ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

雑穀を楽しもう会コミュの22日、大多喜でお料理を作りました。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
筍が我が家では旬です。4月3日から毎日欠かすことなく食卓に手を変え品をかえ登場します。毎日の食卓が大多喜の焙煎香房「抱」さんのイベントに”楽膳”で登場したメニューです。
                     
♪高きびと板麩のウインナーシュニッツエル(ソースは味噌かんずり)
 高きびなどの雑穀は子孫を残すために大切な種を酸化から守るポリフェノールをはじめとする抗酸化物質の固まりです。また、ミネラルや良質なたんぱく質、脂肪、炭水化物などが理想的に含まれた食べ物で、抗ガン作用と免疫力を高めるビタミンB17も含まれます。血液の質の鍵を握る唯一中性な穀物です。
材料;岩手無農薬高きび・茂原無農薬玄米・板麩・タマネギ・市川市無農薬のドライタイム、セージ、コリアンダー・手絞り菜種油・ゴマ油・有機パン粉・季みちゃん味噌・マスタード等。 

♪筍寿司(お米は茂原市の高貫さんの無農薬赤米を使用します。)
ほりたての筍と自家製の柿酢で作ります。やさしい春の味わいをどうぞ!!
材料;地元干し椎茸・高野豆腐・無農薬人参・錦糸卵は清水さんの平飼いたまごを使用。

♪筍のおさしみ
これは堀立でないと味わえない贅沢な一品です。ふきのとう味噌で。
材料;筍・ふきのとう・手前味噌

♪高きびと春キャベツのキーマカレーと元気パン
挽肉の代わりに高きびを使用。カレー粉は7〜8種類の自家製ブレンド。
元気パンとくるみぱんは季みちゃんのオリジナルパンです。
材料:自家製天然酵母に雑穀、ライ麦粉、全粒粉、グラハム粉、カボチャの種、ひまわりの種、クルミ、有機レーズン、天然のサプリメントの炊きおからなどを使用した元気のでるパンです。
新キャベツ・タマネギ・高きび・インドのオリジナルカレー粉・絹さや

♪自家製納豆の揚げぎょうざ
納豆の豆は秩父の内田さんの無農薬大豆。
油は手絞りの菜種油とゴマ油を使用。

♪そばの新芽と新アスパラ、大根のわさびの葉巻き  
発芽間もない「そばの芽」には、ビタミン類、ミネラル類や特にルチンをはじめとするフラボノイド類(ポリフェノール)などが、そば粉と比較し豊富に含まれています。
@そばポリフェノールでボケ防止    @高血圧や糖尿病から守るルチン
@畑の牛肉と呼ばれるほどの高タンパク@便秘症、愛飲家にもおすすめ
@消化よく、ダイエットにも効果的です。そばには、タンパク質や脂肪を分解する各種酵素が多く含まれます。
材料;地元わさびの葉(自家製コチジャン、ニンニク、醤油で漬けました)

♪大根・蕪・人参の柿酢漬け
自家製柿酢はアルカリ性で約5ヶ月発酵させて作りました。

♪季節のサラダ
ブロッコリー・ルッコラー・エンダイブ。キャベツのサラダ

♪筍・わかめ・蕗の煮物

♪たたきごぼう
ごぼうをゴマ油で炒めてから、ニンニク、ねぎ、しょうが、昆布で煮ます

♪人参の塩グラッセ

♪蕗の葉の佃煮
醤油は山梨の友人の手作りです。こまものや季みちゃんでは寒仕込みの醤油をただ今造っていますヨ!来年の秋に絞れる予定ですのでお楽しみに!!

♪くるみと大豆の茶巾絞り
素朴な和菓子です。砂糖は使用せず干柿の甘みだけで作ります。

♪パン・デピス(スパイスブレッド)
フランスでは3時のおやつに!ライ麦、カルピスバター、国内産小麦粉、シナモン、アニス、バニラビーンズ、クローブ、有機レーズン、オレンジピル、清水さんの放し飼い卵。甘みはコーヒーの蜂蜜で(コーヒー蜂蜜は大変珍しく兵庫県の芦屋で求めました)

♪筍・キャベツ。キヌアのスープ

  〜〜 こまものや季みちゃんの食材について 〜〜 
こまものや季みちゃんは会員制の食べ物処です。からだと環境が喜ぶ楽しい“楽膳”はできるだけ無農薬で自然に添った食材をと心がけています。
塩は五島列島の自然海塩・醤油は山梨の手作り醤油・油は手絞り菜種油とごま油、バージンオリーブオイル・カルピスバター・柿酢・国内産粉・利尻昆布・東金干し椎茸・黒砂糖・マイナスイオン水などを使用しています。
 連絡先 東金市田間2182−2?0475−52−7900


コメント(2)

はじめまして。
両親が御宿に住んでる娘(といってもオバちゃんですがあせあせ(飛び散る汗))です。

旦那はさいたま市にいて、私は現在台湾におります。

一時帰国の際、タイミングが合えば、ぜひお店の方にも遊びに行きたいです。

旦那のお母ちゃんが福島で作ってる無農薬野菜、うちのお母ちゃんが御宿で作ってる手づくりママレードなど、イベント等でお役にたてることがあったら楽しいですねほっとした顔


雑穀がとにかく好きで、台湾でも毎日食べてます。
調理用具が電気鍋しかないたらーっ(汗)ので、ろくな料理は作れませんが、台湾の雑穀や野菜、自分で作ったへっぽこ料理などご紹介していけらなあ・・・と思ってますあせあせ

よろしくお願いします魚
お文蚊さんへ
今日(11月6日)メールを見ました。すいません。今は台湾ですか?ざつ穀がお好きとありましたが、台湾ではどんなのがありますか。教えて下さい。
私は高きび・キヌア・モチキビ・モチアワ・アマランサスなどを使った料理をしています。雑コクの可能性に最近富みに目覚め、色々とアイデアが生まれていますよ。良ければレシピを紹介いたします。11月30日は大多喜のハーブガーデンにて、マクロビオテイックの中島デコさんと料理の実演をします。私は雑コクを使用した料理で。
日本におられましたらおいで下さい。

御宿のお母さんのマーマレードも美味しそうですね!
台湾でお作りの料理もぜひ教えて下さい。季み

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

雑穀を楽しもう会 更新情報

雑穀を楽しもう会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング