73-2332

2008年12月11日(木) 19:00 しらかわホール (愛知県)
お問い合わせ先:メ〜テレ・イベント事業部 Tel 052-331-9966

2008年12月12日(金) 19:00 京都コンサートホール
お問い合わせ先:エラート音楽事務所 Tel 075-751-0671

2008年12月17日(水) 19:00 兵庫県立芸術文化センター大ホール
お問い合わせ先:リバティ・コンサーツ Tel 06-7732-8771


■2009年 日本公演スケジュール

◆オーケストラ・アンサンブル金沢/指揮:井上道義
2009年1月7日(水) 19:00 石川県立音楽堂 コンサートホール
お問い合わせ先:石川県音楽文化振興事業団 Tel 076-232-0171

2009年1月8日(木) 19:00 アイザック小杉文化ホール ラポール
お問い合わせ先:アイザック小杉文化ホール Tel 0766-56-1515

2009年1月11日(日) 14:00 アルファあなぶきホール(香川県県民ホール)
お問い合わせ先:アルファあなぶきホール Tel 087-823-5023

2009年1月13日(火) 19:00 横浜みなとみらいホール 大ホール
お問い合わせ先:日本交響楽協会 Tel 03-5721-4621

2009年1月15日(木) 19:00 札幌コンサートホールKitara
お問い合わせ先:北海道芸協 Tel 011-261-2388

2009年1月16日(金) 19:00 盛岡市民文化ホール
お問い合わせ先:盛岡市民文化ホール Tel 019-621-5100

2009年1月17日(土) 14:00 仙台市青年文化センター コンサートホール
お問い合わせ先:ウェルパフォーミングアーツ Tel 022-217-3955

2009年1月18日(日) 14:00 東京国際フォーラム ホールC
お問い合わせ先:日本交響楽協会 Tel 03-5721-4621

2009年1月20日(火) 19:00 御坊市民文化会館(和歌山県)
お問い合わせ先:御坊市民文化会館 Tel 0738-23-4881

2009年1月23日(金) 19:00 ウェルシティ広島 (広島厚生年金会館)
お問い合わせ先:ウェルシティイベントガイド Tel 082-243-8488

日本のマネジメント:日本交響楽協会http://www.nikkyo.jp/artist/artist.html
こんばんはexclamation

来年1月9日に北國新聞赤羽ホールで開かれる、アリス=紗良・オットwith オーケストラ・アンサンブル金沢 メンバーズのチケット購入しましたるんるん
ほんとビックリしたんですが、1列目のチケットをGetしましたぴかぴか(新しい)指でOK
今からほんと楽しみですムード
タワレコのストア・イベント行ってきました。

DG盤発売以前からマイナーレーベルのCD、会場売りのみのものまで入手して大切に聴いてきたが、こんなにメジャーに一気なるとは。



飛び跳ねるように登場したのち、ものすごい集中力で演奏。
拍手をすることもできないほど、観客も集中させて2曲目突入。
そして、椅子から降りてインタビューになると突然変わる。
観客を面白そうに眺めてみたり、すごく楽しそうにしている。
それが、また最後の曲を弾く時は、すごい集中力なのがすごい。

「ラ・カンパネラ」
この曲は、昔TVで観たワッツの演奏が忘れられない。
ワッツは非常にわかりやすい解釈。
アリス=紗良・オットは、最初から流れを悪くしてる。曲が前にわざと進まないような解釈。非常に考えられた解釈は非常に個性的。
すごいなぁと素直に思ったし、イベントでそれこそ全力なのが伝わる演奏は観客の集中力をも疲れさせてくれた。
サインしてくれた時は、リラックスした姿で魅力的なアーティストに感じた。
西宮で聴きました!
やっぱりすごいです。とくにリストはCDで聴くだけより、あのフィンガリングを見ると凄さ倍増でした。

ちなみにアンコールはリストの「ラ・カンパネラ」とショパンのワルツ(イ短調・遺作)でした。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

AliceSaraOtt オットアリス紗良 更新情報

AliceSaraOtt オットアリス紗良のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング