ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

インド事業・成功への道コミュのちょっとお得なインド情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ちょっとお得なインド情報。

事業の種になるかな?

現在インドでは、普通預金の利率が年7%です。(爆)
マジです。
これはインドの高齢者向けの利率ですが、一般でも6.5%です。
。。。。。。すごいとしか言えません。

しかも、経済成長率が年9%増で、今年中に1兆ドル経済になります。中国みたいに、送金に中国銀行を2つかまして、手数料の2重取りなんて事はないしね。

しかも、税金は12%程度。むろん、法人税もそんなもん。

えっと、日本からの送金手数料が10%として、往復20%で、現地法人の税率が12%だから。。。32%で、OK。。。。
もし、シティバンクなどの国際口座で、個人宛の入金となれば、引き出し手数料となりさらに安いかも。
ただし、1日に現地で引き落とせる額の上限が7万ルピーだから(ATM使用で)175000円程度か。。。

とまぁ、こんな計算もできてしまいます。

節税には、使えるかな?

コメント(3)

なるほど、確かに、高利率ですね。

あっ。はじめまして。
初めての発言が金利なんて…。

Indian Overseas Bankのページで確認しました。
Taxableのsavingが8%!!
Non taxableのsavingが6.5%!!
高いですね。

今の運用はAustraliaでしています。
こちらも6%(Citibank)と日本に比べれば高いのですが、インドはさらに高いのですね。
すみません。情報に一部、間違いがありました。

えっと、普通預金ですが、日本で言う処の、年金を、利息と言う形で提供しているようです。

つまり、満60歳以上の人の「特定普通口座」(そういうものがあるらしい)が、年利8%で、一般定期預金が7%前後だそうです。
通常の普通預金口座は3%前後と言う事でした。
しかし、聞く人、聞く人によって、違うので、もう少し、確実な情報がわかり次第、再度お知らせします。

しかし、「特定普通口座」の利率8%は間違いないようです。

で、現地の信用のおける年配者(契約必須)の口座を借りて、普通預金で運用なんてのも、OKかも。

手数料で2%払ってっも6%ありますからね。。。。

そんな事を考えているインド人もいるようです(笑)
へぇぇ〜
かなり勉強になります!!
ありがとうございます(o_ _)o))

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

インド事業・成功への道 更新情報

インド事業・成功への道のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング